BEARS(ベアーズ)|セレクトされたハイクラス物件ポータルサイト | BEARSポータル
都心部のハイクラス物件を多数取扱う株式会社BEARSがセレクトしたマンション情報を掲載。住宅や不動産投資物件のご紹介、所有不動産の売却のご相談も承ります。 | BEARSポータル
https://portal.bears-service.com/
こんにちは!
BEARSの松尾です!!
最近、寒くなったり暖かくなったりと天気もせわしないですが、
BEARSは3月から遂に12期がスタートします!🧸
私がBEARSに初めて足を踏み入れたのが2024年6月。
本当にあっと言う間に時間が流れています。
そんな中、来期の新体制が発表され、
一年間の努力が可視化された瞬間だったと思うと同時に、
11期を伴走させていただいた中で、
私が感じたことがありましたので、
僭越ながら記事にしましたので、仕事にお悩みの方は是非読んでほしいです。
今回の人事辞令を受けて、
私自身が大切だと感じたのが、
BEARSのメンバーを見ていて、
目立った活躍をしている方のほとんどが、
(役職のある方々を除きます)
オフィスにいる際には、
「今お時間よろしいですか?」と言い、
先輩方に(社長にも)質問をしている回数が多い印象を受けます。
もちろん、”何でもかんでも”質問をすれば良いということではありません。
自分でまずは調べてみるべきですし、
それでも分からなかった場合は、自分自身がその質問に対して、
どのように考えているのかを伝えた上で質問はした方が良いと思います。
なぜなら、あなたが質問をしているということは、
先輩の時間を割いているわけです。
そして、あくまでもその質問の内容は「あなた」のお仕事だからです。
会社は学校とは違います。
先輩からやり方を聞き、それにただ従っているだけで良いはずがありません。
自分で考えて行動しなくてはいけません。
そしてこのような仕事に対しての姿勢を、
周囲に見せるということはとても大事なことです。
(そのアピールが、あなた自身への評価に繋がります)
その方法の一つとして、
「質問すること」があり、
周囲に最もアピールしやすいものだと思います。
むしろ、入社して1年間ほどは、
くらいのマインドの方が良いのかもしれません😂
では、なぜ「質問しにいくこと」がそれほど良いことなのか。
質問しにいくことが重要というよりは、
そのようなヒントを、
社長も言葉にしてBEARSメンバーに投げかけたように考えていますが、
社長の言葉を簡単にまとめると、以下の通りです。
質問も同じです。
質問したいことがあるのに、
それを明日聞く人と気になった瞬間に聞きにいく人。
もうこの時点で、
その二人には小さな差が生まれます。
当然です。
走り出すタイミングは異なりますし、
「結果をのこしてやる!」というポテンシャルも異なります。
そしてこの小さな差が、
気づいた時には天と地のような差となっているはずです。
さらにそれが、評価として可視化できるようになれば、
今すぐ行動したくなるはずです。
ここまでの話をまとめるのであれば、
仕事で結果を残したいのであれば動き続けるしかないのです。
(成果を出さないのであれば会社にいる意味は無いのですが、、、)
正直私も、すぐに「質」を求めがちなタイプですが「量」は大切です。
その「量」を確保するための「行動」です。
もし自力で動けないのであれば、
背中を押してくれる人にガンガン頼っていきましょう!笑
まずは、自分自身が動きやすい環境を知って作ることが大切です。
「行動」できない人はいません。
だってみなさんには、これまでの人生で1回は自分で選択をして、
行動した経験があるはずですから。
まずは一歩です。
今回はここまで!!
なんか偉そうなこといっぱい言ってますが、
私もまだまだ頑張らなくてはならないことばかりです。
12期以降も、BEARSが一歩一歩大きな会社へと成長していく中で、
ここからさらに成長していくメンバーを、
一生懸命サポートしていきたいと思います!
BEARSの12期スタートでワクワクドキドキです。
私も継続してWantedlyを更新していきますので、
是非、BEARS12年目をよろしくお願いいたします。
■都心のハイクラス物件紹介サイト『BEARS』
■豊かな暮らしを紐解くヒント『BEARS MAGAZINE』
■YouTube