1
/
5
Sign up for free
This page is intended for users in Japan(English).
Go to the page for users in United States.
株式会社コパイロツト
Follow
Follow
https://copilot.jp
東京都
Home
About us
Members
Stories
Job postings
Job postings
Job postings for Project/Product Management
伴走型プロジェクト推進者
NEW
プロジェクトリーダーを支える副操縦士としてチームづくりに興味あるひと募集!
株式会社コパイロツトは、プロジェクトを成功に導くことができる人を増やすために、プロセスや仕組みを追究し続けています。 プロジェクトオーナーに伴走する形でプロジェクトを成功に導く、さらにチームをより強くする、そんなプロジェクト推進をチームで担うことが楽しめる人を募集しています。 【受託案件であるが働き方の柔軟性に挑戦しています】 クライアントワークがメインの会社ではありますが、チームを拡張して働き方の柔軟性を高めています。 COVID-19のインパクトを働き方を変容する機会ととらえ、リモートワークを積極的に取り組んでいます。 実際に社内に以下のようなメンバーがいます。 同様の環境の方もぜひご連絡いただければとおもいます。 ・大学院に通っているので週3日(週2日は学校)の勤務 ・大学院の研究内容と連携して業務をその実践として共同研究 ・新潟からリモートワークで参加しつつ、必要なときに東京に移動する勤務 ・子育てがあるので時短かつリモートワークで勤務 【募集背景】 ・コパイロツトが取り組むプロジェクトオーナーサイドのプロジェクト推進、という仕事が一定以上認知されご依頼いただくことが増えてきた ・案件ボリュームや種別を増やしてナレッジマネジメント業務を推進させたい ・同じ領域のスキルセットの人を増やし、クライアントワークを担当するチーム化をさらに推進させたい ・個人の方針に合わせて業務領域を決定する、受託業務において様々な働き方を実現するためにはチーム化が必要になってきた 【こんな方を求めています】 ・意見の対立を解消することが好き ・チームで動くことが好き ・様々なクライアント・プロジェクトに参加したい ・言われたことをやるのではなく、自分から提案したい ・プロジェクトオーナーと仕事をしたい ・プロジェクトを推進できるスキルをもって成長したい ・とりあえず動きながら考えたい ・振り返って思考することも好き ・せっかくのこの機会にリモートワークを確立したい 【おもな仕事】 ・案件初期クライアントのヒアリング ・プロジェクト全体計画立案 ・プロジェクト全体マネジメント・予算管理・クオリティ管理 ・スケジュールやタスクの整理、管理 ・チーム体制構築、外部パートナーとの折衝 ・ナレッジマネジメント 【必須スキル】 ・Slackやプロジェクト管理ツールを活用して、 社内外のプロジェクトメンバーと遠隔での適切なコミュニケーションを行なうことができる。 ・G suite(ドライブ、ドキュメント、Gmail、カレンダー)、Microsoft 365(Word・Excel・PowerPoint)などのツールの基本的な操作ができる。 ・FacebookやTwitterなど、おもなソーシャルメディアを活用している。 【必須の経験】 ・プロジェクト推進の実務経験 【歓迎する実務経験・知識】 ・提案資料、企画書作成の経験 ・ロジカルな思考能力 ・BtoC/BtoB企業、上場/ベンチャー企業など、規模・業種・業態に偏りがないクライアントワーク実務経験 ・ウェブサイト制作におけるプロデューサー、ディレクターとしての実務経験 ・予算管理、スケジュール管理、タスク整理、クライアントとの折衝経験 ・書籍やWEBマガジンなどの編集経験 ・PR業務の経験 ・プログラミング(フロントエンド・サーバーサイド)の経験 ・ナレッジマネジメント、組織/チームづくりの経験 【望ましい人材像】 ・自分で考えて、動きながら、変化していくことが好き ・考えるだけではなく手足を動かして行動できる ・世の中の社会課題に対して自分自身の興味、関心、課題をもっている ・受け身にならずにプロジェクトを推進していくことができる ・目の前のことだけではなく長いスパンで、広い視野で俯瞰して物事を考えられる ・自分のナレッジや体験を社内外に共有できる ・チームで動いて成果を出すことに面白みを感じている ・特定の人だけではなく、関わるステークホルダー全体のメリットを考えられる、考えようとする ・なんでもよいのでお金が儲かればよい、ではなく、社会的意義があることで継続性を高めたい
4 days ago
0
伴走型プロジェクト推進者
NEW
プロジェクトの副操縦士としてチームづくりに興味ある方、お話しませんか?
株式会社コパイロツトは、プロジェクトを成功に導くことができる人を増やすために、プロセスや仕組みを追究し続けています。 プロジェクトオーナーに伴走する形でプロジェクトを成功に導く、さらにチームをより強くする、そんなプロジェクト推進をチームで担うことが楽しめる人を募集しています。 【受託案件であるが働き方の柔軟性に挑戦しています】 クライアントワークがメインの会社ではありますが、チームを拡張して働き方の柔軟性を高めています。 COVID-19のインパクトを働き方を変容する機会ととらえ、リモートワークを積極的に取り組んでいます。 実際に社内に以下のようなメンバーがいます。 同様の環境の方もぜひご連絡いただければとおもいます。 ・大学院に通っているので週3日(週2日は学校)の勤務 ・大学院の研究内容と連携して業務をその実践として共同研究 ・新潟からリモートワークで参加しつつ、必要なときに東京に移動する勤務 ・子育てがあるので時短かつリモートワークで勤務 【募集背景】 ・コパイロツトが取り組むプロジェクトオーナーサイドのプロジェクト推進、という仕事が一定以上認知されご依頼いただくことが増えてきた ・案件ボリュームや種別を増やしてナレッジマネジメント業務を推進させたい ・同じ領域のスキルセットの人を増やし、クライアントワークを担当するチーム化をさらに推進させたい ・個人の方針に合わせて業務領域を決定する、受託業務において様々な働き方を実現するためにはチーム化が必要になってきた 【こんな方を求めています】 ・意見の対立を解消することが好き ・チームで動くことが好き ・様々なクライアント・プロジェクトに参加したい ・言われたことをやるのではなく、自分から提案したい ・プロジェクトオーナーと仕事をしたい ・プロジェクトを推進できるスキルをもって成長したい ・とりあえず動きながら考えたい ・振り返って思考することも好き ・せっかくのこの機会にリモートワークを確立したい 【おもな仕事】 ・案件初期クライアントのヒアリング ・プロジェクト全体計画立案 ・プロジェクト全体マネジメント・予算管理・クオリティ管理 ・スケジュールやタスクの整理、管理 ・チーム体制構築、外部パートナーとの折衝 ・ナレッジマネジメント 【必須スキル】 ・Slackやプロジェクト管理ツールを活用して、 社内外のプロジェクトメンバーと遠隔での適切なコミュニケーションを行なうことができる。 ・G suite(ドライブ、ドキュメント、Gmail、カレンダー)、Microsoft 365(Word・Excel・PowerPoint)などのツールの基本的な操作ができる。 ・FacebookやTwitterなど、おもなソーシャルメディアを活用している。 【必須の経験】 ・プロジェクト推進の実務経験 【歓迎する実務経験・知識】 ・提案資料、企画書作成の経験 ・ロジカルな思考能力 ・BtoC/BtoB企業、上場/ベンチャー企業など、規模・業種・業態に偏りがないクライアントワーク実務経験 ・ウェブサイト制作におけるプロデューサー、ディレクターとしての実務経験 ・予算管理、スケジュール管理、タスク整理、クライアントとの折衝経験 ・書籍やWEBマガジンなどの編集経験 ・PR業務の経験 ・プログラミング(フロントエンド・サーバーサイド)の経験 ・ナレッジマネジメント、組織/チームづくりの経験 【望ましい人材像】 ・自分で考えて、動きながら、変化していくことが好き ・考えるだけではなく手足を動かして行動できる ・世の中の社会課題に対して自分自身の興味、関心、課題をもっている ・受け身にならずにプロジェクトを推進していくことができる ・目の前のことだけではなく長いスパンで、広い視野で俯瞰して物事を考えられる ・自分のナレッジや体験を社内外に共有できる ・チームで動いて成果を出すことに面白みを感じている ・特定の人だけではなく、関わるステークホルダー全体のメリットを考えられる、考えようとする ・なんでもよいのでお金が儲かればよい、ではなく、社会的意義があることで継続性を高めたい
11 days ago
0
伴走型プロジェクト推進者
進化する目的に合わせて、副操縦士として一緒にプロジェクトを推進しませんか?
株式会社コパイロツトは、プロジェクトを成功に導くことができる人を増やすために、プロセスや仕組みを追究し続けています。 プロジェクトオーナーに伴走する形でプロジェクトを成功に導く、さらにチームをより強くする、そんなプロジェクト推進をチームで担うことが楽しめる人を募集しています。 【受託案件であるが働き方の柔軟性に挑戦しています】 クライアントワークがメインの会社ではありますが、チームを拡張して働き方の柔軟性を高めています。 COVID-19のインパクトを働き方を変容する機会ととらえ、リモートワークを積極的に取り組んでいます。 実際に社内に以下のようなメンバーがいます。 同様の環境の方もぜひご連絡いただければとおもいます。 ・大学院に通っているので週3日(週2日は学校)の勤務 ・大学院の研究内容と連携して業務をその実践として共同研究 ・新潟からリモートワークで参加しつつ、必要なときに東京に移動する勤務 ・子育てがあるので時短かつリモートワークで勤務 【募集背景】 ・コパイロツトが取り組むプロジェクトオーナーサイドのプロジェクト推進、という仕事が一定以上認知されご依頼いただくことが増えてきた ・案件ボリュームや種別を増やしてナレッジマネジメント業務を推進させたい ・同じ領域のスキルセットの人を増やし、クライアントワークを担当するチーム化をさらに推進させたい ・個人の方針に合わせて業務領域を決定する、受託業務において様々な働き方を実現するためにはチーム化が必要になってきた 【こんな方を求めています】 ・意見の対立を解消することが好き ・チームで動くことが好き ・様々なクライアント・プロジェクトに参加したい ・言われたことをやるのではなく、自分から提案したい ・プロジェクトオーナーと仕事をしたい ・プロジェクトを推進できるスキルをもって成長したい ・とりあえず動きながら考えたい ・振り返って思考することも好き ・せっかくのこの機会にリモートワークを確立したい 【おもな仕事】 ・案件初期クライアントのヒアリング ・プロジェクト全体計画立案 ・プロジェクト全体マネジメント・予算管理・クオリティ管理 ・スケジュールやタスクの整理、管理 ・チーム体制構築、外部パートナーとの折衝 ・ナレッジマネジメント 【必須スキル】 ・Slackやプロジェクト管理ツールを活用して、 社内外のプロジェクトメンバーと遠隔での適切なコミュニケーションを行なうことができる。 ・G suite(ドライブ、ドキュメント、Gmail、カレンダー)、Microsoft 365(Word・Excel・PowerPoint)などのツールの基本的な操作ができる。 ・FacebookやTwitterなど、おもなソーシャルメディアを活用している。 【必須の経験】 ・プロジェクト推進の実務経験 【歓迎する実務経験・知識】 ・提案資料、企画書作成の経験 ・ロジカルな思考能力 ・BtoC/BtoB企業、上場/ベンチャー企業など、規模・業種・業態に偏りがないクライアントワーク実務経験 ・ウェブサイト制作におけるプロデューサー、ディレクターとしての実務経験 ・予算管理、スケジュール管理、タスク整理、クライアントとの折衝経験 ・書籍やWEBマガジンなどの編集経験 ・PR業務の経験 ・プログラミング(フロントエンド・サーバーサイド)の経験 ・ナレッジマネジメント、組織/チームづくりの経験 【望ましい人材像】 ・自分で考えて、動きながら、変化していくことが好き ・考えるだけではなく手足を動かして行動できる ・世の中の社会課題に対して自分自身の興味、関心、課題をもっている ・受け身にならずにプロジェクトを推進していくことができる ・目の前のことだけではなく長いスパンで、広い視野で俯瞰して物事を考えられる ・自分のナレッジや体験を社内外に共有できる ・チームで動いて成果を出すことに面白みを感じている ・特定の人だけではなく、関わるステークホルダー全体のメリットを考えられる、考えようとする ・なんでもよいのでお金が儲かればよい、ではなく、社会的意義があることで継続性を高めたい
17 days ago
0
伴走型プロジェクト推進者
プロジェクトを本質的な目的に推進しながらより良いチームをつくりたいひと募集
株式会社コパイロツトは、プロジェクトを成功に導くことができる人を増やすために、プロセスや仕組みを追究し続けています。 プロジェクトオーナーに伴走する形でプロジェクトを成功に導く、さらにチームをより強くする、そんなプロジェクト推進をチームで担うことが楽しめる人を募集しています。 【受託案件であるが働き方の柔軟性に挑戦しています】 クライアントワークがメインの会社ではありますが、チームを拡張して働き方の柔軟性を高めています。 COVID-19のインパクトを働き方を変容する機会ととらえ、リモートワークを積極的に取り組んでいます。 実際に社内に以下のようなメンバーがいます。 同様の環境の方もぜひご連絡いただければとおもいます。 ・大学院に通っているので週3日(週2日は学校)の勤務 ・大学院の研究内容と連携して業務をその実践として共同研究 ・新潟からリモートワークで参加しつつ、必要なときに東京に移動する勤務 ・子育てがあるので時短かつリモートワークで勤務 【募集背景】 ・コパイロツトが取り組むプロジェクトオーナーサイドのプロジェクト推進、という仕事が一定以上認知されご依頼いただくことが増えてきた ・案件ボリュームや種別を増やしてナレッジマネジメント業務を推進させたい ・同じ領域のスキルセットの人を増やし、クライアントワークを担当するチーム化をさらに推進させたい ・個人の方針に合わせて業務領域を決定する、受託業務において様々な働き方を実現するためにはチーム化が必要になってきた 【こんな方を求めています】 ・意見の対立を解消することが好き ・チームで動くことが好き ・様々なクライアント・プロジェクトに参加したい ・言われたことをやるのではなく、自分から提案したい ・プロジェクトオーナーと仕事をしたい ・プロジェクトを推進できるスキルをもって成長したい ・とりあえず動きながら考えたい ・振り返って思考することも好き ・せっかくのこの機会にリモートワークを確立したい 【おもな仕事】 ・案件初期クライアントのヒアリング ・プロジェクト全体計画立案 ・プロジェクト全体マネジメント・予算管理・クオリティ管理 ・スケジュールやタスクの整理、管理 ・チーム体制構築、外部パートナーとの折衝 ・ナレッジマネジメント 【必須スキル】 ・Slackやプロジェクト管理ツールを活用して、 社内外のプロジェクトメンバーと遠隔での適切なコミュニケーションを行なうことができる。 ・G suite(ドライブ、ドキュメント、Gmail、カレンダー)、Microsoft 365(Word・Excel・PowerPoint)などのツールの基本的な操作ができる。 ・FacebookやTwitterなど、おもなソーシャルメディアを活用している。 【必須の経験】 ・プロジェクト推進の実務経験 【歓迎する実務経験・知識】 ・提案資料、企画書作成の経験 ・ロジカルな思考能力 ・BtoC/BtoB企業、上場/ベンチャー企業など、規模・業種・業態に偏りがないクライアントワーク実務経験 ・ウェブサイト制作におけるプロデューサー、ディレクターとしての実務経験 ・予算管理、スケジュール管理、タスク整理、クライアントとの折衝経験 ・書籍やWEBマガジンなどの編集経験 ・PR業務の経験 ・プログラミング(フロントエンド・サーバーサイド)の経験 ・ナレッジマネジメント、組織/チームづくりの経験 【望ましい人材像】 ・自分で考えて、動きながら、変化していくことが好き ・考えるだけではなく手足を動かして行動できる ・世の中の社会課題に対して自分自身の興味、関心、課題をもっている ・受け身にならずにプロジェクトを推進していくことができる ・目の前のことだけではなく長いスパンで、広い視野で俯瞰して物事を考えられる ・自分のナレッジや体験を社内外に共有できる ・チームで動いて成果を出すことに面白みを感じている ・特定の人だけではなく、関わるステークホルダー全体のメリットを考えられる、考えようとする ・なんでもよいのでお金が儲かればよい、ではなく、社会的意義があることで継続性を高めたい
25 days ago
0
伴走型プロジェクト推進者
良いチームを作り本質的な課題解決をしながらプロジェクト推進したいひと募集
株式会社コパイロツトは、プロジェクトを成功に導くことができる人を増やすために、プロセスや仕組みを追究し続けています。 プロジェクトオーナーに伴走する形でプロジェクトを成功に導く、さらにチームをより強くする、そんなプロジェクト推進をチームで担うことが楽しめる人を募集しています。 【受託案件であるが働き方の柔軟性に挑戦しています】 クライアントワークがメインの会社ではありますが、チームを拡張して働き方の柔軟性を高めています。 COVID-19のインパクトを働き方を変容する機会ととらえ、リモートワークを積極的に取り組んでいます。 実際に社内に以下のようなメンバーがいます。 同様の環境の方もぜひご連絡いただければとおもいます。 ・大学院に通っているので週3日(週2日は学校)の勤務 ・大学院の研究内容と連携して業務をその実践として共同研究 ・新潟からリモートワークで参加しつつ、必要なときに東京に移動する勤務 ・子育てがあるので時短かつリモートワークで勤務 【募集背景】 ・コパイロツトが取り組むプロジェクトオーナーサイドのプロジェクト推進、という仕事が一定以上認知されご依頼いただくことが増えてきた ・案件ボリュームや種別を増やしてナレッジマネジメント業務を推進させたい ・同じ領域のスキルセットの人を増やし、クライアントワークを担当するチーム化をさらに推進させたい ・個人の方針に合わせて業務領域を決定する、受託業務において様々な働き方を実現するためにはチーム化が必要になってきた 【こんな方を求めています】 ・意見の対立を解消することが好き ・チームで動くことが好き ・様々なクライアント・プロジェクトに参加したい ・言われたことをやるのではなく、自分から提案したい ・プロジェクトオーナーと仕事をしたい ・プロジェクトを推進できるスキルをもって成長したい ・とりあえず動きながら考えたい ・振り返って思考することも好き ・せっかくのこの機会にリモートワークを確立したい 【おもな仕事】 ・案件初期クライアントのヒアリング ・プロジェクト全体計画立案 ・プロジェクト全体マネジメント・予算管理・クオリティ管理 ・スケジュールやタスクの整理、管理 ・チーム体制構築、外部パートナーとの折衝 ・ナレッジマネジメント 【必須スキル】 ・Slackやプロジェクト管理ツールを活用して、 社内外のプロジェクトメンバーと遠隔での適切なコミュニケーションを行なうことができる。 ・G suite(ドライブ、ドキュメント、Gmail、カレンダー)、Microsoft 365(Word・Excel・PowerPoint)などのツールの基本的な操作ができる。 ・FacebookやTwitterなど、おもなソーシャルメディアを活用している。 【必須の経験】 ・プロジェクト推進の実務経験 【歓迎する実務経験・知識】 ・提案資料、企画書作成の経験 ・ロジカルな思考能力 ・BtoC/BtoB企業、上場/ベンチャー企業など、規模・業種・業態に偏りがないクライアントワーク実務経験 ・ウェブサイト制作におけるプロデューサー、ディレクターとしての実務経験 ・予算管理、スケジュール管理、タスク整理、クライアントとの折衝経験 ・書籍やWEBマガジンなどの編集経験 ・PR業務の経験 ・プログラミング(フロントエンド・サーバーサイド)の経験 ・ナレッジマネジメント、組織/チームづくりの経験 【望ましい人材像】 ・自分で考えて、動きながら、変化していくことが好き ・考えるだけではなく手足を動かして行動できる ・世の中の社会課題に対して自分自身の興味、関心、課題をもっている ・受け身にならずにプロジェクトを推進していくことができる ・目の前のことだけではなく長いスパンで、広い視野で俯瞰して物事を考えられる ・自分のナレッジや体験を社内外に共有できる ・チームで動いて成果を出すことに面白みを感じている ・特定の人だけではなく、関わるステークホルダー全体のメリットを考えられる、考えようとする ・なんでもよいのでお金が儲かればよい、ではなく、社会的意義があることで継続性を高めたい
about 1 month ago
0
伴走型プロジェクト推進者
本質的な課題を解決し良いチームを作りながらプロジェクトを推進したいひと募集
株式会社コパイロツトは、プロジェクトを成功に導くことができる人を増やすために、プロセスや仕組みを追究し続けています。 プロジェクトオーナーに伴走する形でプロジェクトを成功に導く、さらにチームをより強くする、そんなプロジェクト推進をチームで担うことが楽しめる人を募集しています。 【受託案件であるが働き方の柔軟性に挑戦しています】 クライアントワークがメインの会社ではありますが、チームを拡張して働き方の柔軟性を高めています。 COVID-19のインパクトを働き方を変容する機会ととらえ、リモートワークを積極的に取り組んでいます。 実際に社内に以下のようなメンバーがいます。 同様の環境の方もぜひご連絡いただければとおもいます。 ・大学院に通っているので週3日(週2日は学校)の勤務 ・大学院の研究内容と連携して業務をその実践として共同研究 ・新潟からリモートワークで参加しつつ、必要なときに東京に移動する勤務 ・子育てがあるので時短かつリモートワークで勤務 【募集背景】 ・コパイロツトが取り組むプロジェクトオーナーサイドのプロジェクト推進、という仕事が一定以上認知されご依頼いただくことが増えてきた ・案件ボリュームや種別を増やしてナレッジマネジメント業務を推進させたい ・同じ領域のスキルセットの人を増やし、クライアントワークを担当するチーム化をさらに推進させたい ・個人の方針に合わせて業務領域を決定する、受託業務において様々な働き方を実現するためにはチーム化が必要になってきた 【こんな方を求めています】 ・意見の対立を解消することが好き ・チームで動くことが好き ・様々なクライアント・プロジェクトに参加したい ・言われたことをやるのではなく、自分から提案したい ・プロジェクトオーナーと仕事をしたい ・プロジェクトを推進できるスキルをもって成長したい ・とりあえず動きながら考えたい ・振り返って思考することも好き ・せっかくのこの機会にリモートワークを確立したい 【おもな仕事】 ・案件初期クライアントのヒアリング ・プロジェクト全体計画立案 ・プロジェクト全体マネジメント・予算管理・クオリティ管理 ・スケジュールやタスクの整理、管理 ・チーム体制構築、外部パートナーとの折衝 ・ナレッジマネジメント 【必須スキル】 ・Slackやプロジェクト管理ツールを活用して、 社内外のプロジェクトメンバーと遠隔での適切なコミュニケーションを行なうことができる。 ・G suite(ドライブ、ドキュメント、Gmail、カレンダー)、Microsoft 365(Word・Excel・PowerPoint)などのツールの基本的な操作ができる。 ・FacebookやTwitterなど、おもなソーシャルメディアを活用している。 【必須の経験】 ・プロジェクト推進の実務経験 【歓迎する実務経験・知識】 ・提案資料、企画書作成の経験 ・ロジカルな思考能力 ・BtoC/BtoB企業、上場/ベンチャー企業など、規模・業種・業態に偏りがないクライアントワーク実務経験 ・ウェブサイト制作におけるプロデューサー、ディレクターとしての実務経験 ・予算管理、スケジュール管理、タスク整理、クライアントとの折衝経験 ・書籍やWEBマガジンなどの編集経験 ・PR業務の経験 ・プログラミング(フロントエンド・サーバーサイド)の経験 ・ナレッジマネジメント、組織/チームづくりの経験 【望ましい人材像】 ・自分で考えて、動きながら、変化していくことが好き ・考えるだけではなく手足を動かして行動できる ・世の中の社会課題に対して自分自身の興味、関心、課題をもっている ・受け身にならずにプロジェクトを推進していくことができる ・目の前のことだけではなく長いスパンで、広い視野で俯瞰して物事を考えられる ・自分のナレッジや体験を社内外に共有できる ・チームで動いて成果を出すことに面白みを感じている ・特定の人だけではなく、関わるステークホルダー全体のメリットを考えられる、考えようとする ・なんでもよいのでお金が儲かればよい、ではなく、社会的意義があることで継続性を高めたい
about 2 months ago
0
伴走型プロジェクト推進者
プロジェクトを本質的な目的に推進しながら、よいチームをつくりたいひと募集中
株式会社コパイロツトは、プロジェクトを成功に導くことができる人を増やすために、プロセスや仕組みを追究し続けています。 プロジェクトオーナーに伴走する形でプロジェクトを成功に導く、さらにチームをより強くする、そんなプロジェクト推進をチームで担うことが楽しめる人を募集しています。 【受託案件であるが働き方の柔軟性に挑戦しています】 クライアントワークがメインの会社ではありますが、チームを拡張して働き方の柔軟性を高めています。 COVID-19のインパクトを働き方を変容する機会ととらえ、リモートワークを積極的に取り組んでいます。 実際に社内に以下のようなメンバーがいます。 同様の環境の方もぜひご連絡いただければとおもいます。 ・大学院に通っているので週3日(週2日は学校)の勤務 ・大学院の研究内容と連携して業務をその実践として共同研究 ・新潟からリモートワークで参加しつつ、必要なときに東京に移動する勤務 ・子育てがあるので時短かつリモートワークで勤務 【募集背景】 ・コパイロツトが取り組むプロジェクトオーナーサイドのプロジェクト推進、という仕事が一定以上認知されご依頼いただくことが増えてきた ・案件ボリュームや種別を増やしてナレッジマネジメント業務を推進させたい ・同じ領域のスキルセットの人を増やし、クライアントワークを担当するチーム化をさらに推進させたい ・個人の方針に合わせて業務領域を決定する、受託業務において様々な働き方を実現するためにはチーム化が必要になってきた 【こんな方を求めています】 ・意見の対立を解消することが好き ・チームで動くことが好き ・様々なクライアント・プロジェクトに参加したい ・言われたことをやるのではなく、自分から提案したい ・プロジェクトオーナーと仕事をしたい ・プロジェクトを推進できるスキルをもって成長したい ・とりあえず動きながら考えたい ・振り返って思考することも好き ・せっかくのこの機会にリモートワークを確立したい 【おもな仕事】 ・案件初期クライアントのヒアリング ・プロジェクト全体計画立案 ・プロジェクト全体マネジメント・予算管理・クオリティ管理 ・スケジュールやタスクの整理、管理 ・チーム体制構築、外部パートナーとの折衝 ・ナレッジマネジメント 【必須スキル】 ・Slackやプロジェクト管理ツールを活用して、 社内外のプロジェクトメンバーと遠隔での適切なコミュニケーションを行なうことができる。 ・G suite(ドライブ、ドキュメント、Gmail、カレンダー)、Microsoft 365(Word・Excel・PowerPoint)などのツールの基本的な操作ができる。 ・FacebookやTwitterなど、おもなソーシャルメディアを活用している。 【必須の経験】 ・プロジェクト推進の実務経験 【歓迎する実務経験・知識】 ・提案資料、企画書作成の経験 ・ロジカルな思考能力 ・BtoC/BtoB企業、上場/ベンチャー企業など、規模・業種・業態に偏りがないクライアントワーク実務経験 ・ウェブサイト制作におけるプロデューサー、ディレクターとしての実務経験 ・予算管理、スケジュール管理、タスク整理、クライアントとの折衝経験 ・書籍やWEBマガジンなどの編集経験 ・PR業務の経験 ・プログラミング(フロントエンド・サーバーサイド)の経験 ・ナレッジマネジメント、組織/チームづくりの経験 【望ましい人材像】(説教くさくてすみませんが文化を伝えることになるかなとおもい書いています) ・自分で考えて、動きながら、変化していくことが好き ・考えるだけではなく手足を動かして行動できる ・世の中の社会課題に対して自分自身の興味、関心、課題をもっている ・受け身にならずにプロジェクトを推進していくことができる ・目の前のことだけではなく長いスパンで、広い視野で俯瞰して物事を考えられる ・自分のナレッジや体験を社内外に共有できる ・チームで動いて成果を出すことに面白みを感じている ・特定の人だけではなく、関わるステークホルダー全体のメリットを考えられる、考えようとする ・なんでもよいのでお金が儲かればよい、ではなく、社会的意義があることで継続性を高めたい
11 months ago
8
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?
Cancel
Submit