晴海ふ頭公園の「O.GARDEN(オー・ガーデン)」
晴海ふ頭公園の「O.GARDEN(オー・ガーデン)」はカフェ、ガーデングリル、サロンを内包した、 都会のよろこびあふれる場所です。
https://www.o-garden.tokyo/
リブランディングの浸透を目的に、ディレクター以上の幹部メンバーが集まり、2日間のオフサイトミーティングを行いました。
こちらのストーリーでは、2024年12月のDAY1の様子をお届けいたします。
日常を離れて、リブランディングと向き合う
じっくり対話を通して深める理解
1日の締めくくりは、こちら
今回の舞台となったのは晴海ふ頭公園にある「О.GARDEN」。
東京湾やレインボーブリッジが一望できるロケーションで、普段の業務から離れてリラックスしながら考えられる環境ということで、こちらの会場を選びました。
会場にはバーベキューができる設備もあるのですが、今回は冬開催のため断念。次回は屋外でも交流を深めたいね、なんて話も出ました。
はじめに代表の澤地より、このオフサイトミーティングの目的と「みなさんへ求めること」として幹部メンバーに対する想いがメッセージとして伝えられました。
その後、この度のリブランディングで刷新したばかりのクレデンシャル資料をもとに役職ごとに4つのグループに分かれてディスカッション。
今回のリブランディングに関する疑問点や理解が曖昧な部分について率直に話し合いました。
午後のセッションでは、「リブランディングで何が変わるの?」をテーマにグループワークを実施。オフィスではなかなか出てこないような本音が飛び交い、それぞれの視点からリブランディングを捉えなおしました。
続く個人ワークでは、「リブランディングを自分の言葉でどう伝えるか?」を考え、1か月後のDAY2に向けたアクションプランを作成。それぞれの想いを全員の前で宣言し、DAY1は終了となりました。
オフサイトミーティングの後は、懇親会。
会場から歩いてすぐのところにある「柴田屋酒店晴海 晴海ビール醸造所」へ。
名前の通り、店内で醸造した自家製のクラフトビールが楽しめる素敵なお店です。
おいしいお酒とお料理とともに、こちらでも白熱した議論が続いていました。
終了後のアンケートの結果を少しだけご紹介します。
Q.本日のオフサイトミーティングに参加する前と比べて、リブランディングの理解は深まりましたか?
参加した全員が何らかの形で理解が深まったと回答しており、有意義な時間となったのではないかと思います。
肯定的な意見としては…
・自分だけでは深く考える時間をつくることはできなかったのでよい機会となった
・他部署と意見交換をする場面が少なくなっていたので、コミュニケーションを増やすきっかけになった
・真剣に新社名の意義や目的、どうなりたいのかを話し合い、他者の色々な考え方や意見、思いがわかり、新社名への愛着が高まった
・意見の違いは、逆に今後の可能性を感じた
・理解が加速し、いよいよ本格的なマーケティングが始動できることにワクワクしている
・チームの理解度や熱量をあげていくためにも、自部署でも同様の取り組みを行いたい
一方で…
・各パートが間延びしているように感じた
・グループワークは役職ごとではなくシャッフルしてほしい
・ディスカッションの時間がもっと欲しかった
・椅子が硬い、アクセスが遠い、会場が寒かった
といったコメントも寄せられていたので、今後の開催の参考にしたいと思います。
▲グループSの発表で印象的だった決めポーズを全員で記念撮影!
次回のストーリーでは1か月後に開催されたDAY2の様子をご紹介します。
みなさんが宣言したアクションプランは、無事遂行できたのでしょうか?!
お楽しみに!
いかがでしたでしょうか?
ストーリーを通して私たちのカルチャーや雰囲気が少しでも伝わればうれしいです。
macs REALIZでは、さまざまな職種で積極的に採用を行っております。
ちょっとでもmacs REALIZに興味が湧いた方は、ぜひお気軽にご応募ください!
macs REALIZではたらく社員についてもっと知りたい方はこちらもぜひご覧ください