【社員インタビュー#04-前編 】スーパーバイザーのお仕事ルーティンに1日密着!|インストアソリューション Div.2 | 社員インタビュー
ーーまずは簡単に自己紹介をお願いします前職では主に事務職として、営業部門をサポートする内勤業務に長く携わっていました。加えて、販売業やWebマーケティングの経験もあり、顧客対応や情報発信、データ...
https://www.wantedly.com/companies/company_9888183/post_articles/978892
前回のストーリーでは、社員の1日の流れをご紹介しました。ぜひ前編もあわせてご覧ください!
前編:【1日密着】スーパーバイザーのお仕事ルーティンに1日密着!
それでは後編をお届けします。
今回は、候補者の方が感じている仕事のやりがいや、これからチャレンジしてみたいことについて深掘りしたインタビュー内容をご紹介します。
ーーこの仕事を通して感じるやりがいはどんなところですか?
自分が店舗とラウンダーさんとの間に入ることで、物事がスムーズに進んだり、関係がよくなったりするのを実感できたときにやりがいを感じます。 ちょっとしたフォローや同行で、お店との関係がやわらいだり、店舗側にも「こういうサポートしてくれてるんだ」って伝わると、やりとりがしやすくなって、今後の活動にもつながるのがうれしいですね。
ーーチャレンジしたいことはありますか?
前職では内勤の経験が長かったので事務作業には自信があったのですが、この会社に入って、まだまだ知らないツールやスキルが多いなと感じました。だから今は、少しずつでも自分で対応できる範囲を広げて、業務効率を上げたいと思ってます。ツールも、仕組みがちょっとでもわかっていれば、自分で直せるし、長く使えるじゃないですか。そういう部分で、チームにも貢献できたらいいなと。 営業タイプではないんですが、コツコツ裏側で支えるのは得意です。仕組みづくりや改善を通して、少しでもチームやクライアントの力になれたらうれしいですし、負担が減って関係がよくなるきっかけになればいいなと思って、日々チャレンジしています。
ーー「macs VALUEs7」で心がけていることはありますか?
「4.日々の感謝から、信頼関係を築いていく」です。 これまでの内勤業務や接客の経験から、ホスピタリティは自然と大切にしていて、信頼関係を築いていくうえでも、やっぱりそういう気配りは欠かせないなと思っています。 たとえば電話をすぐ折り返してくれたとか、会議室をきれいに使ってくれたとか、ちょっとしたことでも「ありがとう」って伝えるようにしてます。自分の部署だけじゃなくて、周りの人にも感謝を伝えることで、日々の関係づくりにもつながってると思っています。
ーーどんな方に入社していただきたいですか?
一言で言うと、「誠実で前向きな人」と一緒に働きたいです! ラウンダーさんやクライアント、社内のみんなと誠実に向き合える人が大事だと思ってます。 信頼関係が仕事のやりやすさにつながるので。 あとは、新しいことに前向きにチャレンジできる人だとうれしいです。完璧じゃなくても「まずやってみよう!」の気持ちがあれば、周りも巻き込んでいい流れが作れます。社内の仲間と協力して動くのが好きな人と働きたいです!
ーー応募を検討中の方へ
もし応募しようか迷ってるなら、「社内の人柄の良さ」は本当に推したいポイントです! 中途入社の研修もすごく手厚くて、未経験の方でもちゃんと飛び込んでいける環境だと思います。 私も最初は不安でしたが、4日間の研修があって未経験でも安心して始められました。中小企業でこれだけ充実した研修はなかなかないと思います。少しでも興味があれば、まずは一歩踏み出してみてほしいです!
※配属部署・役職は取材当時のものです
インタビュアー:ヒューマンキャピタル 高橋 文:ヒューマンキャピタル 松田
いかがでしたでしょうか? ストーリーを通して私たちのカルチャーや雰囲気が少しでも伝わればうれしいです。 macs REALIZでは、さまざまな職種で積極的に採用を行っております。 ちょっとでもmacs REALIZに興味が湧いた方は、ぜひお気軽にご応募ください!
macs REALIZではたらく社員についてもっと知りたい方はこちらもぜひご覧ください。