【社員インタビューvol.12】フリーランス営業から再び会社員へ!「知らない世界に飛び込んだら、毎日が面白くなった」アントレで見つけた私らしいキャリア
「知らない用語に戸惑いながらも、“営業が楽しい”と思えるようになるまで」
会社員に戻るのは3年ぶり。右も左もわからなかったフランチャイズ営業の世界で、支えと学びを重ねながら、気づけば“経営に向き合う営業”に。そんな転職後のリアルとやりがいをお届けします。
1.今までの経歴を教えてください。
2019年、一部上場メーカーの総合職として新卒で入社。
2021年10月に退職しフリーランスの営業代行として活動。
オンラインスクールなどの集客からクロージングまで行ったり営業チームのリーダーやマネジメント業務も経験。
2024年3月に営業代行から離れることを決意し、自身の経験から恋愛コンサルやビジネス講座を立ち上げ10数名の生徒を抱える。
同年の2024年6月からアントレに入社し、自身のサービスと並行して業務を行っています。
2.異業種からの転職。アントレ営業に慣れるまで、苦しかったことはありますか?
フランチャイズなんて聞いたことがなく、リクルート用語も一切知らなかったのではじめはこれ日本語なの?ってレベルで正直ついていけるか不安でした。
また会社員として勤めるのも3年ぶりだったので慣れない通勤や勤務時間、さらに個人でも別で仕事をしていたのでその両立に正直四苦八苦して、毎日のように熱をだして、解熱剤を飲みながら出勤してました笑
ただ上司や先輩方がとても親身になって相談に乗っていただいたり、営業同行などを通して入社3か月後には慣れて1人でお客様を持ち営業できるようになり、個人での仕事ともバランスを取れるようになったため今は楽しく仕事をさせていただいてます。
3.現在のお仕事内容と面白さを教えてください。
私は1から自分でスキルを身に着けたり、スクールに通ったりコンサルを受けたりしてビジネスを0から立ち上げたりしていたのですが、フランチャイズは未経験でも実績を積み上げてきた信頼できる本部からサポートを受け続けながら経営ができるので、独立起業したい人(特に未経験者)からすると、とても心強い手段だなと入社して様々なフランチャイズ本部様と仕事をし始めてから感じることができました。
その手段をより多くの人に知ってもらい少しでも独立起業したい人の力になれるのはうれしいし、フランチャイズ本部も魅力をうまく外に伝えきれていなかったりサポート体制も改善できるところが多いため、集客だけではなく事業全体に対してのアドバイスやサポートもアントレ営業だとできるので、企業の経営や事業課題を解決できるのはかなりやりがいを感じています。
メディア営業の枠を超えて、自由に営業活動ができるのも魅力ですし、私は経営コンサルタントと思いながら仕事をしています!
4. アントレに入社して身につけられたスキル・経験は?
筋のいい仮説を立てる力や戦略的思考力
決して安くない投資をして頂いているクライアントと常に対峙していくので、まずクライアントに安心して任せていただけるような関係づくりや提案など考えることが山ほどあります。
嫌でも数字を見たり分析したり仮説を立てていく必要があるので、入社前はロジカルシンキングが苦手でしたが半年も経てば、むしろ得意になることができました。
5.今後のビジョンや意気込みを教えてください。
私自身も縁があってフランチャイズ加盟をして2025年8月から開業予定なので、フランチャイズオーナーとしても活動しながら、集客から組織化仕組化、事業戦略など幅広く課題を解決できるようなコンサルタントになっていきたいと考えています。
現在は25社の会社様を担当させていただいていますが今後担当社数も増えていく中で、少しでも多くの会社様の課題を解決できたり、事業拡大のきっかけになり、「あなたなら安心して頼れる」と思っていただけるような存在を目指していきたいです。
6.アントレに興味がある人に向けて、最後に一言お願いします!
アントレの営業は決して簡単な仕事ではありませんが、裁量のある仕事がしたい!やりがいを感じたい!成長していきたい!という人にはピッタリだと思います。また、アントレの社員の方はみんな優しくて面白くて、本当に悪い人は1人もいません!1人1人志をもって仕事をしている人ばかりなので常に刺激を受けられるし、学べることが本当にたくさんあるので、少しでも興味のある方はぜひ一歩踏み出してみてください。