Learn more about the team/working environment
All posts
株式会社デジタリフト
3 months ago
就活で「自分はイケてる」と勘違いした僕の、どうしようもない3年間の社会人生活
地元を飛び出し、東京で急成長企業に就職——。DIGITALIFT・寺地智浩のキャリアは、軽快なスタートダッシュで始まりました。しかし、まったくと言っていいほど結果が出せず、その自分を受け入れられない。寺地を待っていたのは、期待と自信とは裏腹に、「一緒に働く仲間に迷惑がられる」という残酷な現実でした。「自分はイケてる」という勘違いに気が付けず、自己認知と他者認知の乖離を埋められずにいた寺地は、いかにして再起することができたのか。「引きずってきたマイナスの過去を、これからは自分の武器にしたい」と語る寺地に、これまでのキャリアと、これからの抱負、DIGITALIFTの一員として目指す世界につい...
Chat with the team株式会社デジタリフト
7 months ago
“それしかできない自分”からの、脱却。何者でもない自分から抜け出すために、僕はDIGITALIFTで働く
「あなたの強みは何ですか?」——そう問われると、いったいどれくらいの人が、自信を持って自身の強みを語れるでしょうか。実績はあっても、今の自分に満足できず、自分の実力に胸を張れる人はそう多くないはずです。DIGITALIFTのマーケター・田中祐飛も、その一人。田中は、新卒で入社した会社を1年で退職しています。その理由は、「手札の少なさに不安を抱いたから」。マーケターとして「昨日よりも今日、今日よりも明日……とスキルアップしたい」とDIGITALIFTの門を叩いた田中は、入社してからどのように変化したのでしょうか。コンプレックスを原動力に変え、成長と変化を続けた1年間を振り返ります。本当にこ...
Chat with the team株式会社デジタリフト
9 months ago
業界ナンバーワンのバックオフィスを目指して。3度のIPOを経験した執行役員・石塚の頭の中
ときに「地味な仕事」として認識されるバックオフィスですが、過去に3度のIPOを経験した執行役員の石塚久路の見解は異なります。急成長企業でバックオフィスを経験してきた石塚の目には、世間一般のイメージから遠く離れた景色が映っていたからです。あらゆるステークホルダーの声をすくい上げ、それを具現化する。そんなDIGITALIFTのバックオフィス組織について、話を聞きました。歴史に名を刻む、そんな仕事を夢見て——石塚さんはこれまでに、社員として3社のIPOに携わられたとお聞きしています。学生時代から、急成長企業でのキャリアを志向していたのでしょうか。全然、そんなことはありません。意識が高いわけでも...
Chat with the team株式会社デジタリフト
9 months ago
僕は「納得して生きる」ために宮崎で働く。“自分の仕事”を諦めなかったWebマーケター・西澤達司のキャリアパス
学生時代は、社会人として旅立つための準備期間。しかし、やりたいことを見つけられず、悶々とした毎日を過ごす学生が少なくありません。これといった夢や目標がないまま大学を卒業し、入りたい会社ではなく、入れる会社に就職する人もいるでしょう。DIGITALIFTの宮崎オフィスで働く西澤達司も、「やりたいことを見つけられない」一人でした。現在は、Webマーケターとして活躍しているものの、大学を卒業後にフリーターとして生活していた過去があります。「自分の仕事に巡り会えた」と語る西澤は、どのようにして宮崎オフィスを支えるビジネスパーソンへと転身できたのか。西澤の変化の過程をたどるとともに、仕事の魅力につ...
Chat with the team株式会社デジタリフト
11 months ago
1秒を競った日々が、私に教えてくれたこと。マラソンからインターネットに舞台を移したマーケター・林加奈の歩み
どんな分野であれ、偉業を成し遂げた人たちの背景には、断固たる強い決意と粘り強い努力があります。継続は成果を支える肝心要であり、継続なくして偉業の達成などありえません。そうした理由から、継続することの偉大さにしばしば注目が集まります。しかし、それと同じように尊重されるべき“やめる勇気”がフィーチャーされることは、そう多くありません。DIGITALIFTの林加奈は、かつて日本代表を夢見たランナーでした。しかし、毎日の大半をマラソンに捧げ続けたものの、彼女の夢が実現することはありませんでした。トラックを去った彼女は、現在Webマーケターとして活躍しています。夢を諦めた彼女は、なぜセカンドキャリ...
Chat with the team株式会社デジタリフト
about 1 year ago
広告運用ができるだけでは、広告運用のプロフェッショナルにはなれない
DIGITALIFTの朝長広樹は、福祉業界から広告業界へと転身した異色の経歴の持ち主。自身のキャリアを「亀の歩みですよ」と謙遜するものの、社内外から信頼の厚い“Webエキスパート”として、後進の育成にも取り組んでいます。メンバーに話を聞くと、朝長は「デジタルマーケターは“総合力”勝負だ」と口すっぱく伝えているそうです。変化の激しいマーケティングの世界で、勝ち続けるビジネスパーソンになるための秘訣を聞きました。キャリアの原点は“広く浅く” —— DIGITALIFTの“Webエキスパート”として、広告運用のみならず、後進の育成にも取り組む朝長さん。どのようにして、デジタルマーケターのキャリ...
Chat with the team株式会社デジタリフト
about 1 year ago
デジタリフト観葉植物図鑑
デジタリフトには観葉植物がたくさんあるんです。その数およそ40種類!大きさも多種多様で、社内の至る所に飾ってあります。観葉植物はオフィスの雰囲気を良くするだけではなく、癒し効果や集中力を高める効果があるのでまさにデジタリフトの影の立役者!そんな緑溢れる会社、デジタリフトの観葉植物をいくつかピックアップしてご紹介いたします。ーーデジタリフトの顔「トックリラン」 会社のエントランスに飾られているので、新入社員をはじめに出迎えてくれるのはこのトックリランです。花言葉は「多くの才能」。大きくどっしりとした彼らに背中を押してもらってるような気持ちになりますね。初出社の際はぜひ挨拶してくださいね。ー...
Chat with the team株式会社デジタリフト
over 1 year ago
「できることが増えたはずなのに、分からないことが増えた」悪戦苦闘するデジタルマーケター3年目の苦悩と成長記録
社会人として働きはじめてから3年目、仕事も板に付く頃。独り立ちし、担当する案件の予算が大きくなるなど、仕事のやりがいが大きくなる時期です。しかし、デジタルマーケターの小川寛大は、少しだけ悩んでいました。転職して「できることが増えた」はずなのに、同時に「分からないことが増えていく」からです。3年かけて着実にスキルアップし、成長実感もある。毎月1,000万円以上の予算がある案件を、複数担当することもできている。それでもなぜ、「分からないことが増えていく」のか。「自分が信じるものを、自分の言葉で伝えたい」と業界の門を叩いたデジタルマーケターの「等身大の姿」に焦点を当て、苦悩と成長記録をお届けし...
Chat with the team株式会社デジタリフト
almost 2 years ago
デジタリフト初のデザイナーが語る、成果主義とクリエイティブの世界。~クライアントを勝たせるためのクリエイティブを作る~
今回お話を聞いたのは、ディレクター/デザイナーの安田早智子さん。安田さんは大手レコード会社のデジタルマーケティング部門にて、クリエイティブ制作やSNS運用などを経験した後、デジタリフトへ入社。現在はWeb広告全般のクリエイティブ制作や、大型案件の制作進行管理を担当しています。実は、デジタリフトにクリエイティブ担当職として採用されたのは安田さんが初めて。前例がない仕事の数々にも「だからこそ自由度の高い仕事ができる!」とポジティブに取り組む安田さんは、社内メンバーからの信頼も厚く頼れる存在です。そんな安田さんに、デジタリフトへの入社の決め手や、社内にクリエイティブ担当がいるメリット、そして仕...
Chat with the team株式会社デジタリフト
almost 2 years ago
爆速昇進!入社3ヶ月でチームリーダーを任された代理店出身者が語るデジタリフトの魅力
「より高みを目指したいなら、デジタリフト以上にチャンスがある会社はない」と語るのは、AE Div. アカウントエグゼクティブの佐々木崇典さん。佐々木さんは大阪の広告代理店での経験を経て、デジタリフトに入社。現在は既存案件のフロント対応をメインに担当しています。また、入社からわずか3ヶ月という異例の早さでチームリーダーに昇進し、マネジメント業務も担っています。代理店出身者だからこそ感じるデジタリフトの魅力をたっぷりと語っていただきました! 佐々木 崇典(ささき たかのり)広告代理店を経て2020年4月にデジタリフトに入社。現在はAE Div. に所属し、チームリーダーとして既存案件のコンサ...
Chat with the team株式会社デジタリフト
about 2 years ago
出社前に海?宮崎で叶えるサテライトオフィスの働き方とは
大都市圏に本社がありながら、地方に拠点を構える「サテライトオフィス」。子育てや介護、「地方に住んでみたい」といった様々な人の理想的な働き方を叶える新しいオフィスの形として、導入する企業が増えてきています。デジタリフトもその1つ。2019年10月、宮崎県に本社機能の一部を移した「サテライトオフィス」を設置し、広告の運用・管理などの業務にあたっています。ヤシの木が並ぶ海岸で、出社前には釣り……?今回は、南国の暖かい雰囲気のなかで仕事をしながら、東京本社の中枢機能を担う宮崎オフィスのエッジが効いた働き方について、大阪府から宮崎県に移住した宮崎オフィス責任者、野津手俊幸さんに聞きました! 野津手...
Chat with the team株式会社デジタリフト
about 2 years ago
総合コンサルファームからデジタリフトへ。「専門性+マネジメント能力」を兼ね備えた人材を目指したい
今回インタビューしたのは、中里拓也さん。中里さんは、SIer、総合コンサルティング会社を経て、2019年12月にデジタリフトに入社しました。中里さんに、デジタリフトへ入社を決めた理由やコンサルタントとしての仕事内容や心構え、今後の目標などを聞きました! 中里 拓也(なかざと たくや)SIer、総合コンサルティング企業を経て、2019年12月にデジタリフトに入社。現在は、レポーティング報告や運用改善・新規施策の提案など、既存クライアントのフロント対応を中心に、新規クライアントとの商談や運用実務などを幅広く担当。クライアントのマーケ領域に深く関われる点に魅力を感じ入社を決意——デジタリフトへ...
Chat with the team株式会社デジタリフト
about 2 years ago
2020年6月 デジタリフト 採用ポジションを一挙公開!
こんにちは!株式会社デジタリフト採用担当です!新型のコロナの影響により、採用をストップしている業界・企業様も多々あるかと思いますが、弊社では引き続き積極的に採用活動を実施しています。今年3月に社名変更をし、ミッション・ビジョン・CREDOも刷新していることから改めて現在募集中のポジションをまとめさせて頂きます。<東京勤務>マーケティングコンサルタントhttps://www.wantedly.com/projects/457056広告運用スタッフhttps://www.wantedly.com/projects/389764<宮﨑勤務>広告運用スタッフhttps://www.wantedl...
Chat with the team株式会社デジタリフト
over 2 years ago
他の広告会社との違いは?業務内容の詳細って?面接で聞かれる質問にすべて答えます!
今回は、面接で応募者の方からよくいただく質問にまとめて回答します!業務の詳細やほかの広告会社との違い、社員構成やフォローアップ体制などに加え、「残業時間って実際どのくらい?」「業務外の飲み会とかってあるの?」なんて質問にも、包み隠さず答えていきます!会社について ――他の広告代理店と御社のもっとも大きな違いはどういった点でしょうか?「広告運用を基礎として、コンサルティングを重視し、案件の規模に関わらず柔軟に対応する」というポジションを取っている点です。上記の広告業界分布図では、横軸を業務内容(運用寄りか、戦略検討寄りか)、縦軸を案件規模とおいています。どこのポジションを取るかは、企業の戦...
Chat with the team株式会社デジタリフト
over 2 years ago
~社名変更に伴いデジタリフト採用説明スライドを公開しました~
当社は「株式会社デジタリフト(DIGITALIFT)」に社名を変更致しました。それに伴い、さらなる採用強化を目的に会社説明スライドを公開致します。デジタリフト採用説明スライド株式会社デジタリフト採用説明資料 from Ryosuke Kakuma ↑クリックしてご覧ください↑<サンプル> ーー採用説明スライドを公開する背景昨年末から当社はwantedly等を通じて、積極的に社内の様子を発信してきました。会社が目指していく方向性や働く環境を候補者の方々に知って頂くためには会社の中身が詳細に分かる体系的な資料の必要性を感じるようになりました。・将来の仲間には会社の中身を深く知ってからジ...
Chat with the team