1
/
5

企業理念「企業は人なり、事業は顧客にあり」について──社員とその家族の幸せのために、私たちが本気で取り組んだこと


エム・イー・シーの企業理念「企業は人なり、事業は顧客にあり」に込められた意味と、それが会社経営にどのように反映されているのか?専務取締役 山崎にインタビューしました。

目次

  • 1.企業理念に込めた想い

  • 2.企業理念を実現するための具体的な施策

  • 3.MECのエンジニアや働く環境

  • 4.メッセージ

1.企業理念に込めた想い

ーー御社の企業理念「企業は人なり、事業は顧客にあり」にはどのような想いが込められているのですか?

この理念は、創業時に代表の田山が掲げたものです。背景には、当時のIT業界における構造的な問題がありました。

1990年代後半から2000年代初頭にかけて、ITビジネスは急拡大していきましたが、下請けSIerのエンジニアたちは上位企業からモノのように扱われ、深夜残業や徹夜作業、休日出勤などが常態化していました。さらに、発注元からの不当な取引対応も珍しくなく、従わなければ対価を支払わないというような強権的な事例も多く存在しました。「デスマーチ」や「エンジニア35歳定年説」といった言葉も生まれるほどでした。現在では、こうした状況はかなり改善していますが・・・。

そのような状況に強く危機感を持った田山が、このままでは、エンジニアが幸せに生活していける社会にはならないと、創業に際して「企業は人なり、事業は顧客にあり」という理念を打ち立てたのです。

“企業は人なり”は、社員とその家族が幸せに暮らせることを最優先に考える姿勢を、“事業は顧客にあり”は、お客様の真の課題を解決することで社会から必要とされ続ける会社となることを表現しています。

ーーなるほど。過去にはそのような状況があったのですね。その理念は現在の経営にも反映されているのですか?

A:はい。2019年度に現体制がスタートした際、私は専務取締役として「社員の所得水準を大幅に向上する」方針を明言しました。これは単なる人事施策などではなく、経営方針の柱として位置づけたものでした。

エンジニアが安心して暮らせる経済的な基盤を整えること。仕事を通じて誇りを持ち、家族とも健やかな時間を過ごせる環境を作ること。これらは、企業としての責任だと考えています。その結果として会社が発展し、お客様へのサービス水準が上がり、さらにはメンバーの所得・やりがいに繋がっていくと考えました。

2.企業理念を実現するための具体的な施策

ーーそのために実際に行ってきた改革について教えてください。

まず、事業のあり方を根本から見直しました。

それまでのSES型の下請けビジネスでは、どんなに頑張っても優秀な人材であっても、月額単価相場以上の収益は見込めません。要するに頭打ちしてしまいます。当然ながら報酬も頭打ちになります。

そこで私たちは、次の3つの方針に基づき改革を進めました。

① エンドユーザーとの直接取引へのシフト
② 自社プロダクトや再販ビジネスによる収益の多様化(ストックビジネスの導入)
③ 深い専門性の追求

どれも一筋縄ではいかず、数年掛かりで形になり始めたものばかりですが、これらの取り組みによって、付加価値の高いビジネスを安定して実現できるようになり、結果、社員の所得水準を上げることができました。ただ、この活動に終わりは無く、現在も取り組み続けいていることです。

3.MECのエンジニアや働く環境

ーーITエンジニアの働き方について、御社の特徴は?

A:エンジニアは、単なる“作業者”ではなく、価値を生み出すパートナーです。コーポレートサイトにも謳っていますが「Imagine Your Needs~真のニーズを想像し、新たな価値を創造する」というコンセプトでお客様へのサービスを考えています。これを実現するために、1人1人が仕事をこなすための作業者ではなく、自身の担当領域において課題解決を実行するべく業務をおこなっています。

また、企業風土としては、「人間関係」や「協力関係」「ワークライフバランス」が強みです。これは2023年から開始したエンゲージメント・サーベイにより、同業他社と比較してかなり大きなプラスポイントを付けています。

ーー働く環境や制度についてはどうでしょうか?

A:数年かけて、残業時間の削減や有休休暇取得率の向上に取り組んできました。また女性だけでなく男性メンバーによる産休・育休取得の実績もあり、明けた後の復帰も無理のない勤務形態となるよう、支援しています。

全体的に組織階層がフラットであり、かつフランクな関係性であると 思います。

リモートワークは、一定以上の役割を担うメンバーについて月2回まで許可しています。我々の仕事はお客様やチームメンバーとの合意形成が欠かせません。また、若手メンバーに対してもしっかり育成していく必要があります。そのため、チーム内は同じ場所での勤務を主としています。

4.メッセージ

ーー最後に、この記事を読んでいる方へメッセージをお願いします。

私たちは、“社員とその家族の幸せ”を真剣に考える会社です。そして、お客様のリアルな課題に向き合い、エンジニア自身が価値を実感できる仕事を創っています。

「技術を活かして社会に貢献したい」「でも、自分や家族の暮らしも大切にしたい」──そう思う方がいれば、ぜひ一度お話ししましょう。

Wantedlyでは、気軽なカジュアル面談を実施しています。あなたのこれまでの経験も、これからの思いも、私たちは歓迎します。一緒に、“人を大切にする会社”をつくっていきましょう。



Invitation from 株式会社エム・イー・シー
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社エム・イー・シー's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Yasunori Yamajaki's Story
Let Yasunori Yamajaki's company know you're interested in their content