- 27卒エンジニア/大阪
- ビジネス総合職
- 27卒/ITベンチャー/大阪
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
こんにちは、SceneLive採用担当です。
5月某日、社外の貸会議室を利用して、全社員が参加する「全社会議」を開催しました。
今回の会議では、会社の新たな「PMVV(Purpose / Mission / Vision / Value)」が社長より発表され、
その理解と浸透に向けたワークショップを中心に進行しました。
日々の業務の中では立ち止まりづらい「会社の原点」や「私たちの向かう先」について、全員でじっくり向き合う貴重な機会となりました。
■ 5月新入社員紹介
新たに仲間入りしたメンバーを全員で歓迎しました。
それぞれの入社理由や今後挑戦したいことなど、短いながらも熱量のある自己紹介で、
社内に新しい風が吹き込まれる感覚を、みんなで共有できた時間でした。
■ 新組織体制の発表
変化の多いフェーズに合わせて、会社全体の組織体制を一部見直しました。
新たなチーム構成とその意図について説明があり、今後の連携の仕方や各自の役割について、共通認識を深めることができました。
■ 新任部長による所信表明
新しく部長に就任したメンバーが、全社員の前で所信表明。
プレッシャーもある中で、自分の言葉で想いを語ってくれて、自然と拍手が起こる、あたたかいシーンでした。
■ 社長からのPMVV発表
今回の全社会議のメインでもある、新たなPMVV(Purpose / Mission / Vision / Value)が、社長より発表されました。
単なる言葉としてではなく、「なぜこのPMVVなのか」「これから何を大切にしていくのか」といった想いもあわせて丁寧に共有。
参加者全員が、会社の根幹にある価値観と、これから向かう方向性を改めて見つめる時間となりました。
■ PMVVを深く理解するワーク
PMVVを「理解して終わり」にしないために、ワークショップ形式で理解を深める時間を設けました。
チームごとに言葉の意味や背景を考え、自分たちの仕事やチームにどうつながるのかをディスカッション。
同じ言葉でも、人によって受け取り方が異なることを知り、そこから共通言語として育てていくための第一歩を踏み出しました。
■ チームでの共有と振り返り
ワーク後は、チーム内で気づきを共有。
「この言葉を、どう行動に落とし込むか」
「実際の業務にどうつなげられるか」
をテーマに、具体的なアイデアや想いを出し合いました。
PMVVを“会社の言葉”ではなく“自分たちの言葉”として受け止め直す時間になりました。
最後に
今回の全社会議は、Scene Liveが次のステージに進むための、重要な節目となりました。
社長の言葉を受け取り、自分たちの言葉で再定義し、これからの行動に落とし込んでいく。
それぞれのメンバーが、そうした意識を持ち帰った、意味のある時間でした。
私たちはこれからも、言葉に想いを込め、それを実行へとつなげていきます。