皆さんこんにちは!SoftDrink編集担当です!
今回は中途採用でSoftDrinkに入社した依田さんにお話を伺いました!
依田ゆみ絵
「先生らしくない、先生になる!」をモットーに、高校教員として7年間の経験を積んでまいりました。人間の成長・発達に関する深い理解と、教育及び教科に対する専門的な知識を追求し、芸能コースの担任や副主任も務め、多くの生徒の人生選択に関与してまいりました。現在は主にクリエイターのマネジメントやキャスティングを中心に担当しています!
目次
・価値観が広がった教師時代
・安定を捨ててSNSの世界へ!
・ライフステージに合わせた働き方
・中途採用を考えている方へメッセージ
<価値観が広がった教師時代>
昔から相手の感情を察知することが得意であったため、人の心を動かしたり人と親密に関わる仕事がしたいと考えていました。
そんな中でダンスの恩師からの影響もあり、自分も未来を担う子どもたちの心を動かせる存在になりたいと思い、体育の教師を目指して体育大学へ進学しました。
体育大学卒業後に、教師として高校の一般コースの担任を務めました。しかし、芸能コースを強化したいという学校の方針により、芸能コースの生徒指導や担任を任せていただけるようになりました。
芸能コースは一般コースとは違い、教師としての仕事とは別に対応しなければならないことも多く大変ではありましたが、自身の強みである人の心に寄り添うことができる部分を活かすことができましたし、さまざまな生徒に出会えて固まっていた価値観が解かれた経験でもありました。自分が大きく成長できた良い機会でした。
<安定を捨ててSNSの世界へ!>
ライフステージの変化とともに、教師ではなく別の職業にチャレンジしてみたいと考えるようになり転職を決意しました。
私は犬が大好きで個人的に自分の保護犬活動のSNSをやっていたので、弊社の応募要項に記載されていた「SNS好きな人」という言葉に惹かれて思い切って応募しました。また、自分が芸能コースの教師をやってきた経験が、クリエイターのマネジメントにも活かせると思いましたし向いているのではないかと考えました。
<ライフステージに合わせた働き方>
弊社はまだまだ人数が少ないですが、メンバーみんなが個性的でそれぞれの生活に合わせた働き方をしています。ライフステージが上がっていく、変化していくタイミングでもあったのでそれに合わせた働き方ができるのが本当にありがたいです。代表の松倉さんの寛容さにはとても感謝しており、よりちゃんと与えられた仕事をやろうと思えますし、この会社の一員として会社と共に成長していきたいと思っています。
現在は主に所属クリエイターのマネジメントや案件のディレクションを担当しています。
私がマネジメントの中で大切にしているのは、メンバー一人ひとりの個性や魅力をしっかり理解し、それぞれが持っている力を自然に発揮できるようサポートすることです。
そして、嬉しいことも悩みごとも、気負わずに話せるような、安心感のある関係性や環境づくりを心がけています。
クリエイターのマネジメントをしていて嬉しいことは、本人が仕事で成功して満足してくれたり、こちらに感謝してくれた瞬間です!人が喜んでくれることが私の喜びでもあります。
<中途採用を考えている方へメッセージ>
私は元々教育の現場で働いていたため、マーケティングや広告の分野での経験や、クリエイティブな仕事に自信があったわけではありません。
ですが、「人の心を動かす」という仕事の根本は、どの業界でも共通していると感じています。
そんな気づきを積み重ねながら、少しずつ自分らしいキャリアを築けていることに喜びを感じています。
Mazeru share株式会社では、一人ひとりの「らしさ」やバックグラウンドを大切にしています。
経験や性格が異なるからこそ、多様な視点が交わり、新しいアイデアや価値が生まれる場所です。そして、互いの強みや考え方を尊重し合いながら、共に成長していけるところはこの職場の一番の魅力だと思います。
ぜひ、これまでのキャリアに自信を持って飛び込んできてください!!