こんにちは、採用担当の鈴木です。
前回のVol.1ではWEB広告代理店の全体像をご紹介しました。
今回はさらに踏み込んで、「WEB広告運用者の一日」をお届けします。
目次
10:00|出社・朝の準備
10:30|朝は数字チェックから始まる
12:00|配信結果を分析して、改善策を考える
13:00|ランチ休憩
14:00|振り返り・ナレッジ共有
15:00|お客様MTG
16:00|広告の入稿・調整
18:00|提案資料の作成
20:30|退社
最後に
10:00|出社・朝の準備
まずはチャットワークでお客様からのメッセージを確認&返信。
その日のTODOリストを整理して、業務をスタートします。
※服装は自由なので、ラフに働けるのもフェルクの特徴です。
10:30|朝は数字チェックから始まる
運用者の朝は、広告の配信結果のチェックから。
Google広告やMeta広告を開き、CPA(1件あたりの獲得コスト)やクリック率、申込数などを細かく確認します。
「昨日のCVはなぜ生まれたのか?」── 数字の裏側を考えるのが大切な仕事です。
12:00|配信結果を分析して、改善策を考える
数字を踏まえて、次の一手を検討。
「広告文を差し替えてみよう」「ターゲティングを調整しよう」など、仮説を立てて改善策を整理します。
GA4を使ってユーザー行動を深掘りし、成果につながるヒントを探します。
13:00|ランチ休憩
午前中の業務を終えたら1時間のランチ休憩。
オフィス近くの恵比寿駅周辺は飲食店が多く、メンバーとランチを一緒に取ることもあります。各々気分転換もつつ、午後に向けてリフレッシュします。
(会社近くの東京コロンボさんへ)
14:00|振り返り・ナレッジ共有
担当案件の成果や気づきを共有。
少数精鋭だからこそ、コミュニケーションを大切にし、ナレッジの共有を徹底しています。
「この設定変更でクリック率が上がった」「このLP構成がCVに効いた」など、日々の気づきや成果をチーム全体でシェア。
一人の発見を全員の成長につなげ、チーム全体のスキルアップを目指しています。
15:00|お客様MTG
この日の午後はお客様との定例ミーティング。
数字の報告だけでなく、「なぜこうなったのか」「次はこう改善する」といった提案をあわせて伝えます。
ただのWEB広告運用者ではなく事業を伸ばすパートナーとして戦略を一緒に考えるのがフェルク流です。
16:00|広告の入稿・調整
改善策を広告設定に反映。
広告文の差し替え、ターゲティングの見直し、予算配分の調整などを行います。
ここでの一手が翌日以降の成果を大きく左右します。
18:00|提案資料の作成
フェルクでは平均5〜7社のお客様を担当し、各社の課題や目標に合わせた運用改善を行います。
日々の運用結果から課題や改善点を整理し、お客様とのMTGに向けて提案資料を作成。
数字をどう見せればより伝わるかを考え抜くのも、運用者の大切な役割です。
20:30|退社
WEB広告運用の仕事は、正直大変なことも多いです。
やりたい人はとことん突き詰められる環境なので、気づいたら夜遅くになっていた…なんてことも。
ただそこで得た経験は各々の成長やスキルアップに繋がっています。
最後に
WEB広告の仕事は、単に「数字を追いかけるだけ」ではありません。どうすれば成果を伸ばせるかを考え、試行錯誤を重ねる日々の連続です。
ときには難しい課題にぶつかることもありますが、自分の改善施策が結果につながった瞬間の喜びは格別です。
若手のうちから責任ある仕事を任され、自分のアイデアで挑戦できる環境がある。だからこそ、成長を実感できるのがこの仕事の一番の魅力だと思います。
次回のVol.3では、さらに掘り下げて 「データ分析で成果をつくる裏側」 をご紹介します。数字を見るのが苦手な人でもワクワクできる内容なので、ぜひ楽しみにしていてください!
この記事を読んで「もっと詳しく知りたい」「実際に話を聞いてみたい」と思っていただけた方は、ぜひ以下からカジュアル面談にお申し込みください!
ちょっとした質問でも大歓迎です。気軽にお話しできるのを楽しみにしています。