- イベント企画提案・営業
- イベント機材管理・工程管理
- 営業リーダー
- Other occupations (29)
- Business
- Other
弊社は宮崎に本社を構えています。
本社で働いている社員の多くは、宮崎県内での勤務を希望しています。
宮崎以外にも、現在は3つの拠点があり、宮崎本社で働いている社員や事務パートの方は全体の半分弱ほど。アルバイトスタッフに限って見ると、宮崎の割合は全体の約25%。
私自身、宮崎で会社を立ち上げました。今後も、本社を他の地域に移す可能性は、長い目で見てもかなり低いと思っています。
ただし、企業として成長していくには、日々の業務だけに集中しているだけでは足りません。地方経済の衰退が進む中で、何もしなければ自社もゆっくりと沈んでいく可能性があると感じています。
だからといって、
「地方はもうダメだから出ていくべきだ」
とは考えていません。
10年ほど前、本社以外にも拠点を作るべきかどうか、本当に悩みました。
最終的には静岡に拠点を作ることに決め、それが現在の4拠点体制のスタートになりました。
当時、
「本社の雇用を増やすためには、まず事業をもっと大きくする必要がある。宮崎で全部やるよりも、他拠点と連携することで結果的に本社にとってもプラスになる」
という仮説を立てて行動しました。
今では、宮崎本社にある大きな倉庫や作業スペースを活かして、在庫をしっかり持ちながら、お客様のニーズに応える仕組みができています。
一方で、営業やマーケティングの責任者は、宮崎本社の社員ではありません。
でも、私たちなりに工夫しながら、地方と都市部のいいところをうまく組み合わせたチームづくりができているんじゃないかなと感じています。
物理的な距離はあっても、心理的な距離は近くいられるように。リモートでも“遠い”と感じさせないようなコミュニケーションを、私自身も意識して取り組んでいます。
販路を広げていく取り組みは、やってきて本当によかったと思っています。
今後については、
- 地方に本社があるからこそできる差別化ポイントを探し続ける
- 「中長期的に成長していくのが当たり前」と感じられるような社風を育てて、「新しいことに挑戦したい」「もっと良くしたい」と思う人が集まってくれる会社を目指す
そんな思いを持ちながら、これからも経営に取り組んでいきたいと考えています。
中小企業や零細企業は、小さいからこそフットワーク軽く動けて、大きく飛躍できる可能性があります。
社会や環境がどんどん変わっていく今だからこそ、変化をしっかり観察して、丁寧に事業を育てていくチャンスだと思っています。