1
/
5

美容

大人の学び直しが叫ばれる今、受験者数が伸びている「日本化粧品検定」の魅力とは?

こんにちは、日本化粧品検定協会・採用担当です🌱最近よく聞くようになった「社会人の学び直し」。政府が推奨しており、新たに資格を取得することで、自身のスキルアップにつながったり、社会的視野が広がり転職につながったり、結果年収upができるなんてことも。今回はそんな背景もあり成長を続ける、日本化粧品検定の魅力をお伝えします✨日本化粧品検定とは?日本化粧品検定は、化粧品に関する幅広い知識を身につけることができる検定試験です。3・準2・2・1級、特級と5つのランクがあり、1・2級は文部科学省後援の公的資格です。*準2級は25年4月末受験開始受験者数は年々増加し、2024年には累計受験者が158万人を...

「化粧品に関する日本最高峰の学び場を創る」。検定で終わらせない日本化粧品検定協会の挑戦

こんにちは、日本化粧品検定協会採用担当です🌱前回は、日本化粧品検定の魅力をお届けしました!(前回記事はこちら:https://www.wantedly.com/companies/cosme-ken/post_articles/500252)実は当協会、検定事業だけではなく、化粧品・美容に関する「総合教育事業」を展開しているのです✨当協会のMIssionである「化粧品に関する日本最高峰の学び場を創る」ための挑戦を紹介します。上位の専門資格と学び舎としての会員組織日本化粧品検定では、資格を取って終わりにならないような仕組みを整えています。上級資格をサポート日本化粧品検定の最上位資格「特級 ...

女性が働きやすい職場は「誰も」が働きやすい職場【男性社員対談】

化粧品、コスメ、美容――。女性が多く働いている印象を持たれがちな業界で、実際、協会にも女性メンバーが多く在籍しています。けれども、男性社員もばっちり活躍しています!2人の若手男性社員に、仕事への想いや働き方について話を聞きました。プロフィール玉置さん/編集部学術支援室(画像、右側)2022年9月入社。コスメライター養成講座の運営や、資格保有者のサポート業務を担当。最近の趣味はタイドラマ鑑賞。2022年は人生で初めて推し俳優のファンフェスに参加しました。渡邉さん/マーケティング部ブランド室(画像、左側)2021年10月入社。日本化粧品検定協会公式SNSの運用を担当。趣味は化粧品を集めること...