注目のストーリー
DX
建設業のオフィスも進化中!最新オフィス機器を一挙公開
皆さんこんにちは。株式会社クロスティホールディングス デジタル推進部です!私たちの会社では、よりスマートで生産性の高い働き方を実現するため、最新のオフィス機器を積極的に導入しています。今回は、特に活躍している3つの設備をご紹介します!その① AIホワイトボード:グループ全体の可視化、経営戦略のおともクロスティグループは、住まいにまつわる事業をグループ8社で展開しています。会社がこれだけあると、他の拠点の様子を確認するだけでも一苦労なのですが、このAIホワイトボードには、各拠点の状況が一目で把握できるシステムが入っています👀札幌・苫小牧・仙台・関東と、離れた拠点の間でも相手の様子や拠点の状...
クロスティホールディングス 『kintoneやります宣言』
デジタル化の波が押し寄せに押し寄せている今日この頃、私たちクロスティホールディングスでは、いよいよ本格的にkintoneの活用をスタートします!2024年は少しずつ試験運用を進めてきましたが、2025年度からはグループ全体で本腰を入れて導入していく予定です。今回は、その背景と今後の展望をご紹介します。◎ クロスティホールディングスでは、一緒に働く仲間を募集しています ◎2024年:kintoneの試験運用を開始まず、2024年は「まずは触れてみる」をテーマに、kintoneの試験運用を行いました。単なるツール導入ではなく、実際の業務に適用しながら、どこに課題があるのか、どんな使い方が効果...
【産学連携】学生チームの開発アプリを壁紙販売店で導入検証してみました!
皆さんこんにちは、デジタル推進室の オオムラです!2023/11 に執筆された弊社グループのエコテック スタッフブログの転載記事になります【産学連携】学生チームが開発したアプリをKABEYAで実験導入!?|スタッフブログ|札幌 電気工事|ECOTEC(株式会社エコテック)|電気設備・冷暖房工事・空調設備今回は、公立はこだて未来大学の学生チームが、クロスティグループの輸入壁紙ショップ KABEYA の店舗に来てくれた様子をご紹介いたします!!産学連携活動の詳細については、以前の記事をご覧ください今年度は、壁紙選びの課題に着目して「壁紙おすすめアプリ」の開発をしており、ついに11月に、実際に...
建設会社でDXインターン!! ~実施編~
株式会社クロスティホールディングス デジタル推進室です!今回は、当社で3月に開催した『DX体験インターンシップ』について紹介します!インターン概要今回 情報系の学部1年生2名を迎えて、4日間という日程でインターンを開催しました。学部1年生にも関わらず飛び込んでくれたのは本当に嬉しいです!!驚きと感謝でいっぱいでした。私達がこのインターンシップで掲げたゴールは3つ- とにかく楽しんでもらう- 当社の雰囲気を感じてもらう- 少しでも成長実感を持って帰ってもらうこの3つを達成するために、様々なサポートや交流の機会を用意しました。今回のインターンシップの活動テーマは以下になります!テーマ『大学...
【中小企業DX】Bubbleで内製開発
はじめに株式会社クロスティーホールディングスの開発担当の大村です!弊社では、内製システムのフロント側をローコードツール 【Bubble】 で開発しています。今回は Bubble導入の流れと使い方、8ヵ月使ってきて分かってきた課題をご紹介させていただきます。Bubbleとは?Bubbleとは以下のようなツールです。・Webアプリケーションを構築するためのローコードツール・基本的にはコードを書かず、用意されたパーツを設置して、ワークフローと呼ばれる機能でロジックを紐づけていく・誰でも作成できるプラグインが多く公開されており、それを用いることで機能拡張ができる(html,js,css で作成)...
【業務改善】設備工事会社が、請求書業務のお助け社内アプリを 2か月で開発した話①
※別媒体で公開している記事の転載です。内容は2022年3月時点のものです。自己紹介はじめまして!株式会社エコテック(クロスティーホールディングス)のデジタル推進室の大村です。(北海道の設備工事会社のIT部門の社員です)こちらの記事を開いてくれたということは、請求書に苦しめられている担当者の方や、昔ながらの社内業務を改善しようと日々戦っている皆様が多いかなと思います。本題に入る前に 簡単に自己紹介させてください。2回に分けて投稿していく本記事では、入社してから2か月かけて自分が藻掻きながら進めていった業務改善の記録と、それを通して得た学びの共有をしていきます。同じように業務改善に日々奮闘し...