この記事はnoteに掲載したものを転載しています。Wantedlyでは“TRUNKで働くことに関心がある方へ”の観点で紹介しています。
栗田 有美 KURITA yumi
コーダー / ウェブ解析士
食品メーカー、建材メーカーの事務職を経て、コーダーに転身。個人デザイン事務所に7年間勤務ののち、2021年よりTRUNKに参加。
今までもこれからも、TRUNKから生み出されるものの一番のファンでありたい。
入社を決めたきっかけは?
以前からTRUNKの存在は気になっていて、どんな職場なんだろう、どんな人たちの集まりなんだろう、とブログや制作実績をチェックしていました。
そんな数年を経て、ちょうど次のステージに進もうとしていたタイミングで、デザインワーク補助募集の記事を見つけたんです。これならデザイン経験のない私にもできるかも、チャレンジするしかない!とすぐに応募しました。
主な仕事内容は?
ウェブサイトのコーディング作業。主に修正作業やサーバーやドメイン周りの管理もしています。その他、SNS運用、デザインワーク補助等。
どんな時にやりがいを感じますか?
チームの一員として制作の一端を担ったものが完成して形になった時。TRUNKが関わった仕事を街中でふいに目にした時も嬉しいです。
また、TRUNKはさまざまな分野の専門性を極めた方々とお仕事をする機会が多く、今までの自分の生活では見えなかった文化に触れたり、知見が広がっていくのを実感しています。そういう意味でもやりがいに繋がっています。
チームはどのような雰囲気ですか?
個性豊かなメンバーが集まりつつも、お互いをリスペクトし合い、不思議と調和が取れています。対話の時間も自然と多くなるのですが、一人一人が発言しやすい雰囲気なのでコミュニケーションも十分に取れていると感じます。
オフィスにはいつもゆったりと音楽が流れていて、窓から見える豊かな自然が美しく静か。そんな心地よい環境の中で、みんなで楽しく仕事をしています。
入社を考えている方へ一言
働きながらキャリアも自分自身も高めていける環境です。やりたい事があればチャレンジさせてもらえるし、快くサポートもしてくれる。自分の強みを生かせる場でもあると思います。
壁にぶつかった時も、相談すれば進むべき方向を一緒に導き出していける、そんな安心感には日々支えられています。
また、多角的な視点を持ち、より深く考え、かつ柔軟性を持つことは非常に大事だと感じます。
ぜひTRUNKで、自分らしい一歩を踏み出してみてください。きっと、可能性が広がるはずです。