- 27卒エンジニア/大阪
- ビジネス総合職
- 27卒/ITベンチャー/大阪
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!
2025年度新卒としてSceneLiveに入社した武田です!
今回は、5月28日・29日に大阪で開催された「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス 2025」に出展企業として参加しました。
SceneLiveからは合計14名が参加し、そのうち新卒メンバーは4名。
私にとっては、入社から間もない中での初めての展示会。出展側としての参加はとても刺激的で、たくさんの気づきと学びがありました。
この記事では、展示会での経験や感じたことを、等身大の視点でお届けします!
初めての展示会。緊張とワクワクのスタート
展示会当日は、朝10時から夕方17時までの開催。
私たち新卒メンバーは、交代でブースに立ち、主に通りかかる方への声かけや資料の案内を担当しました。
「アウトバウンドのコールシステムの会社です。ぜひ資料をご覧ください!」
最初は声をかけるのも緊張しましたが、「やってみるしかない!」という気持ちで、とにかく行動してみました。
印象に残ったこと①:接客の難しさ
学生時代にアルバイトで接客経験があったので、正直「何とかなるだろう」と思っていました。
でも、展示会は全く別物。興味のない方にもこちらからアプローチしなければならず、難しさを痛感しました。
特に、来場者の方から専門的な質問を受けたとき、自分の知識の浅さを実感し、近くの先輩に助けてもらう場面も。
この経験から、日々の研修や自主学習の大切さを改めて感じました。
自ら動かないと、お客様は立ち止まってくれない。展示会は「待ち」の姿勢ではなく、「攻め」が求められる場だと学びました。
印象に残ったこと②:業界の“今”を知る
もう一つ印象に残ったのは、業界のトレンドに直接触れられたこと。
展示会には多くの同業他社が出展しており、各社のサービスを見て回ることで、今業界がどこに向かっているのかが肌で感じられました。
特にAI活用が顕著で、音声認識やチャット対応にAIを組み込んだソリューションが多数。
来場者の方もAI関連のブースに集まっていたのが印象的で、今後さらにニーズが高まりそうだと感じました。
若手として何を感じ、どう行動したいか
展示会を通して、同業他社を実際に見ることで提供している製品や新しい知識などを感じることができてとても刺激になりました!
また、来場者の方からの声や接客の難しさなど、学べたことが多くとても勉強になりました!
ここで話していないことも含めて課題が山のように出てきたので、それらを少しでも減らせるようにしたいと思います!
今回の展示会を経験し、より一層、SceneLiveの一員としての責任を持ち、多くのお客様に喜んでいただけるような製品を提供していけるように頑張ろうと思います!
最後に
SceneLiveでは、新卒でもどんどんチャレンジできる環境があります。
「若手だから」ではなく、「若手だからこそ」任せてもらえる経験が、成長のチャンスに変わります。
この記事を通して、少しでもSceneLiveの雰囲気や挑戦できる環境が伝わっていれば嬉しいです!
今後も、もっと多くのことを吸収し、チームに貢献できるよう頑張ります!