「もっと裁量を持って仕事がしたい」
「広告だけじゃなくて、SEOやUI改善もやってみたい」
「施策の効果がどうだったか、ちゃんと自分で追える仕事がしたい」
もしそんな気持ちを抱えながら日々の業務に向き合っているなら、ギークリーのマーケティング組織はきっと、あなたの「やってみたい」が叶う場所です。
「インハウスだから、なんでもできる」
私たちギークリーのWebセクションは、いわゆる「マーケティング部署」に分類されます。
主に担当しているのは、広告運用、SEO、サイト改善、アクセス解析、バナーやLP制作、オウンドメディアの記事編集まで。まさにマーケティングの上流から下流まで一気通貫で“なんでも”やっています。
自社プロダクトだからこそ、自分たちで考え、自分たちで実行し、自分たちで振り返ります。結果、マーケティングの流れを一気通貫で体験でき、非常に貴重な経験を積むことができます。
「ギークリーだからこそできるマーケティングがある」
ギークリーは、IT・Web・ゲーム業界専門の人材紹介会社です。
転職支援実績は18,000名(2025年6月時点)を超え、リード獲得のためのトップサイトやメディアも多数運営しています。
その中核を担うのがWebセクションです。
- 月間数十万PVの転職情報メディア「Geekly Media」
- 毎月数万件のアクセスがあるサービスサイト
- リスティング、ディスプレイ、アフィリエイト広告の運用
- 自社内に蓄積された求職者・企業の行動データ
など、扱う“マーケティング資産”は多岐にわたります。
BtoC的な側面(求職者集客)とBtoB的な側面(法人リード獲得)の両方を持ち、かつコンバージョン=面談予約や転職支援開始というビジネス直結の数値を動かすダイナミックさが魅力です。
「代理店出身者が“面白い”と感じる環境」
実際に、広告代理店や制作会社出身のメンバーが多く在籍しています。
彼らが口を揃えて言うのは、
「代理店時代よりも、施策の反応が“見える”」
「複数の業務を横断して経験できる」
「事業部と距離が近く、ビジネス理解が深まる」
ということ。
特に「成果を事業に直結させられる実感」は、インハウスマーケターならではの魅力です。
自分たちの手で動かした数値が、求職者のキャリア支援やクライアント企業の成長に繋がっていくのを、日々肌で感じることができます。
「“伸びしろ”に惹かれて入る人が多い」
現在、Webセクションは15名前後の組織です。
デザイナー、広告運用者、SEO担当、ディレクターなど職域は分かれているものの、チーム横断での会話やプロジェクト進行が多く、非常にフラットな環境です。
そして何より、組織としてまだまだ「これから」というフェーズです。
- よりメディアを成長させたい
- サイトのCVRを改善したい
- タグ設計・計測環境を見直したい
- リブランディングもやりたい
やりたいこと・やれることは山ほどあります。だからこそ、裁量を持って「ゼロイチで作る」「仕組みから整える」「主導する」ことにワクワクする人には、ぴったりのフェーズです。
「“成長できる環境”と“支える仕組み”」
「あらゆるスキルを獲得できる」ギークリーならではの成長環境
インハウスで行っているからこそ、マーケティングの上流から下流まで一気通貫で携わることができ、
「代理店では得られなかった裁量」や「施策が事業に直結する実感」を求める人にとって、キャリアを加速させる環境があります。
1. インハウスだから、マーケティングの全体に関われる
- 広告運用、SEO、サイト改善、アクセス解析、バナー/LP制作、オウンドメディア編集まで全工程を社内で完結
- 施策の企画から実行、振り返りまでを自分の手で回すから、事業を動かす実感が持てる
2. 大きな裁量とスピード感
- 年齢や入社年次に関係なく、戦略から実行まで任せる文化
- 新しいツール導入や改善施策の提案など決裁が早く、挑戦しやすい環境
3. データとクリエイティブ、両方の力を磨ける
- 広告運用+SEO+UI/UX改善を一貫して経験できる
- データを基に仮説を立て、デザインやコンテンツに落とし込むスキルが身につく
4. 柔軟なキャリア開発
- スペシャリスト志向でも、マネジメント志向でも、キャリアの幅を広げられる
- 社内異動や新規プロジェクト参画も柔軟に検討可能
5. チームでのナレッジシェア
- 週次定例やGeek Laboで最新の事例や改善施策を共有
- 役職関係なく意見が出せるフラットな文化
※Geek Labo = Geek Labo とは様々な情報を共有する社内のプラットフォームです。
業務内容に関すること、業務に関連するニュース、成功事例、読書の学び、ノウハウやケースメソッドの共有など知識のインプット、アウトプットを全社員で行っています。
「成長を後押しする制度」
ギークリーでは、成長を仕組みで支援しています。
- 1on1制度:定期的なキャリア相談・目標管理
- 書籍購入制度:必要な知識をすぐキャッチアップ
- 社内ナレッジ共有(Geek Labo):最新マーケトレンドや実践知を共有
「働く環境も、ちゃんと整ってます」
- 平均年齢:30歳前後/男女比:50%
- 平均残業時間:月20h前後(案件の繁閑あり)
- 書籍購入制度/MVP制度/1on1の定着
- マーケ・ディレクターは週1回、デザイナーは週2回リモート勤務可能
…など、堅すぎず、緩すぎない働きやすさを整備中です。
また、「書籍を買いまくる人」「渋谷のランチ開拓が趣味な人」など、個性豊かなメンバーが在籍しており、まじめだけど、あたたかい。そんなチームです。
「“全部やりたい”が許される場所へ」
広告だけ、デザインだけ、SEOだけ。
そんな「部分」じゃなくて、「全体」に触れたい。
作るだけじゃなく、改善して、成果を出すところまでやってみたい。
そんな欲張りなあなたにこそ、知ってほしいのが私たちWebセクションです。
まずはカジュアルに話してみませんか?
Wantedlyの「話を聞きに行きたい」ボタンから、お気軽にご連絡ください!
▼社員インタビュー
【セクションマネージャー】やりたいと思ったことはサービスのグロース。それを実現するために選んだ新たな舞台はギークリーだった。