What we do
美食と自然を楽しむ日本最大級の商業リゾート施設「VISON[ヴィソン]」(三重県多気町)にて2024年7月20日(土)よりOPENする初の体験型イルミネーション「月の神さまと不思議なまつり」内の全8種のイルミネーションやインタラクティブ体験コンテンツの企画・制作を担当しました。
若手社会人に、オロナミンCへの親しみを持ってもらうためのソーシャルキャンペーン。世代を越えて愛されることを目指すオロナミンCが、ビジネスシーンで現れる先輩社員と若手社員のすれ違いを解決するために、オリジナルのショートアニメを制作しました。
【私たちの提供価値】
『CX CRAFTS』
デジタルとリアルの体験をシームレスにつなぎ、価値ある顧客体験を提供する“実践知”としての「CX CRAFTS(カスタマーエクスペリエンスクラフツ)」が私たちの強みです。統合的なマーケティング・コミュニケーション戦略を、長年培ってきたクラフトマンシップでクリエイティブへ昇華し、お客様のクリエイティブパートナーとしてビジネス課題に共感をもって伴走しています。
【サービス紹介】
●CX PRODUCE
顧客体験を起点にマーケティングを刺激する
様々な企業・商品・サービスに関する統合マーケティングソリューションをもとにした戦略立案・コミュニケーション設計・プランニングをはじめ、サービス構築やメディアグロースのためのコンテンツ設計・UX/UIデザイン・Webサイト/SNS構築・運用マネジメントまで、人の心を刺激し社会を動かす、一気通貫の課題解決を提供します。
┗COMMUNICATION PRODUCE
デジタル起点のフルファネルコミュニケーションのプロデュース
┗MEDIA CONSULTING
オウンド・アーンド・ペイドのトリプルメディアを駆使しブランド価値向上につながる施策をトータルでコンサルティング
┗RESERCH & ANALYSIS
データ戦略とモデリング、運用分析サポートによる効果的なコミュニケーション設計
●EXPERIENTIAL TECHNOLOGY
未来指向のテクノロジーでユーザー体験を加速させる
社会の環境や価値観が大きく変化する時代において、価値ある体験を創り出すため、独自のR&Dをもとに、デジタルインスタレーション、オンラインライブ、XR、AIなど、クリエイティブとテクノロジーの力で、デジタルとリアルの双方からユーザー体験を加速させます。
┗CREATIVE TECHNOLOGY & DIGITAL EXPERIENCE
クリエイティブとテクノロジーによる、インタラクティブなデジタル体験の創造
●BRAND DESIGN
エモーショナルなブランド体験を創りだす
ブランドやサービスが抱える課題を発見し、市場環境やユーザー調査から抽出した社会的・市場的な文脈をもとに、戦略・事業改善・クリエイティブの課題解決、ブランドやサービスの持つ本質やユーザー体験から発想したエモーショナルなブランドストーリーの創出など、カスタマーサクセスに焦点を当て、新たな価値と未来を創りだします。
┗BRAND STRATEGY
ブランド・サービスの思想、ビジョン、ブランドストーリーの設計
┗BRAND INDENTITY
VI・CI 、ブランドスローガン、ブランドアセットの設計
Why we do
CXプロデュース本部 本部長兼プロデューサーのDAISUKE『施策の幅と質を両立。難解な仕事建てつけます。』
※合併周年記念BBQしました!D2C IDは、男女比率がバランスよくほぼ半々です。産休・育休経験者、育児中のママなど様々な環境下、様々な背景を持ったメンバーが在籍し、活躍しています!
【MISSION】
『INSPIRE & DRIVE / 超えていく力をつくる』
人と心と世の中を、刺激し、感動させる“INSPIREする”こと。
ビジネスを駆動し、加速させる“DRIVEする”こと。
これらを同時に叶えることで、
様々な課題や、理想さえも超えていく力をつくる。
それが私たち、D2C Marketing&Creative事業本部の約束です。
How we do
【東京オフィス】汐留の東京湾と浜離宮が望めるロケーション抜群のオフィス。コミュニケーションを目的とした週1の出社と在宅のハイブリッドワークが可能です。個別スペースがいくつもありますので出社と在宅のバランスがとれるよう、たまには顔を合わせて仕事ができるような工夫がされています。
【沖縄オフィス】久茂地の駅前の立地のいい場所にオフィスがあります。リノベーションした社内はウッドベースで温かみがあります。壁は少なく開放的、シンプルだけど無機質にならないように植物を置いています。また、エリア分けして照明を変えることでリラックス・落ち着いて仕事ができるような空間になっています。
▼働き方は自由
裁量労働制(エンジニアはフレックスタイム制)を取っているため、勤務時間の自由度が高いです。クライアントやチームメンバーやとのコミュニケーションが取れていれば、働く時間、場所は自分で決められます。
※現在は、オフィスと在宅のハイブリッドワークが可能です。
仕事の進め方も基本的に個人の裁量に任せていますので、裁量権があり、自由度の高い環境である分責任が伴いますが、とてもやりがいのある環境であるといえます。
▼挑戦し続けられます
さまざまな案件が舞い込んでくるため、多種多様な経験・挑戦ができる環境があります。
やりたいことはやってみよう!というスタンスですので、経験のない業務にも挑戦できますし、職種に関わらず日々の情報収集の中で得たアイデアを企画や提案に織り交ぜたり、新しい技術や気になるツールなどはどんどん試したりすることができます。
▼NTTドコモ・電通の関連会社だからできること
D2Cは、NTTドコモと電通の合資で誕生した会社です。そのため、NTTドコモや電通関連の案件に携わる機会が多く、大手だからこその大規模プロジェクトのPMや大規模案件を担当できる機会があります。