注目のストーリー
All posts
ChatGPTはエンジニアの仕事を奪うのか?【奪われないエンジニアになるには?】(後編)
前回の続きです!前回記事:ChatGPTはエンジニアの仕事を奪うのか?【結論:No】(前編)【注意】失業する職種のエンジニアもいるChatGPTで全てのエンジニアは失業しないとお伝えしましたが、以下の様に一部失業の危機に迫られる職種のエンジニアがいるというのも事実です。(1)仕様書どおりにコードを書くプログラマー仕様書の内容を的確にChatGPTの命令文に落とし込むことができ、ChatGPTもその意図を明確にくみ取ることが出来ればプログラマーの仕事はChatGPTの仕事となります。(2)テストやデバッグ業務を主に行うテストエンジニアやデバックエンジニアテストやデバッグ、エラー探しはCha...
ChatGPTはエンジニアの仕事を奪うのか?【結論:No】(前編)
皆さんこんにちは!INTのストーリー担当、D・Sです!今回は、IT転職を考えている人のためにも!ChatGPTはエンジニアの仕事を奪うのかを書いていけたらなと思います!(結論はタイトルで出てしまっていますが、、笑)そもそもなぜChatGPTの台頭してきた近年、エンジニアの仕事はなくなってしまうと言われているのか。①非エンジニアの意見が大半「エンジニアが失業する」と意見する人は、大半がエンジニアじゃなかったりします。ChatGPT即座にコードを書きあげる様を見て、非エンジニアが「エンジニア必要ないじゃん!」と述べていることが多いです。確かに「時代の転換期が来たんだな」という印象は抱きますが...
【IT転職を考えている人必見!】プログラミングを無料で学習できるおすすめサイト3選!
皆さんこんにちは!INTのストーリー担当、D・Sです!今回は、IT転職を考えている人のためにも!プログラムを無料で学習できるおすすめサイトを何個か紹介していきたいなと思います!!まず最初に、、1.プログラミングって?プログラミングとは、「コンピュータに指示を出すための命令文」を作成する作業のことです。人間のように機転の利いた柔軟な動きではないため、もし例外が起きた場合の柔軟な対応を場合は、それも命令文に記載しておく必要があります。この命令文が「プログラム」であり、「プログラム」を作成することをプログラミングと言います!学習サイトとプログラミングスクールの違いとメリデメ1.無料の学習サイト...
【IT転職を考えている人必見!】エンジニア職に向いている人人が持つ素質とは?
皆さんこんにちは!INTのストーリー担当、D・Sです!今回は、この時期になると転職を考え求人を探す人が増える傾向にあるので!ITエンジニアに向いている人が持つ素質について解説していければなと思います!(1)論理的思考力ITエンジニアが扱うコンピュータ、プログラムはきちんとした手順を踏まないと正しく動作しません。そのためにあらゆる業務で論理的な思考が求められます。物事の疑問を深ぼる、筋道を立てて物事を考える、逆算して行動を決めるのが得意な人はITエンジニアとしても活躍できる可能性が高いです。論理的思考力は、ITエンジニアに欠かせないスキルの一つといえるでしょう。(2)好奇心の旺盛さエンジニ...
【ITエンジニアなら知っておきたい!】エンジニアの種別②
前回の続きです!前回記事:【ITエンジニアなら知っておきたい!】エンジニアの種別①4.上流工程を担当するエンジニア(1)ITコンサルタントITコンサルタントは、企業が抱える課題に対してITを使用した改善案を立案・提示し、問題解決の支援を行うことを主な仕事内容としています。IT関連スキルはもちろんのこと、顧客の業務を素早く把握するための業務知識、経営層との折衝、プレゼンテーション能力が求められます。最新のIT技術を取り入れようとする企業は増加していくと考えられるため、ITコンサルタントの将来性は高いでしょう。(2)プロジェクトマネージャープロジェクトマネージャーの主な仕事は、ITコンサルタ...
【ITエンジニアなら知っておきたい!】エンジニアの種別①
こんにちは!IMTのストーリー担当、D・Sです!今回は、昨今ITエンジニアに転職する人が爆増しているということで!(あれどっかで見たことあるぞこの入り文句)エンジニアの大まかな種別を解説していけたらなと思っております!それではお楽しみください!1.開発エンジニア(システムエンジニア)(1)システムエンジニア(略称は「SE」)顧客のシステム導入にあたり、そのシステムの要件定義や設計(左記に加えてシステムの構築を行うことも)を主な仕事とするエンジニアです。クライアントにとって最適なシステムを形にするSEは常に需要が大きく、将来性があります。(2)アプリケーションエンジニア(略称は「AE」、ア...
IMT社員のワーキングフロムホーム:デスク編(役員ver)
こんにちは!IMTストーリー担当のN・Iです!今回は前回に引き続き、デスク環境特集です!前回はエンジニア社員の方々のデスクを紹介させていただいたのですが、今回は役員の方々のデスクを紹介したいと思います!!社長のデスクのお写真も頂いたので、ぜひ最後までご覧ください!まずはこちらです!!机の横に鹿の絵が飾っていてとてもオシャレです!🦌お写真にも写っていますが、椅子はアーロンチェアを使われてるとのことです!!腰が痛くならなくて良い、おすすめと仰っていました!私もいつか買えるようにお仕事頑張ります!笑続いてお二人目はこちらのデスクです!!MacとWindowsの2台持ちです!!(Macは会社支給...
IMT社員のワーキングフロムホーム:デスク編
こんにちは!IMTストーリー担当のN・Iです!IMTはフルリモートなので、先輩エンジニアの皆さんが普段どのようなデスクで働いているのか気になり調査いたしました!エンジニア歴1年目(私)〜ベテランエンジニアまで様々なエンジニア歴の方々のデスクをご紹介いたします!ではまず、恐縮ですが私のデスクからご紹介したいと思います!今年入社したこともあり、とりあえずモニターとキーボード、マウスを用意しました!エンジニアになりたてで何が良いかもわからなかったので、比較的コスパが良さそうなものを詰め込んだデスクです!笑個人的に1番のお気に入りはLogicoolのキーボードで購入後すぐに壊れたのですが、お問合...
【IT転職を考えている人必見!】IMTで使うプログラミング言語について、「Laravel」とは?(「Laravel」って?編)
前回の続きです!前回記事:【IT転職を考えている人必見!】IMTで使うプログラミング言語について、「Laravel」とは?(PHPって?編)フレームワーク「Laravel」について(1)「Laravel」って?「Laravel」の主な特徴は以下のとおりです。①超人気フレームワーク現在存在しているPHPのフレームワークには様々な種類がありますが、その中でもLaravelは高い人気を誇っています。Laravelが人気を獲得する以前は「CakePHP」と呼ばれるPHPフレームワークが上位を獲得していました。しかし現在では「Laravel」が「CakePHP」よりも人気のフレームワークとなってい...
【IT転職を考えている人必見!】IMTで使うプログラミング言語について(PHP編)
皆さんこんにちは!INTのストーリー担当、D・Sです!今回はIT未経験の方向けの記事です!本記事では弊社IMTで扱う主となるプログラム言語「PHP」とそのフレームワーク「Laravel」について解説していければなと思います!こちらを先に読んだ方がわかりやすいかもしれないので、まだ読んだことのない方は先に読んでみてください!【Web開発初心者注目!】Web開発初心者におすすめのプログラミング言語プログラム言語「PHP」について(1)「PHP」って?「PHP」とは世界に200以上あるプログラミング言語のうちの1つで、WebアプリケーションやWebサイト開発に使用されることの多い言語です。なか...
多様なバックグラウンド:IMT社員の職歴紹介
こんにちは!IMTストーリー担当のN・Iです!社員の皆さんにインタビューをさせていただいていると、IMTには他の職種を経験されてからエンジニアになっている方が多いと知り、今回はIMTのエンジニア社員の中で、他の職種を経験後エンジニアになられた方々の職歴を紹介したいと思います!!結構たくさんの方が未経験からITエンジニアになられていたので驚きました!!私も未経験転職なので、とても心強いです、、!ではまず、私の職歴から紹介させていただきます!笑新卒で自動車業界の商社に入社し、ルート営業(既存のBtoB営業)を約2年経験していました!仕事をしていく中で「もっと楽しんで仕事をしたい!自由な働き方...
IMTでの新たな挑戦:M・Hのストーリー
こんにちは!IMTストーリー担当のN・Iです!今回は社員インタビュー企画です!!今回のインタビューはいつもお世話になっている上司の方にインタビューさせていただきました!お忙しいところありがとうございました!!ではまず、プロフィールからどうぞ↓M・H経歴:文学部卒新卒で中古家具のメンテナンスや販売を行う会社に就職。職業訓練校で勉強後エンジニアに転職し、コールセンター系のSIerで開発などを経験。2020年5月にIMTに入社。趣味:音楽鑑賞(余談)とっても優しい話し方をされる方で、話をしているとこちらまで優しい気持ちになるような方です!!私もそんな話し方になりたいです、、!Q1.今までの職歴...
【転職を考えている人必見】エンジニアはフリーと会社員、どちらの働き方が得策なの?
こんにちは!IMTのストーリー担当D・Sです!今回は昨今のIT業界でフリーランスエンジニアが増えてきているということで!エンジニアはフリーと会社員、どちらの働き方が得策なのかを見ていければなと思います!まずそれぞれの働き方のメリット・デメリットについてみていきましょう。正社員エンジニアとして働くメリット、デメリットメリット:①安定エンジニアに限った話ではありませんが「会社員である」ということは、自身が解雇or会社が倒産しない限り毎月決まった給料を貰えます。また、会社員は簡単には解雇されません。犯罪を犯したり、会社に大きな損害を与えたのであれば別ですが、ほとんどの人は問題ないでしょう。②信...
【IT転職の進め方】未経験者がITエンジニアになるために必要な準備とは?
皆さんどうもこんにちは!IMTのストーリー担当のD・Sです!今回は、IT転職の進め方や未経験からITエンジニアになるにあたってのよくある質問に回答していこうかなと思います!というのも、最近周りでIT転職を考えている友人が増えてきていて、どんなことを考慮して転職活動をするべきなのかよく質問されるからです。それでは読んでいただければと思います!最初に、、、未経験からITエンジニアへの転職は可能?回答から行きます。ズバリ未経験からITエンジニアへの転職は、、、それほど特別なことではありません!!!ITエンジニアは勉強のし易さや求人需要の大きさから、他の専門職種に比べてチャレンジしやすい職種であ...
オフィスツアー:IMTの職場環境をのぞいてみよう
こんにちは!IMTストーリー担当のN・Iです!今回はIMTのオフィスをご紹介します!!IMTはフルリモート・フルフレックスなのですが、オフィスへ出社することも可能です!オンラインでは聞き辛いこと等があれば、出社した際に質問することが出来ます!基本的に火曜日は任意の出社日となっているので、火曜日は出社される方が比較的多いです!(それでも出社される方は現時点では3,4人なので決して多くはありませんし、出社しなくても問題ございません!笑)未経験だと分からないことが沢山あるのですが、出社した際に質問できたり、その後Slackでの質問もしやすくなったりするのが良いところですね🙆♀️また、会ってコ...