みなさん、こんにちは!
採用担当の増田です☺
今日は現在visumoで積極採用をおこなっているマーケティングのお仕事について、
ご紹介しようと思います🎉
"映える"を扱う会社のマーケが気になる!
自社サービスのマーケターってどんなことしているの??
そんな方に是非見ていただきたいです♪
visumoは事業者様が運用しているECサイトやオウンドメディア上に、販売促進やコンテンツ拡充を目的に導入いただくサービスです。
日々、多くの消費者の目に入っているサービスではありますが、事業形態でいうとBtoBサービスです。
マーケティングの世界では一般消費者にアプローチをするBtoCマーケに比べて、
BtoBマーケは広告やSNSの華やかさが少なく、地味に見えがちですが
そんなことはないんです!!!
マーケティングは、単に「商品やサービスを宣伝する」だけではなく営業の成功を支える、
【裏の立役者】
さまざまな取り組みを行っています✨
🖋ターゲットに「刺さる」コンテンツ作り
visumoのサービスがどれだけ素敵かをただ伝えるだけでは、商談は進みません。
さまざまな業種・業界のお客様の課題をどれだけ深く理解し、visumoを導入することによってどう解決できるかを伝えるコンテンツが必要です。
visumoではさまざまなホワイトペーパーやコンテンツメディアを通じて、お客様の問題を先回りして解決する情報を提供しています。
UGCやOMOについても勉強になるものばかり!
↑インタビューはvisumoのHPからご覧いただけるのでぜひ♪
🎪展示会やイベントの企画
visumo Dayや展示会などのオンライン・オフラインイベントを通じて、多くの方に興味をもっていただき、営業チームに商談の種🌱を届けています。
来場者から褒めていただくおしゃれなブースや
みんなのテンションを上げるウェアやノベルティの製作
お客様にお渡ししているパンフレットも
マーケティングチームが中心となって作ってくれています💞
💻分析と振り返り
どんな施策が効果的だったのか?どのコンテンツに反応があったのか?
営業チームが本当にアプローチすべき相手に、より精度高くリーチできるよう日々振り返り、次のアクションを考えています。
マーケと営業が近いって、実はかなりアツい。
マーケティングチームと営業チームの距離が近いのもvisumoならでは
距離が近いからこそ「このリード、どうだった?」「あの資料、商談で使いやすかった?」
そんな会話が飛び交います。
データだけじゃわからないリアルな情報も手に入るので、次の施策の解像度が上がったり、
営業と一緒に「これやって良かったね」って喜べるのも、ちょっといい瞬間だったりします。
役割は違っても、ちゃんと一つのゴールを見て動いてる感じがする。
その距離感が、visumoのマーケティングチームの強みでもあります。
現在visumoではマーケティングのポジションを募集しています!
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ「話を聞きたい」から気軽にエントリーしてみてください!
ご応募をお待ちしています✨