「だから僕はQaseeにいる」20代をQaseeに捧げ、上場のキーマンとなる。(セールスシニアリーダーインタビュー) | メンバーインタビュー
こんにちは!Qasee採用担当の古座岩です。今回は、なんと自分の記事になります!笑セールスシニアリーダー&採用担当を務める私、古座岩武史のインタビューをご紹介します!新規法人営業(セールス職)に...
https://www.wantedly.com/companies/company_qasee07/post_articles/926872
こんにちは!Qasee採用担当です。
新社会人の皆さん、入社して2ヶ月ほど経過しましたが...少しずつ新たな環境には慣れてきましたでしょうか?この時期は体調を崩しやすくなります。自分なりのリフレッシュ方法を見つけたり、規則正しい生活を送るなどして、体調管理に気をつけましょう!
さて、そんな今回は2025年4月からセールス部のマネージャー(責任者)を務めることになった、古座岩のインタビュー記事です。
入社して9ヶ月という短期間、かつ最年少のマネージャーとなります。古座岩の想いをぶつけた熱量高すぎる記事となっています。
ぜひ、最後まで読んでください!!
自己紹介
━━以前の入社エントリー記事でも書いていただいていますが、簡単な自己紹介をお願いします。
振り返り
━━Qaseeに入社して、まもなく1年が経過しようとしていますが、振り返ってみてどんな1年でしたか。率直な感想を聞かせてください。
最年少Mgrになることができた理由
━━マネージャー昇格に際し、ご自身が日々意識していたことがあれば教えてください。
・valueの体現
・結果とプロセスへのこだわり
・メンバーを巻き込む
最後に
━━今後の展望や成し遂げたいことなどがあれば聞かせてください。
━━未来のQaseeメンバーに向けてメッセージをお願いします。
皆様、大変ご無沙汰しております!
改めまして、この度セールス部マネージャー(責任者)を拝命いただきました、古座岩です。
新卒からSaaS系のベンチャー企業で法人営業をしてきており、前職の株式会社メドレーではインサイドセールスからフィールドセールスまで担当し、メンバーの育成や戦略立案まで行ってきました。
下記に、入社エントリー記事も載せておきますので、ぜひこの機会に改めてお読みいただけますと幸いです。
入社エントリー記事
本記事では、私がマネージャーを拝命いただいた経緯や、今後の抱負、Qaseeの選考をご検討されている方へのメッセージなどを熱く書かせていただきました。少し、お付き合いいただけますと幸いです!笑
率直に、Qaseeに入社するという選択は正しかったと思っています。
スタートアップ企業という環境で、裁量を持ってなんでも挑戦をしたかった自分にとっては、この上ない環境です。裁量の大きさを謳っているスタートアップ企業は数多くあるかと思いますが、弊社ほど裁量の大きい会社は他にはないのではないかと思っています。
すでに、セールス領域のみならず、HR領域やマーケ領域など経験の有無に関わらず、多くのことに挑戦させていただいています。
また、なによりも優秀な役員陣・メンバーと日々奮闘できることが楽しいですね。
CEO村田は、事業売却を経験している連続起業家。CFO岩崎は、新卒でSMBC日興証券に入社した後にEY新日本有限責任監査法人で活躍し、自らも会社経営。CTO平嶋は、新卒でNTTデータに入社した後に自らも会社経営。と、業界の最前線で活躍してきた強者ばかりです。
CEO/村田の記事
CFO/岩崎の記事
会社には、行き先を示すミッションと、それを達成するための行動指針であるバリューが存在します。
弊社はバリューが3つ存在しますが、その中でも特に「挑戦と行動」において価値を発揮できるよう意識した日々を送っていました。
大前提、この「挑戦と行動」というバリューは、自分自身に限界を作らずに担当職務外にもどんどん挑戦していこう!というものです。HR領域やマーケ領域において、完全に未経験の領域ながら自ら挙手しPDCAを高速で回すことができたのは、大きな成果だと考えています。
スタートアップ企業に身を置いている以上、結果を出せなければならないことは当たり前のことです。あらゆる思考や手段を講じ、結果ができるまでやり続けるという諦めない姿勢は、これからも継続していきたいと思っています。
そして、弊社は結果のみならずプロセスも重要視しています。
なぜなら、結果というものは運の要素も一部あるからです。より再現性高く結果を出すために「why」を問い続け、思考プロセスを言語化する。
弊社そして自分自身が、非連続的な成長を成し遂げるためにも、結果とプロセスには引き続きこだわっていきたいと考えています。
仕事だけに関わらず、何かを成し遂げるためには仲間の力を借りる必要があります。
私の好きな言葉に「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」というものがあります。所詮、人間1人の力では限界があります。
弊社メンバーは、仲が良いということもありますが、他部署とのコミュニケーション機会が多く、何かあると助けていただいています。
今後、会社の規模が大きくなってもこの社風は維持し続け、Qaseeメンバーが一丸となって上場そしてさらに遠くへ行きたいと考えています。
まずは、IPO(新規上場)を必ず成し遂げたいです。会計面では、最低ARR100億円まで成長させたいと思っています。
そのために、より強いセールス組織を編成していく必要があると感じています。そして、強いとは2つの観点があると考えています。
1点目は、「圧倒的な定量結果を出し続けられるか」どうか。この観点は、セールスなので当たり前ですが、売上を作るということです。潮流の早い業界でもあるため、常にインプット&アウトプットを怠らず、かつ感覚だけに頼らないデータドリブンなセールス組織を創っていきたいです。
2点目は、「会社全体をも牽引できるか」どうか。この観点は、セールス組織の役割の一つだと思っています。ただ売上を作ればいいだけではない。会社運営には波があり、良い時も悪い時もあります。その悪い時に、明るく前向きにメンバーがどれだけ粘り強くPDCAを回し続けられるか。つまり、セールス組織はQaseeの社風を創っていく部署だと考えています。
今の弊社は第二創業期(累計資金調達5.2億円)にあたり、本当に面白いフェーズだと思います。上場企業をコアメンバーとして創り上げていく経験はなかなかできないものだと思いますが、Qaseeであれば実現可能です。
たしかに、決して楽ではなく、茨の道を突き進んでいくことになると思います。それでも、このQaseeというスタートアップで挑戦したいと思っていただける方は、ぜひ一度気軽にお話ししましょう!
来年度からは新たな挑戦として、Qasee初の新卒採用(26卒)も開始します。
我々のバリューでもある「挑戦と行動」を胸に、これからも突き進んでいきます。(なお、中途・ポテンシャル採用も通年募集しており!)
「世の中にインパクトのある仕事がしたい」「スタートアップで挑戦してみたい」そんな「欲」が全面に出ているそこのあなた!一緒にQaseeで道を創っていきませんか?