1
/
5

【JETRO x ココカラ】 ココナッツ農家の課題と環境問題のためにココカラが行ったこと

2021年、ジェトロ(日本貿易振興機構)の実証実験の一環として行われた、インドにおけるココカラの「ココピート製造に関する取り組み」をご報告致します。

お客様が使用しているココピートがどのような人たちによって作られているのか、またココナッツ農家の人々の生活や地球環境にもたらしている影響についてお伝え致します。

ココピート製造の背景にある課題

ココカラでは、2016年より南インドで製造される最高品質のココピートを輸入しています。ココナッツの殻からとれる100%天然素材のココピートは、地球にやさしい土壌改良材です。

しかし、インドにおけるココピート製造のサプライチェーンの背景には、いくつかの社会課題が存在しています。その中の2つの社会課題に焦点をあて、課題解決の試みとして実証実験を行いました。

課題1)ココピートの原料となる殻の部分の焼却処分により、多くのCO2を排出している

実は、インドのココナッツ農家の多くが、ココピートの存在を知らないという現実が分かりました。インド国内におけるココピートの認知度はまだ低く、商品となる実や繊維などを取り除いた残りの殻の部分は、ほとんど焼却処分されてきたのです。その際に大量に排出されるCO2は地球環境へ悪影響を及ぼします。

課題2)ココナッツ農家の多くが貧困に苦しんでいる

ココナッツ農家の月収は平均して5,000~10,000ルピー(日本円で7500円~1万5000円)と言われています。日本よりも物価が低いとはいえ、一般的なインドの大卒初任給の約2万5000ルピーと比較しても、家族を抱えるココナッツ農家たちの収入は、到底余裕のある生活とは言えません。

実際にココナッツ農家を訪問する中で、「子どもに満足に食事を与えられない」、「学校に行かせるお金がなく、きちんとした教育の機会を与えられない」となげく光景を目にしました。


ココカラが解決したいと思ったこと

ココピートを扱う会社として、ココナッツのサプライチェーンの背景にある課題を少しでも解決したいと、ココカラは考えました。

貧困に苦しむココナッツ農家の多くは、その殻を焼却処分しています。それは、情報や知識不足によるもので、商品となる殻の価値を認識していないことが原因でした。

そこで、ココピートの存在を伝えて、その製造技術を提供して製品化することで、彼らの収入アップにつながるのではないかと考えました。

彼らがココピートを製造し、ココカラが直接購入する仕組みを作ることで、CO2の排出を抑え、ココナッツ農家の収入にもつながり、またココカラの安定した商品供給も可能になり、三方良しの結果が生まれます。

課題解決への2つの取り組み

インドのココナッツ農家の生活の工場と、地球環境負荷の削減を目的としたココカラのプロジェクトはジェトロで採択され、2021年8月からココピート製造技術の提供という具体的な活動を始めました。

①ココピートの製造方法を学べるモバイルアプリ

まず、ココナッツ農家の人たちの知識・情報へのアクセスを補うために、ココピートとは何なのか、その製造のプロセスを動画化した教育コンテンツを作成し、携帯で視聴できるモバイルアプリを開発しました。携帯普及率が高く、通信費用も安いインドでにおいて、ココナッツ農家の方たちが自ら簡単に学べる仕組みを提供するという試みです。

また、農家ごとの品質に差が出ないよう、品質管理システムもアプリに実装。これにより、ココカラの最高品質を守ることにも成功しました。


②小型ココピート製造機で、小規模農家たちの自発的な製造システムを

ココピートは、その製造の最終工程でココナッツの殻を加工工場に持って行く必要があります。しかし、近くに工場がない農家は、ココナッツの殻を持ち込む手段がありません。

そこでココカラでは、小型の簡易ココピート製造機を独自に開発し、小規模ココナッツ農園の近くに設置し、加工工場を建設しました。近隣の小規模農家からココナッツ殻が持ち込まれ、ココカラインド代表のムルガンさん自ら技術指導をし、複数の農家の人たちが自らマネージメントできる仕組みを作りました。



三方良しの実現

今回の取組みにより、多くのココナッツ農家がココピートの存在を知り、その製造方法を学び、そして加工工場での商品化を実現することができました。

その結果、今回のプロジェクトに参加した農家の収入は、1.5倍〜2倍の収入を得ることができ、その喜びの声を聞くことができました。

「自分たちが作っているココナッツにこんな価値があるとは思わなかった」
「仕事に希望が持てた」
「子どもに教育を受けさせられるかもしれない」

この取り組みを続けていくことで、ココナッツ農家の方たちが自分たちの仕事の価値を知り、収入向上のために自発的に取り組み、それにともなって彼らの生活環境が改善されていくと信じています。同時に、CO2排出の抑制と、ココピート製品の安定供給によって、ココカラにとっても、環境への貢献をしつつ、お客様への安定したサービスをご提供していくことができます。

ココカラは、地球環境に優しい100%有機培土のココピートを取り扱うだけでなく、そのサプライチェーンに携わる人たちの課題に向き合い、ココピート製造を通して多くの人の生活が豊かになっていくことを目指しています。

ココカラ 合同会社's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings