こんにちは、人事の山内です!
2022年4月の人事ブログをお届けします。
地方オフィスでも自分次第でキャリア形成ができるということをご紹介したいと思い、沖縄オフィスのメンバー2名にインタビューを行いました。
今回インタビューをした2名は、昨年パートタイム社員としてD2C dotに入社し、この4月に正社員になることができ、現在はディレクターやアナリストとしてそれぞれの道を歩み始めています。
彼らはなぜWEB業界に転職することを決め、どのように目標を見つけたのかについて、ぜひご覧ください!
❚入社の経緯
ー入社のキッカケ、経緯から教えてください!
喜友名:新卒で有名なインターネットTVサービスを運用している企業に契約社員として入社し、広告設定、レポーティングを担当していました。その後“不発弾探査(磁気探査)"を行っている義理の兄の会社に就職。今後の自分のキャリアをきちんと考えるために、敢えて就職・転職活動の際に自分では選ばない企業で働いてみようということで選択しました。
山内:面接でこの話を聞いたときは、ちょっとびっくりしましたね。
喜友名:沖縄ならではですよね。かなり違った意味での緊張感が養われたのでとてもいい経験ができましたが、今後ずっと学習し続けられる仕事に就きたいと強く思うようになり、変化の大きいWEB業界に戻ろうと決心しました。そこで、D2C dotの事業に魅力を感じ、過去にやっていたことの延長で成長ができそうと判断しました。ブランクがあったのでパートタイムから挑戦させてもらい、7ヶ月間必死でがんばって2022年4月に正社員になりました。
山内:入社時と今では顔つきが変わりましたよね!
喜友名:ありがとうございます、まだまだなのですが一流のアナリストを目指すという目標を見つけられたことが大きいかもしれません。新卒時代に経験していた業務から考察を交えたレポーティングをするのが得意でしたので、そこからもっと業務の幅を広げたいと思うようになりました。希望とやる気次第で柔軟に様々な案件や業務に携わることができる環境に刺激を感じています。沖縄(地方オフィス)をローコストセンターにしないという沖縄オフィス開設時の理念にも共感しており、私自身が体現したいと強く思っています。
山内:とってもすばらしいです!!
中出:私は学生時代、カフェでバリスタをしていました。コーヒーの勉強をしていくうちに香りものが好きになり、新卒で香水やキャンドルの販売をしている企業の販売職に就きました。入社2年目には勤務していた店舗の副店長になりました。
山内:接客業を経験したおかげかな?面接のときも満面の笑みで和やかな雰囲気で話をしてくれたので、こんな明るい子と一緒に働けたら楽しいだろうなって思っていました。
中出:ありがとうございます!接客・対面でのコミュニケーションが得意だったのでとってもうれしいです。でも、感染症対策の影響で対面での接客が困難になってしまい、どうしても対面接客の限界を払拭できなくなってきていました。さらに、販売業しか経験のない自分の今後に危機感を覚えていたため、いま伸びている産業と自分の得意を掛け合わせてどういうキャリアプランにしたいかをじっくり考えました。実際にデザインの勉強を始めたときにWEB業界の成長性と幅の広さを知り、挑戦したい気持ちになりました。また、その時に同時に移住しようということも決めていました。
山内:まさに模索・・という感じでしたね。それにしても、ここで移住決断!?
中出:そうなんです、以前沖縄に旅行で足を運んだ際に、温暖な気候とフレンドリーな人が多いことに魅了されていて、沖縄に移住したいと強く心に誓っていました(笑)。地方から就職で東京に出てきていたので、故郷のような温かみのある生活も求めていたんです。すぐに沖縄×WEBで調査・検討を開始すると同時に、退職後の翌月には移住を完了。移住後に転職活動を開始し、D2C dotに出合いました。当時は未経験の自分でも挑戦できる採用枠があったので、得意な接客スキルと好きなデザインを両脇にかかえ、パートタイムから挑戦させていただきました。未経験の私にイチから教育してくれた先輩たちのおかげで、入社5か月目に明確な目標ができました。好きなデザインにも携わらせていただきつつ、クライアントとのやり取りにもかかわれるような、メインディレクターとして案件を任せていただけるようになるという目標です。私も7ヶ月必死でがんばって、2022年4月に正社員になりました。
❚業務について
ー具体的に、いまどんな業務を担当していますか?
喜友名:子育てメディアのInstagram運用、ニュース系メディアの公開記事選定、ナショナルクライアントが展開する消費財のTwitter、Instagram運用、またそれにかかわるレポーティングを担当させていただいています。パート社員時代からそのまま継続して担当している業務が多いですが、これからは目標であるアナリストになるために、よりレポーティングの業務を増やしていっています。とくに最近は、GA4移行に備えて情報収集や学習を並行して行っています。
山内:目標に向かってうまく業務調整しているのですね!中出さんはどうですか?
中出:主にナショナルクライアントが展開する消費財のSNS運用を複数担当しています。それ以外では、ドコモメディアやサイト運用の一部に携わっています。パート社員時代はSNS運用の検閲がメインで、運用は一部だったのですが、いまは目標であるメインディレクターになるためにインナーのスケジュール管理や、前後工程を考えた投稿資料の作成の業務も増やしていっています。
山内:これまでの業務を活かしつつ、前後の業務幅をうまく増やしていっていますね!
喜友名、中出:仕事を教えてくれた先輩たちのおかげで、やりたいことをやらせてもらえている環境があると感じています!!
❚失敗・成功について
ーこれまで担当してきた業務の中で失敗から改善し、成功できた事例はあり
ますか?
喜友名:とある案件でInstagram運用を担当していた時に、リポストする投稿の選定をしていたときの話です。なかなか当事者意識を持ちにくい案件だったので選定が難しかったのですが、思考するだけにとどまらず実際に過去の数字を見てから幅広く仮説を立て→思考するという流れの癖がつきました。
中出:喜友名さんそれ失敗じゃないですね(笑)私はSNS投稿のスケジュールを誤りそうになったことがありました。ひとりでスケジュール管理していたことが原因で、認識が誤っていることに気付くのが遅れて投稿ミスをしてしまうところでした。投稿ミスは絶対にやってはいけないことなので、その後再発防止策をチームで考えました。スケジュールは必ず関係者に共有して二重確認することを徹底するようになったおかげで、お互いに確認し合う習慣が癖付いて安心感が高まりました。また、自分に欠けていた“他者のために自分の失敗を生かそう”という姿勢が強化された経験でした。
山内:そういう細かな確認と管理で成り立っているんですね、SNSを見る際の気持ちが変わりそうです。
ーどんなときに仕事が楽しいと感じますか?
喜友名:定量分析をしたり、数値根拠が見つからなかったりしたときに、なんとか見つけようと夢中になっているときですね(笑)オタクっぽいですか?やっぱりこういうことが好きなのでアナリストになりたいと思えて、この道に進んでいけるのが楽しいと感じます。
中出:もうとにかく日々新しいことの発見の連続なので、毎日楽しいです。そんな中でも、他の人がどういう投稿をしているのか?なぜこのタイミングでこの内容の投稿をしたのか?というのを黙々と考えている時は特に楽しいですね。あれ、私もオタクっぽいですか?(笑)そこからさらにフォロワーや閲覧者はなぜこんな意見を持ったのか?わざわざ否定的な意見を投稿したのか?という行動心理にすごく興味が出てきました。
❚目標の見つけ方
ーどうやって目標を見つけましたか?
▼続きはこちらをご覧ください