リファラル採用担当の横島です。
前回に続き、ダイレクトならではの働き方、職場環境づくりの工夫を紹介していきますね。
・ ・ ・
DIRECT academy で社内研修 & iPad購入補助
DIRECT academyとは、スマートフォンやタブレット端末でダイレクト出版のコンテンツを好きな時に学ぶことができるアプリです。DIRECT academy は知識の宝庫。顧客の方が使われているこのアプリを用いて、自社のビジネスモデルなど基本的な情報から「売れる商品の作り方」「セールスライティング入門」といった専門的な内容まで学んでいます。
そして、たくさんあるコンテンツをどこでも気楽に見られるように、iPadの購入補助もしています。勿論、プライベートでの使用もOK。オンライン環境を用いた新しい学習スタイルをiPadでしっかり体験!
知識を積み重ねるために本を自由に買える
知識ワーカーにとって、本は「友人」のようなもの。本は直接、自分の知識を増やしてくれるばかりか、
仕事において新しい発想やアイデアのヒントまでもたらしてくれます。そんなわけで、ダイレクト出版で
は本の購入は自由。読み終わったら、会社のあちこちにある本棚に差しておけばいいのです。そうすれば、誰か別の読みたい人がまた自由に閲覧して、知識を共有できる。もちろん、ダイレクト出版で出している教材や書籍も本棚にはいっぱい。それらも好きなときに好きなだけ読むことが可能です。
スキルアップをサポート!セミナー受講費補助
学習熱心な人にとって、セミナーは自分のマインドをよりよく変化させるためにも、知識を吸収するに
も欠かせない存在。知識を蓄えるということに、もっとも効率のよい投資になるのもセミナーのメリッ
ト。ですが、よいセミナーになればなるほど、高額になるのも事実。そこで社員が個人的に受講したいと思った外部のセミナーであっても、受講費の補助が出しています。外部セミナーへの参加は、自分のスキルもアップできますし、自社商品の改善やクオリティアップにもつながるので一石二鳥、ですね。
全社で情報共有できる「社内報」
毎月、自宅に送られてくる社内報。A4サイズで50ページ前後もある社内報には、ピックアップ社員の
インタビューや本のレビュー、社内で共有しておくべき情報、さらには小川が考えたことや学びのヒン
トがギッシリ詰まっています。これを読めば、今の全社的な問題は何か、会社の業績はどうなのか、どこの部門の調子がいいのかなどが一目瞭然。社員全員にまで情報が届かない企業とは違い、アクセスできる情報量が多いのもダイレクト出版の特徴。
刺激を受けたら感謝の言葉を!Good Job カード
「いい仕事をしたな」と思う人に対してメッセージを書けるのが Good Jobカード。書いたカードは事業支援チームに月末までに提出。すると、カードをもらったメンバーには¥3,000のボーナスが付与される、という仕組みです。周囲の人からよい刺激を受けたら、感謝の言葉として表す。そうすることで周囲の行動に関心が持てるし、カードをもらえば、自分の行動のどんな部分が人に感謝されるのか再確認できる。さらに、ボーナスまでもらえちゃう。オイシイ工夫だと思いませんか。
・ ・ ・
今回も「いいね!」と思うもの、ありましたか?
「この会社で働いてみたい」「ここで成長していきたい」と思われたあなた!
是非、お声がけくださいね。