【1日の働き方紹介】フルリモートって実際どうなの?IMTエンジニアの1日に密着!
こんにちは!株式会社IMTの採用担当です。
IMTでは、完全フルリモート&フレックスタイム制で働くスタイルを導入しています。
「自由に働けるって聞くけど、実際どうなの?」「孤独にならない?」など、候補者の方からよくご質問をいただきます。
そこで今回は、実際にIMTで働くエンジニアの【ある1日】をご紹介!
働き方のリアルを感じていただけたら嬉しいです。
🧑💻 登場人物紹介
氏名(仮):山本さん(30代・Webエンジニア)
経験年数:7年(IMT歴:1年半)
居住地:福岡県(地方在住)
稼働案件:バックエンド開発(PHP / Laravel)
⏰ 山本さんのある1日(平日)
9:00 起床&コーヒータイム
「出勤準備がないって、本当にありがたいです(笑)朝はゆっくりスタート派です」
9:30 業務スタート(Slackチェック→タスク整理)
IMTでは、各自の裁量で業務を開始。
前日残タスクやクライアントからの連絡を確認して、今日のToDoを整理します。
10:00 開発作業に集中(もくもくタイム)
集中タイムにはSlackの通知をオフにして、静かな環境でコードに没頭しています。
「出社時よりも集中できてるかも」と山本さん。
12:30 お昼ご飯&ちょっと散歩
「天気の良い日は、近所の公園まで散歩します。リフレッシュ大事です」
13:30 クライアントと定例MTG(Google Meet)
週に1〜2回、Google Meetでクライアントと進捗確認ミーティング。
IMTでは、現場とのコミュニケーションもサポート体制があるので安心できます。
14:30 開発作業再開&チーム内共有
午後ももくもく作業。
IMT社内Slackでは、技術の雑談チャンネルやちょっとした質問も活発です。
常にCTOや上長に質問がしやすい環境です。
18:30 業務終了
通勤時間がない分、プライベートの時間が確保でき、ワークライフバランスが充実しています。
📝 山本さんのコメント
「自分のペースで働けるのが最高ですね。
とはいえ、チームとの交流もあるので“ひとりぼっち感”はありません。
オンラインでもちゃんと“会社にいる感覚”があります」
💡 IMTでのリモートワークの工夫
🔹 Slackの「技術チャンネル」でちょっとした会話もできる
🔹 オンラインでのチーム定例会や、上長との1on1を実施
🔹 案件アサインもなるべく希望に沿った案件にアサイン
最後に
フルリモートの働き方って、想像よりずっと自由で、想像よりずっとつながれるんです。
IMTは創業よりフルリモートです。だからこそエンジニア一人ひとりが「自分らしい働き方」を
見つけられる環境を用意しています。
少しでも気になった方は、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう!