RECRUIT | TRUNKの求人情報
ブランディングに関わりたい、コンセプトからデザインを考えたい、アートディレクターを目指したい、キャリアアップしたい。TRUNK(トランク)ではそのような、意欲的で主体性のある方を募集しています。
https://trunk-inc.jp/recruit/
この記事はnoteに掲載したものを転載しています。Wantedlyでは“TRUNKで働くことに関心がある方へ”の観点で紹介しています。
吹野 愛美 FUKINO megumi
デザイナー / 会計
公務員として8年勤務後、デザイナーに転身。
フリーランスで活動したのちに、2024年よりTRUNKに参加。
子育てと仕事の間で見つけた「今」。夢だったデザイン会社で働ける喜びをかみしめながら、日々奮闘中。
【 クリフトンストレングスファインダー上位資質トップ5 】
1.達成欲 2.適応性 3.学習欲 4.責任感 5.活発性
デザインを学び始めた頃、つくばの街でふと目に留まった印象的な看板がありました。ずっと心に残っていたその看板が、実はTRUNKの手がけたものだと知った時、驚きとともに強く惹かれたのを覚えています。
ほかにも日常で目にしていたデザインの多くがTRUNKのものでした。「こんなデザインをつくっている会社が地元にあるんだ」そう思い、憧れが芽生えるとともに、意識するようになりました。
募集要項に「実務経験3年以上」とあり、まずは経験を積んでから挑戦しようと心に決めました。フリーランスとして活動しながら、オンラインの繋がりでデザイナーの方に学んだり、チームに参加したり、スクールの講師を務めたりと、さまざまなことに挑戦しました。でもどこかで、「自分のデザインに自信が持てない」「これ以上成長できない」と感じていたんです。
そんな中、子どもが生まれ、在宅での仕事と育児に向き合う日々の中で「働きに出たい」という気持ちが高まりました。そして「今だ」という勢いで、TRUNKの門を叩きました。
デザイン業務とそれに付随する業務、社内の会計業務、所員の業務サポート等。
ひとつの案件をやり遂げた時の達成感はもちろんですが、TRUNKでは本当にさまざまなジャンルのデザインに関わることができ、毎回新しい学びがあります。
うまくいかず悩むこともありますが、愛ある指摘と丁寧なフィードバックがあり、少しずつでも着実に成長できていると感じられることに、日々感謝しています。
また、デザイン以外の業務でも、過去の経験を活かして貢献できる場面があるのも魅力です。会計業務や、所員のメンターといったサポート役を任せてもらえることに、「自分だからこそできること」があると実感できています。それが、やりがいや働きやすさに繋がっています。
メンバーそれぞれの得意分野を活かしながら、お客様にとって最善の選択肢を常に考えて、たくさん話し合いながら仕事をしています。 仕事の話はもちろん、それ以外の雑談から生まれるアイデアや気づきも多く、コミュニケーションがとても活発です。
「人のあたたかさ」がチーム全体に通っていて、困った時にも声をかけやすく、誰かが誰かを支えている、そんな安心感があります。
フリーランスとして一人で働くのと、会社で働くのとでは、まったく違う世界だと感じています。「デザインが好き」だけではなく、「人と関わることが好き」「会社の一員として挑戦してみたい」と思える方に、ぜひTRUNKを体験してほしいです。
困った時や進めなくなった時は、ひとりで抱え込まず声をかければ、一緒に続けていける方法を見つけられます。
「こんな私でも、ここにいていいんだ」と思わせてくれる場所が、ここにはあります。