1
/
5

All posts

“拠点”にこだわらず、“想い”でつながる会社づくり

弊社は宮崎に本社を構えています。本社で働いている社員の多くは、宮崎県内での勤務を希望しています。宮崎以外にも、現在は3つの拠点があり、宮崎本社で働いている社員や事務パートの方は全体の半分弱ほど。アルバイトスタッフに限って見ると、宮崎の割合は全体の約25%。私自身、宮崎で会社を立ち上げました。今後も、本社を他の地域に移す可能性は、長い目で見てもかなり低いと思っています。ただし、企業として成長していくには、日々の業務だけに集中しているだけでは足りません。地方経済の衰退が進む中で、何もしなければ自社もゆっくりと沈んでいく可能性があると感じています。だからといって、「地方はもうダメだから出ていく...

【宮崎本社にて1・2年目研修を行いました!】

5月末、ワン・ステップでは入社1・2年目の方を対象に、本社がある宮崎で研修を実施しました。営業の基礎や仕事に対する考え方を学ぶ座学に加え、夏に向けてお問い合わせが増えるウォーターアイテムの体験会も行いました!(巨大なウォータースライダー、手漕ぎのボート、ミストが出るオブジェ、フォームマシン・・・などなど)イベント遊具に関して倉庫機能の大部分を占める宮崎本社ならではの研修で、普段ウォーターアイテムに触れることが少ない、支店で勤務する若手社員にとっては、新鮮な体験になりました。新入社員たちは、営業の先輩社員が1番楽しそうにウォーターアイテムの体験会に参加している姿を見て、本当に自分が体験した...

【RKB毎日放送にて当社が紹介されました!】

このたび、RKB毎日放送の番組「世界一の九州が始まる!」にて、当社の取り組みが紹介されました!今回取材いただいたのは、私たちがエアー技術を用いて商品の企画・開発を行っているエア防災部門(▶︎詳細はこちら)について。番組内では、空気で膨らませることで素早く設置できる「エアー式動物用手術台」や、建設現場の落下事故被害を軽減させる「セーフティーエアマット」などをご紹介いただき、現場での活用風景や開発の裏側、そして「なぜこの事業に取り組むのか」といった想いまで丁寧に取り上げていただきました。📺 放映内容はこちら👉 https://rkb.jp/contents/202506/195582/テレビ...

「中国の展示会で見た未来」と「振り返りに必要な視点」──現場で感じたリアルな学びをシェアします

こんにちは。今回は、先週訪問した中国・広州の展示会や現地パートナー企業での気づき、そして日々の業務に役立つ「振り返りの観点」について綴ってみたいと思います。広州訪問で見た“未来”の当たり前私たちワン・ステップでは、中国の複数企業さんとお付き合いがあります。彼らとは長年の信頼関係があり、広州の展示会に合わせて毎回必ず現地を訪問し、対話の時間を取るようにしています。今回はその帰り道、担当者の計らいでなんと「ロボタクシー(無人タクシー)」に乗車する機会がありました。このタクシーはトヨタが出資している注目の車両で、約1時間半という長距離でも運転手はほとんど操作に関与しませんでした。私の感覚では、...

「心の栄養」を届ける、毎月の読書習慣──ワン・ステップの"おうちでまなぶくん"とは?

ワン・ステップでは、毎月全社員で本を読み合い、学びを共有する「おうちでまなぶくん」という取り組みを続けています。実はこの習慣、始まってから15年近く。私たちの中でも最も長く続いている、いわば"文化"のような存在です。「読書かぁ~」という声も聞こえてきそうですが、実際にやってみると、楽しんで好きな本を読んでくださいます。5月もそれぞれのチームで本を読み、対話が生まれました。読んでくださった皆さん、本当にありがとうございます。毎月の読書を通して、その人がどんなことを考えているか、どんなテーマに関心があるのか、自然と見えてきます。例えば今月、Mさんが読んでいた『行動経済学』。私自身もこの分野の...

【社員インタビュー】2年目の営業が語るリアル——成長の手応えと、これからの挑戦

こんにちは!今回は、ワン・ステップで活躍中の若手営業マン・野口大陽さんに入社1年目の業務経験から現在、新商品の企画まで、ざっくばらんに話を伺いました!________________________________________Q.今日は、1年目の振り返りや今後の目標について話を聞かせてください。まず、1年目はどんなスタートでしたか?野口さん:最初の数ヶ月は制作チームで機材の準備や発送のサポートなどをやりながら、現場に出て実際に機材を触ることで、営業に必要な商品の扱い方や現場での注意点を身体で覚えることができました。Q.営業に正式配属されてからは、どんなお仕事をしているんですか?野口さ...

不確実な社会と言われる中で、ミッション・ビジョンが大切だと感じた瞬間

最近、別の場所で様々な話を聞く中で、必ず出て来るキーワードが「不確実」です。「不確実な社会の中をどのように生き抜いていくか?」という話題がとても増えました。昨今のウクライナ・イスラエルの戦争や気候変動、AIの技術進歩など、まさに不確実性が増している社会だと思います。そして、そのために「柔軟ない対応」「適応力」「未来を見通す力」が重要であり、このような力を身につけようとアドバイスを頂くことが多いです。私は多くの方のお話を、講演会、結婚式、時には長男の卒業式の体育館のパイプ椅子に座りながら、自分なりに考え、答えを探しました。私なりに掴んだ答えは、以下のようなものです。・適応力・情報収集力・思...

「間」を空けない方が多くのことは上手くいく。

こんにちは。ワン・ステップの山元です。写真は先日、テレビ取材を受けた際の様子です。話は全然変わりますが、「間(ま)」という時間は、普段の会話でも重要ですし、ビジネスをする上での商談などでもとても大事なものだと思います。間が良ければ上手くいくし、間が悪いとうまくいきません。お笑いの世界でも「間」がとても大事と言わるようで、「間」をたっぷり取って漫才、コント、フリートークをすることはとても技術がいることのようです。テンポよく、一気呵成にまくし立てて、展開を早くしていく方が、技術が少々なくても勝負できるようです。これはビジネスでも同じだと思っていて、技術や胆力がなく「間」をコントロールできない...

「004」挑戦と感謝から学ぶ 中小企業大賞を受賞して

受賞しての感想とこれまで この度、ワン・ステップが「中小企業大賞」を受賞しました。今までも、いくつかの認定や表彰なども頂いてきましたが、実際のところ、リアリティがなかったというか実感がありませんでした。  ただ、今回は「ワン・ステップ、すげえ、確実に大きくなってきたんだと」自分事で、嬉しい気持ちを感じることができました。自分自身も新事業部の営業担当として、新しい環境で取り組ませてもらい、様々なお客様と、いろんな市場で、たくさんの製品開発を行ってきました。いざ、振り返ってみると、「あの時よりも、知識や考え方、スキル・能力も成長したかな。」と、思えることができました。 今回の受賞も、成長実感...

【新規事業:エア防災】新商品アイデアを中学生と一緒に考える取り組み

2024年度、弊社の本社がある宮崎県が中学生向けのキャリア教育として取り組んでいる授業の一環である商品開発のプロジェクトに声がかかり、参加してきました。地元の宮崎日日新聞様にも取材をしていただいた記事がこちら。1回目の授業で私が弊社の創業、そしてコロナ禍で新規事業に着手したこと、そしてこれから事業を伸ばす上で、エア造形の特徴を活かして、新商品開発をしたいことをお伝えしました。そして、2回目まで夏休みを挟んで2か月くらいの時間がありましたが、中学生の皆様がグループで一生懸命考えてくださり、2回目の中間発表が9月にありました。(新聞記事はその時の様子)3回目は1か月半の時間をおいて、10月下...

【新卒2年目に聞いた、1年目の仕事とは?!】#3 久米智大さん

みなさんこんにちは!ワン・ステップの採用チームです🚀前回、前々回と引き続き、新卒入社2年目の方にお話を伺っています。ご覧になっていただけましたか?!本日は、株式会社ワン・ステップで働いて今年度2年目となる久米智大さんに、昨年を振り返っていただきました。どのようなお仕事を任されていたのか、これからワン・ステップでどういったお仕事をしていきたいかなどを聞いてきました🙌「これから社会人になられる方」や「新卒1年目の仕事内容が気になる方」は、是非ご覧ください!まずは自己紹介をお願いします!!名前:久米智大/年齢:24歳出身大学:熊本大学文学部歴史学科趣味:お笑い鑑賞、ガチャガチャ所属部署:イベン...

【新卒2年目に聞いた、1年目の仕事とは?!】#2 池田快成さん

みなさんこんにちは!ワン・ステップの採用チームです🚀前回の記事、読んでいただけたでしょうか?! 今回も引き続き、株式会社ワン・ステップで働いて今年度2年目となる社員の方にお話を伺いたいと思います。新卒入社2年目の池田快成さんです。どのようなお仕事を任されていたのか、これからワン・ステップでどういったお仕事をしていきたいかなどを聞いてきました🙌「これから社会人になられる方」や「新卒1年目の仕事内容が気になる方」は、是非ご覧ください!まずは自己紹介をお願いします!!名前:池田快成/年齢:21歳出身学校:宮崎情報ビジネス医療専門学校趣味:ボクシング、ゲーム、ショッピング所属部署:イベント営業 ...

【新卒2年目に聞いた、1年目の仕事とは?!】#1 甲斐大暉さん

みなさんこんにちは!ワン・ステップの採用チームです🚀本日は、株式会社ワン・ステップで働いて、今年度2年目となる甲斐さんに、昨年を振り返っていただきました。どのようなお仕事を任されていたのか、これからワン・ステップでどういったお仕事をしていきたいかなどを聞いてきました🙌「これから社会人になる方」や「新卒1年目の仕事内容が気になる方」は、是非ご覧ください!まずは自己紹介をお願いします!!名前:甲斐大暉/年齢:23歳出身大学:宮崎公立大学大学人文学部国際文化学科 です。Q.大学では主に何を学ばれていましたか?A.英語とメディアについて主に学んでいました。Q.1年目はどんなお仕事をされていました...

ワン・ステップメンバーの1日のスケジュールを紹介 #1 営業編

みなさんこんにちは!ワン・ステップの採用チームです🚀本日はワン・ステップの営業部隊、関東支店で勤務する新卒入社3年目の中野さんの1日のスケジュールをうかがいました!どんな1日を過ごしているのか、さっそく聞いてみましょう!中野晶 さん所属:関東支店イベント部門 営業サポート主にマーケティング・ビジネスプランニング業務を担当されています。_8:45朝礼全拠点zoomで繋ぎ、朝礼を行います。💻_9:15 関東支店ミーティング部門関係なく、支店のメンバー全員でミーティングを行います。イベント部門は営業・機材・人員担当が力を合わせて行う必要があるため、週に一度の会議で確認や共有を行います。_10:...

「どんな成長を実感しましたか?」ワン・ステップのメンバーにインタビュー!#2営業編

みなさんこんにちは!ワン・ステップの採用チームです🚀今回は社員インタビュー記事の第2弾です。前回に続いて営業部隊のメンバーに話を伺いました!今回は関東支店の営業担当、藤元さんです。日本各地にお客さんがいるワン・ステップの営業ってどんなことをしているの?営業の仕事が気になる!という方に必見です👀ぜひ最後までご覧ください!Q.現在の業務内容を教えてくださいA.営業を担当しています。関東エリアを中心に、イベントのお問合せ対応からイベント運営までしています。また新卒採用もちょっと関わっています。Q.普段、どんなことを意識して業務に取り組んでいますか?A.お客様がどんなものを求めているのかを意識し...

240Followers
45Posts