「失敗を恐れず、自分の”色”を出せる人に来てほしい」──White Crowの成長を導く取締役が語る、フラットな組織で個人の可能性を最大化するキャリア
株式会社White Crowの成長を最前線で牽引する取締役、本山恵菜氏。彼女のキャリアは、安定した環境・インフラ系の営業事務チームリーダーから、急成長するドローンエンタメ業界に飛び込み、経営の中核を担うに至った「挑戦と成長」の物語です。ドローンショーというコンテンツを通じて、クライアントの「言葉にならない根本的な課題」を解決し、関わる人すべてを笑顔にするというWhite Crowの価値観は、彼女自身の「自ら学び、楽しみ、前に進む」姿勢と強く共鳴しています。「自分の仕事にオーナーシップを持ち、新しい分野で可能性を試したい」と願う、20代・30代のビジネスパーソンにとって、業界経験の有無に関わらず、未来のキャリアを描くための具体的なヒントがここにあります。
インタビュイープロフィール
氏名:本山 恵菜 (もとやま えな)
役職:取締役
企業:株式会社White Crow
経歴要約:建設・インフラ関連の会社で営業事務チームのリーダーを経験。その後、ドローンという新しい分野に飛び込み、White Crowを代表と共に立ち上げ、取締役に就任。現在は経営全般および事業運営、特に人材獲得と育成に注力。「空に関する事業」の可能性を追求し続けている。
1. キャリアストーリー:「安定」を捨て、「創造性」と「マネジメント」で空に挑む
営業事務チームリーダーとして学んだ、組織を円滑に動かす基礎
ーーーまずは、本山さんのご経歴と、White Crowへ参画するまでの経緯について教えてください。
私はもともと環境・インフラ関連の会社で、営業事務チームのリーダーをしており、メンバーの業務管理やクライアント対応のサポートを担当していました。主に組織の内側の調整や業務管理が中心で、そこで組織を円滑に動かすための業務調整とマネジメントの基礎を学びました。安定した環境ではありましたが、組織のサポート役として働くうち、いつしか「自分の手で、事業のダイナミズムを創り出す側に行きたい」という、主体的な貢献への思いが強くなっていきました。
その次に選んだのが、全く新しいドローン業界です。これまでの事務職の経験から一転、顧客と直接向き合う最前線に身を置きたいと考え、インサイドセールスやサポート業務に従事しました。
ここで、顧客との密なコミュニケーションの重要性や、課題を解消するための業務フロー構築に本格的に携わることとなりました。ドローンという技術的な要素が強い分野でも、「なぜやるのか」「どうやるのか」という根っこの課題を解決することが、何よりも大切だと学んだ時期です。
「向上心」があれば、異業種経験が「強み」になる
ーーー安定した業界から、技術の変化が激しいドローン業界へ飛び込んだ決め手は何でしたか?
「ドローンって知ってはいるけど何ができるの?」という、ゼロに近い状態からのスタートでしたから、不安は大きかったです。しかし、技術の進化が非常に速い業界だからこそ、「過去の経験」よりも、「これからどれだけキャッチアップできるか」という学習意欲と向上心が最も重要だと感じました。
私自身がドローン業界未経験だったことが、かえって強みになりました。異業種から来る人の不安やポテンシャルを理解し、その成長をサポートできる組織を創りたいと思ったんです。
White Crowの創業は、代表の「個々のメンバーが主役となり、失敗を恐れずに挑戦し続けられる組織」という考え方に共感したからです。前職で培った業務管理能力やチーム運営の基礎を、「空に関する事業」という無限の可能性を持つ場所で、自分の責任で試せる。この確信が、人生を賭けた挑戦の決め手でした。
2. 現在の業務内容:「中立性」を保ち、関わる全員の「笑顔」をデザインするPM
ドローンショーPMの役割は、「言葉にならない課題」の発見
ーーー現在募集されているプロジェクトマネージャー(PM)の役割と、具体的な業務内容について教えてください。
私たちのドローンショーPMの仕事は、単にドローンを飛ばす「技術提供」ではありません。お客様の「言葉にならない根本の課題」をヒアリングを通じて引き出し、ドローンショーというコンテンツで解決する「価値創造」です。
例えば、「ただ花火の代わりにドローンを上げてほしい」という依頼の裏には、「夜間集客が伸び悩んでいる」「SNSでの話題作りができない」といった、根っこの課題が必ずあります。私たちは、「なぜドローンショーをWhite Crowに依頼したのか?」という理由を深く掘り下げ、クライアントのパワーを最大限に引き出しながら、全員参加型で大きなイベントを創り上げるプロセスをデザインします。
現場・営業・顧客の複雑な利害を調整する「バランス力」
PMの仕事で最も難しく、同時に成長を感じられるのが、「中立性を保ち、利害関係を調整する力」です。
PMは、お客様、社内の営業サイド、そしてドローンを飛ばす現場サイドという、3つの立場の間に立ちます。お客様の要望を100%叶えようとすると、安全面やコストに無理が生じる。現場の意見だけを聞くと、お客様の期待値に応えられない。
『お客様の要望を最大限叶えつつ、安全面は絶対に譲らない』という線引きを、常に中立の立場で判断しなければなりません。この全体の把握と判断が、PMとして成長する上での最大の課題であり、面白さでもあります。
この難しいバランスを乗り越え、最終的にドローンショーが成功し、お客様も、観客も、働く側のメンバーも全員がめちゃめちゃ笑顔になる瞬間が、最高のやりがいです。その結果、リピーターが多いという実績に繋がっています。
PM未経験でも「3ヶ月」で一人前に
ーーーPM未経験でも活躍できるためのサポート体制について教えてください。
PM未経験の方でも、約3ヶ月を目安に一人でプロジェクトを回せるPMになっていただきたいと考えています。入社後は、あなたの経験やスキルに応じたメンター制度と、OJT(オンザジョブトレーニング)を用意しています。
最初は、現場を一緒に見て、ドローンの基礎知識とPMのフローをインプットしてもらいます。そして、業務で最も大事なのは、「心配だったら、すぐに聞いていただく」こと。あなた専任のサポート担当が1人ついていますので、自己判断で無理に進めず、経験豊富なメンバーに頼れる環境が徹底されています。
3. 組織文化・働き方:「チーム最優先」が生む、自律的な学習と成長
「向上心」と「自らキャッチアップする力」が最優先
ーーーWhite Crowならではの組織文化と、特に「チーム最優先」という価値観について教えてください。
私たちの会社は、役職や年齢に関係なく、建設的な意見なら誰でもフラットに発言できる心理的安全性の高い組織です。役職は、「責任と役割の境界線」であって、「上下関係の壁」ではありません。
このチーム最優先のカルチャーを維持するために、私たちは「自ら学ぶ姿勢」と「楽しむ心」を非常に大切にしています。ドローン技術の進化は速いため、受け身ではなく、常に新しい情報を自ら取りに行く向上心が不可欠です。
形式的なルールよりも、『どうすればチームとして最大の成果を出せるか』を個々が考え、実行に移す。それが私たちの柔軟な働き方の根幹です。
異業種経験が活きる、PMの「親和性」
このPMの仕事は、実は異業種の経験が活きやすいんです。人材会社の営業や、イベント制作、ブライダル業界など、「多くの人を巻き込み、調整しながら、期限内に一つのイベントを成功に導く」経験がある方は、非常に馴染みやすいと思います。私自身の営業事務での業務管理や、顧客サポート経験も、今のマネジメントや調整業務に活きています。
サポートと人材マネジメントを得意とする私が取締役として組織を統括していることもあり、「個人の成長」に対する投資は惜しみません。「個人の成長が、そのまま会社の成長の原動力になる」という考え方が徹底されています。
4. ビジョンと将来展望:「空の可能性」を一緒に見つけ出す仲間へ
ドローンショー事業の次のステージを目指す「挑戦のフェーズ」
ーーー今後の事業展開やビジョンについて教えてください。
私たちのビジョンは、「挑戦と革新を通じて、市場の新しいスタンダードを創る」ことです。具体的なマイルストーンとして、向こう5年でドローン事業を大きく拡大し、次のステージを目指すという明確な目標を掲げています。
この目標を達成するため、現在最も強く感じている課題は、「圧倒的な人不足」です。現在の約10人体制から、弊社の価値観を体現し、挑戦できる「仲間」を増やすことが最重要課題です。
次の「空に関する事業」を、あなたと一緒に見つけ出す
White Crowは、ドローンショーだけに留まりません。明確に、「空に関する事業をずっとやっていきたい」という想いがありますが、ドローンショーの次に具体的に何をやるかは、現在策定している段階です。
これが、今入社する方にとって最大のチャンスです。
このフェーズは、まさに『創業期』です。今入社される方は、数年後には組織の中核を担い、会社の方向性を決めるポジションにいる。そして、次にやる『空に関する事業』を、入っていただいた方と一緒に見つけ出すということも、大きな仕事になると思います。
ゆくゆくは並行して複数のプロジェクトを統括するマネージャー、新規事業のリーダー、さらには経営層など、キャリアパスは無限にあります。あなたの持つポテンシャルとアイデアが、そのまま「会社の未来」になります。
5. 応募者へのメッセージ:「失敗」から学び、「色」を出せる人へ
私たちが求める3つの具体的な特性
ーーー最後に、応募を検討されている方へ向けて、どのような人材に来てほしいか、またメッセージをお願いします。
私たちが一緒に働きたいのは、次の3つのような特性を持つ方です。
- 向上心と学習意欲:技術や環境の変化を楽しみ、「昨日よりも今日、成長する」ことにコミットできる人。
- 自己解決力とオーナーシップ:指示を待つのではなく、自ら課題を設定し、解決まで責任を持ってやり遂げられる人。
- チームを笑顔にする情熱:働く側も受け取る側も、関わる人すべてが笑顔になることを目指し、仕事を楽しめる人。
「自分の色」を最大限に発揮してください
応募を検討されている皆さんへ。
キャリアは誰かに与えられるものではなく、自分で創り上げるものです。安定や既存のレールに安住せず、「自分の色」を最大限に発揮したい、失敗を恐れずに次の大きな一歩を踏み出したい、そう心から願う人に来てほしい。私たちは、あなたのその挑戦を全力でサポートします。
ドローン業界の経験がないから、と諦める必要はありません。大事なのは、『向上心があるか』と、『仕事を楽しめるか』です。あなたの持つポテンシャルをWhite Crowで解放し、共に成長できることを楽しみにしています!