【全社会議レポート】新たなPMVVと組織体制の共有を行いました! | 株式会社Scene Live
こんにちは、SceneLive採用担当です。5月某日、社外の貸会議室を利用して、全社員が参加する「全社会議」を開催しました。今回の会議では、会社の新たな「PMVV(Purpose / Missi...
https://www.wantedly.com/companies/company_9766114/post_articles/978263
こんにちは!Scene Live採用担当です!
先日の全社会議にて、当社は新しい経営理念(PMVV)を発表しました。
理念は、ただ掲げるだけでは意味がありません。
大切なのは、社員一人ひとりの行動に落とし込まれ、日常の仕事のなかで体現されることです。
そのための取り組みの一つとして、今回社長と社員を交えた対話会を開催しました。
まずは当社の新しい経営理念(PMVV)についてご紹介させていただきます。
「ビジネスにフェアネスを。」
公平で透明性のあるビジネス環境を実現し、あらゆる価値が正当に評価される社会を目指します。
この健全な競争環境が新たな革新を生み出し、持続可能な経済成長の原動力になると信じています。
「”新しい基準 ━ New Standard” を創出し、社会の不合理をなくす。」
テクノロジーとデータを駆使し、従来の常識に縛られない「新しい基準」を創出することで、社会に根付いた不合理を解決し、公正な競争環境を築きます。
「価値が正しく循環し、挑戦が成長につながる公正な社会へ。」
誰もが挑戦し、新たな価値を生み出せる環境を整え、それが正しく評価される社会を築きます。
「人と組織の可能性を探し、信じ、証明する。」
挑戦する前に「できない理由」を探すのではなく、可能性を信じ、一歩を踏み出す。
その積み重ねが次の挑戦を生み、成長を加速させていく――。
対話会では、社長・副社長が社員と直接コミュニケーションを取りました。
一方的な講義ではなく、「理念をどう日常の仕事に結びつけられるか」を一緒に考える時間です。
こうした問いかけに対して、社員からも率直な意見やアイデアが飛び交いました。
経営層とフラットに意見を交わせるこの時間は、理念を“自分ごと”として捉えるきっかけとなりました。
対話を通じて、理念が単なるスローガンではなく、日々の意思決定や行動の指針として浸透し始めています。SceneLiveはこれからも、理念を“語る”だけではなく、“体現する”ための取り組みを続けていきます。
対話会では社員から様々な意見や案が出ましたので詳細はまた別途ご紹介させていただきます!