注目のストーリー
営業
営業未経験から“売上ギネス”を支える存在へ──チーム全体の成果を底上げした、セールスイネーブルメントの舞台裏
この記事に登場する人クリタ早稲田大学出身。アパレル業界で全国200店舗の在庫管理を経験したのち、より本質的な課題解決に挑むためクーリエへ転職。現在はセールスイネーブルメント職として、現場の業務改善から仕組みの構築までを一貫して推進。前職のデータ分析力と現場改善経験を武器に、組織の成果を支える“縁の下の力持ち”として活躍中。「売り切る力」から「価値を届ける力」へ。オペ改善の先に見えた本質的な課題解決とはクリタさんはアパレル業界での現場経験と本社業務を通して、膨大な在庫をどう“売り切るか”に徹底的に向き合ってきました。業務の中で培われたオペレーション改善スキルと分析力が評価されながらも、ルー...
「“なぜその施設か”を語れる営業に」──元保険営業のセールスパーソンが築く、納得感のある提案と成長の軌跡
この記事に登場する人サンノミヤ保険業界出身のカスタマーコンサルタント。新規顧客の開拓やアフターフォローに尽力した前職から、より広いキャリアを求めて急成長中のクーリエに転職。日々の振り返りやデータ分析を武器に、成果を出し続けるストイックな努力家。将来的にはメンバー管理やセールスイネーブルメントへの挑戦を見据えており事業成長の基盤を支える存在を目指している。キャリアの「天井」を超えたくて。限られたキャリアパスに疑問を感じた保険会社時代。もっと自分の可能性を広げられる場所で働きたい——そんな想いからクーリエへの転職を決意したサンノミヤさん。入社後はカスタマーの不安に寄り添う提案力と、定量的な分...
元・調理師が挑んだ営業の世界。「数字×熱量」でチームを動かすまでの道のり
この記事に登場する人キタムラ法政大学出身。前職は社員食堂を運営する業界で店長を務め、売上を1.3倍に伸ばした実績を持つ。「マネジメントで成果を出したい」という志向からクーリエに転職し、営業未経験からキャリアアドバイザーへ。現在はリーダーとしてチームのKPI達成にも尽力している。誠実で熱量の高い人柄と、冷静な分析力をあわせ持つ、理論と実践のハイブリッド型プレイヤー。“調理師”から“チームを動かす存在”へ——営業未経験から成果を出すまでのストーリー「自分のキャリアは“調理”ではなく“マネジメント”だ」——そう気づいたキタムラさんは、20代で営業職に挑戦することを決意。データドリブンな営業スタ...
仕組みで成果を生む──通信業界出身のセールスイネーブラーが描く営業改革の舞台裏
この記事に登場する人ナカヤマ鹿児島大学卒業後、通信建設業で施工管理や5G基地局の設計・営業を経験。置局業務では契約率98%を達成するなど高い成果を残し、専門性の幅に限界を感じてクーリエへ転職。現在は「みんなの介護」カスタマーサクセスチームでセールスイネーブルメントを担当。KPIの可視化と行動の仕組み化でチームの成果を支える“仕組みづくりのプロ”です。交渉の現場で培った営業力を武器に、再現性ある成果創出へ「もっと広い視野で営業力を高めたい」──通信インフラの置局業務で交渉力を磨いたナカヤマさん。5Gの普及フェーズで高い契約率を記録した後、キャリアの専門性が限定されることに課題を感じ、より成...
旧態依然の業界を飛び出して。「成長できる環境」でCROを目指す挑戦者のストーリー
この記事に登場する人オカムラ新卒から証券会社で富裕層向け営業を担当し、高い成果を挙げる。デジタルスキル不足と業界の将来に不安を感じ転職を決意。社会課題に向き合える環境を求め、成長企業クーリエに入社。現在は「みんなの介護求人」で法人顧客の採用支援を行いながら、CRO(最高収益責任者)を目指して邁進中。証券会社からヘルスケアIT企業へ。「胸を張れるスキル」を求めたキャリアの再構築新卒で証券会社に入社し、富裕層向け営業を通じて重要な意思決定をサポートしてきたオカムラさん。しかし、アナログ中心の業務に限界を感じ、未来を見据えて転職を決意。選んだのは、日本が直面する「超高齢社会」の課題に真正面から...
「PDCAを回せる環境が、自分の市場価値を高めてくれる。」美容業界からSaaS営業への挑戦と成長記録
この記事に登場する人アイザワ前職は美容業界でコンサルティング営業を担当。営業スキルをより高めるために転職を決意し、クーリエへ入社。未経験からのスタートながらも、新規営業で成果を出し、大手法人の受注にも成功。常に学びの姿勢を忘れず、成長意欲が高く、将来的には組織全体に影響を与える存在を目指している。「移動時間6時間」から「1日複数商談」へ。理想のPDCAサイクルを求めてクーリエへ前職では、美容室や卸業者への訪問営業を行っていたアイザワさん。しかし、1日の移動時間が5〜6時間にもおよび、月間の商談数も限られていたことから、成長の限界を感じていたそうです。「もっと早くPDCAを回して、営業スキ...
通信業界からの挑戦。BIアナリティクスで導く、営業組織と顧客の価値最大化
この記事に登場する人モトヤマ青山学院大学出身。通信業界大手で50名規模のチームを束ねるエリアマネージャーとして活躍し、数々の賞を受賞。業界の将来性に疑問を感じ34歳でキャリアチェンジ。クーリエ入社後は法人営業チームのマネージャーとして、自ら成果を出しながらもチーム全体のスキルアップに貢献。データを駆使した提案営業で、クライアントと自社の双方に価値をもたらしている。大手からベンチャーへ。自分の市場価値を信じて一歩を踏み出したストーリー店舗運営の第一線で活躍していたモトヤマさんが、なぜ安定を手放し、未知のIT業界に飛び込んだのか。通信業界の構造変化、社内の空気の変化を肌で感じ、次に選んだのは...
アナログ営業から、データドリブン営業へ。未経験からチームを引っ張るセールスリーダーの挑戦
この記事に登場する人ツジ産業機械部品の卸売業界で営業職を経験した後、2024年にクーリエへ転職した営業パーソン。前職ではアナログな営業スタイルに不安を感じ、デジタルスキルの習得を目指してキャリアチェンジ。現在は「みんなの介護求人」の新規掲載獲得を担いながら、データを活用した営業活動やマネジメントにも取り組み、チームを牽引している。休日はサウナでリフレッシュしながら、次なる挑戦を構想中。営業の「アナログからデジタルへ」──危機感が原動力になったキャリアの転機「このままでは通用しないかもしれない」。手書きの日報、Excelも触れない職場。そんな不安から、ツジさんはクーリエへの転職を決意しまし...
数字で成長を実感したい──全国大会優勝者が挑む、ヘルスケアテックでのキャリアのかたち
この記事に登場する人ヒラカワ立命館大学卒業後、外資系美容ブランドでの販売職を経て、2024年にクーリエへ入社。現在は『みんなの介護求人』でキャリアアドバイザーとして活躍中。数字に基づいた成長実感を求めて転職を決意。競技かるた歴20年で全国大会優勝の実力を持つ努力家。CXスペシャリストを目指し、日々挑戦を続けている。フランスブランドからデータドリブン営業へ。数字で成長を感じられる環境を求めた転職ストーリー前職では数字に縛られない方針の中で働いていたヒラカワさん。顧客への価値提供を大切にしながらも、自分の頑張りや成長が見えづらいことにモヤモヤを感じていたそうです。「もっと目標に向かって努力し...
介護現場から最前線の営業へ。解像度の高い視点で挑む、若きサブリーダーの軌跡
この記事に登場する人ハギワラ新卒で訪問介護事業所の現場・運営を経験した後、「もっと営業に専念したい」という思いからクーリエに転職。介護業界で培った知見を武器に、入社2カ月でサブリーダーに抜擢され、現在はカスタマーサクセス部門で活躍中です。“現場を知る営業”が生み出す、新しい価値。介護の経験を武器に挑むキャリアの転機ハギワラさんが介護業界からクーリエに転職した背景には、「介護に関わる営業をもっと極めたい」という強い思いがありました。前職では訪問介護の現場からスタートし、後に事業所の管理者へ。営業としてのやりがいを感じる一方、業務の幅広さから営業に専念できないもどかしさを抱えていました。転職...
表に出ない“ニーズ”をつかむ。キャリアアドバイザーが描く、ヘルスケアマッチングの未来像
この記事に登場する人コンドウ 立教大学出身。医療系スタートアップでの往診サービス運営を経て、2024年にクーリエへ入社。現在は『みんなの介護求人』にてPoCプロジェクトの推進を担い、独自のマッチングロジックとCX向上の仕組みづくりに奔走中。週末はお弁当づくりでリフレッシュする、やさしさと探究心を兼ね備えたコンサルタント。医師の“Uber”から、キャリア支援の最前線へ。介護人材の未来をつなぐ挑戦が始まった医療現場のリアルと向き合った前職。そのサービス終了を機に「もっと価値のあるキャリアを歩みたい」と考えたコンドウさんが次に選んだのは、ITと介護が交わる“人材”の世界でした。入社後すぐに大規...
未経験からCXの中核へ。“日本一の売上”を生んだ元副店長が、介護×ITで挑む次のステージ
この記事に登場する人ヤマグチ 立教大学出身。新卒でマクドナルドに入社し、大型店舗で副店長を経験。わずか30分間で日本歴代No.1の売上を達成するなど、現場の改善と人材マネジメントで実績を上げる。2024年にクーリエへ転職後は、カスタマーサクセス部門でサブリーダーとして活躍。CXの質を高める施策を自ら考え実行し、チームと顧客の両面から事業成長を支える。「決められた通り」からの脱却。自分で考え、動き、成長するフィールドへブランドの最前線で実績を上げながらも、「このままでいいのか」と自身のキャリアに問いを抱き始めたヤマグチさん。緻密に設計されたマニュアル通りに動く日々に限界を感じ、もっと自分...
顧客の声が、チームを進化させた。実力主義の環境で見えた“成果への道”とは
この記事に登場する人ムラヤマ前職ではBPOマネージャーとして複数人の営業を束ねていたムラヤマさん。評価基準の曖昧さや働き方に課題を感じ、「実力で勝負できる環境」を求めてクーリエに転職。現在はカスタマーサクセスとしてVoC(顧客の声)を起点に、サービス改善にも主体的に取り組む。「やるなら全力」のスタイルで、仕事もプライベートも120%楽しむ、情熱あふれる存在です。評価される環境で、顧客志向の営業を極めたい評価が曖昧な前職に違和感を抱き、実力が正当に報われる環境を求めてクーリエへ。入社後はカスタマーサクセスとしてお客様の声に耳を傾け、課題発見からトークスクリプト改善まで、自らの行動でサービス...
顧客の“気づき”を武器に、チームで成長をつくる。異色のキャリアが花開いた、クーリエ営業の現在地
この記事に登場する人ニシ千葉大学法政経学部卒。新卒でスシローに入社し、店舗運営を経験。人と関わる楽しさにやりがいを感じつつも、「もっと深く顧客に向き合いたい」との思いから2023年にクーリエへ。現在は営業職として活躍しながら、チームの勉強会や風通しの良い職場づくりにも尽力。趣味は水泳とゲーム、休日はポケモンセンターでリフレッシュ!顧客心理を“もっと深く”理解したくて──異業種からの挑戦と、チームを巻き込んだ成長のストーリー前職では大手飲食チェーンで接客を担当していたニシさん。お客様との関わりを楽しむ一方で、「もっと本質的な課題解決がしたい」と感じるようになり、クーリエへ転職。入社後は営業...
営業未経験でMVP受賞。強みは“丁寧さ”──データも人の声も逃さない、カスタマーサクセスリーダーの挑戦とは?
この記事に登場する人ヒラセ販売職からキャリアをスタートし、「顧客に寄り添う」姿勢を武器に2022年にクーリエへ。営業未経験ながら入社2年目でMVPを受賞し、現在はカスタマーサクセスのリーダーとして活躍中。地道な努力と持ち前の明るさで、チームに信頼と活力を与える存在。休日は激辛グルメや海外ひとり旅、合唱でリフレッシュ。“話を聞く力”からはじまった挑戦「顧客課題をしっかりヒアリングして、最適な提案をする」──営業の基本を、誰よりも丁寧に積み上げてきたヒラセさん。営業未経験からスタートしながらも、日々の学びとチームの力を味方に、圧倒的な成長を遂げてきました。前職では、アイデアを出してもなかなか...