注目のストーリー
All posts
【オフィスツアー】事業拡大に伴い、オフィス移転
こんにちは。マインドアイル採用担当です。このたび、マインドアイルは事業拡大に伴い、新しいオフィスへと拠点を移しました。今回はオフィス移転の背景や新オフィスを一部公開します移転の背景新住所オフィス紹介受付・エントランス座席休憩スペース最後に移転の背景オフィス移転の背景としては、事業拡大に伴い、メンバーを増加をしていったことで旧オフィスがいよいよ入りきらなくなるという嬉しい理由に伴い、オフィス移転を決めました。新住所101-0053東京都千代田区神田1番地 WORK VILLA MITOSHIRO B1F 交通アクセス:JR線「神田駅」より徒歩8分銀座線「神田駅」4番出口より徒歩7分都営新宿...
会社は成長を続ける~半年に一度のオフサイト~
みなさんこんにちは。マインドアイル採用担当です先日、半年ぶりのオフサイトミーティングがありましたオフサイトミーティングとはオフサイトの内容そして、、、あなたはアップデートしてますか?オフサイトミーティングとはオフィス以外の場所でそれぞれの業務の振り返りや企業の方向性を説明、面談を行う機会です。普段それぞれがPCに向かって作業しますがその日は丸一日みんなが寄り合うので自分の業務の振り返りや他の人の業務へも関心を持てる日になります。終わった後の飲みニケーションを含め、社員間交流を促す機会となっています★オフサイトの内容・個人発表・個別面談・会社全体の振り返り、アップデート内容発表個人発表では...
【潜入!!】社内IO会?~裁量の大きい会社だからこそできる提案編~
こんにちは。マインドアイル採用担当です。マインドアイルでは、毎週、その週に得た毎週金曜日に行う”その週に得た" ナレッジやアイディアを共有するための場としてIO会という場が用意されています。今回は、この前行われたIO会の内容をこちらにアウトプットしたいと思います♪IO会とは何か前回の発表テーマAWS ECS について▼現行で使用しているのサービス▼変更案のAWS ECSについて▼ECSを使用した方がいいかもしれないと思ったきっかけ▼ECSに技術チェンジをすることでの仮説まとめIO会とは何かInput Outputの頭文字をとったものです。この会を開催した背景としては 今後、人が増えていく...
入社直後インタビュー#3 自分の携わったサービスをエンドユーザーにしっかり届けたい
こんにちは。マインドアイルの採用担当です。今回は、新しく当社に入社してくれたエンジニアのOさんを紹介したいと思います。9月に入社されたばかりのOさんです。\マリークワントのバッグにランチを持参しているそうです/和歌山県出身、今年24歳。大学は文学部英文学科を卒業の文系出身。プログラミングとの出会いは、新卒で入社したIT企業の研修。ーインタビューよろしくお願いします。まずは、入社する前の経歴を教えてください 新卒でIT企業に入社し3ヶ月のプログラミング研修後、金融系の部署に配属されました。研修で学んだJavaを使用して、法人向け金融サービスの開発や保守をしていました。ーなるほど!Sier...
ONE PIECE の海上レストラン!?に行ってきました
こんにちは、モバイルエンジニア担当の星です!突然ですが、皆さんここがどこだかわかりますか?正解は…「海上レストランバラティエ」ではなく、築地にある「日本料亭 魚月(なづき)」さんに行ってまいりました!こちらのレストランなんと360度液晶パネルが設置してあり、見渡す限り 魚! 魚! 魚!でしたてか、席店のど真ん中やん!! うーん、落ち着かない、、、笑あっちなみに僕一人で行った訳ではなく、納涼会で会社の皆さんと行ってきましたよー終始皆さんも落ち着かない様子でした 笑料理もすごく美味しくて、僕のイチオシは唐揚げです!※ ここの売りは魚です...こちらは、ベテランエンジニアの福山さんと1時間ほど...
【潜入】極秘ミーティングに参加し会社の最新情報をキャッチアップ
こんにちは、コードネーム「ピーナッツバーター」こと取材担当です!先日何やら極秘ミーティングが開催されるという噂聞いて、潜入調査に行ってまいりました!🫡マインドアイルの方々とは半年ぶりにお会いするので楽しみです!いざ、レッツゴー!!!🚙こちらその時の写真です。うーん、怪しい匂いがプンプンするぞこれは社長に聞くしかない!社長!この集まりは一体なんなんですか?社長:「はい、これはオフサイトミーティングです」取材担当:「オフサイトミーティング?」オフサイトミーティングってなんですか?社長:「半年に1回ほど、普段部署が違う者同士が顔を合わせて各々の活動内容を報告したり、今後の方針を共有したりする場...
入社して半年!ひと回り成長した2人のさわやか好青年に話聞いてみました!
こんにちは!マインドアイルHR部の坂倉です!今回は、入社して半年たったさわやか2人組の浅沼くん、星くんにお話しを聞いてみました!はじめはお二人とも「愛されキャラだなー!」っていうイメージがとにかく強かったのですが、一緒に仕事をする中で、自身の考えをしっかりと持っていて、芯が通っている素敵なメンバーだと気づかされている今日この頃です!そんなお二人の近況を聞いてみました!////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////...
マインドアイルのジェネラリスト!板岡さんにいろいろ聞いちゃいました!
こんにちは!マインドアイルHR部の坂倉です!今回は、お客様応対から開発、メンバーへのサポートなど幅広く活躍している「板岡未紗さん」にインタビュー!!!マインドアイルのコアメンバーで、物腰が柔らかく、若手メンバーの姉さん的な存在です!私が入社してすぐに「マインドアイルにはこの方がいないとダメなんだな~」と感じたことがとても印象的でした!「そんな板岡さんが秘めている想いや考えを聞いてみたい!!!」と我慢できなかったので、いろいろ聞いてみたいと思います!!!<坂倉>板岡さん!本日はよろしくお願いします!!まず、改めて今どんなお仕事をされているか教えていただけますか?<板岡>はい!今は主にカスタ...
買い物UXを向上するアプリを作ってみた
こんにちは、マインドアイル採用担当です。今回は、先日インタビューを受けてくれた2人がオンボーディングの一環で行った、1ヶ月半にわたる開発成果会についてのレポートです。前提マインドアイルでは現在、モバイルデバイスやスキャン技術などを用いてリテール領域を中心に業務の効率化や新しい小売ビジネスの支援を目的としたDXソリューションを展開しています。今回、浅沼くんがバックエンド側、星くんがアプリ側を作ったアプリ名は\Scan Find/開発背景コロナの影響でよりオンラインショッピングはますます便利になりましたが、リアル店舗(オフライン)での買い物体験向上を目的としたアプリです。※前提として既に企業...
#社内勉強会 『食品ロスって本当に悪いこと?』
こんにちは。マインドアイル採用担当です。弊社のメンバーの多くは東京へ上京していることもあり、日頃から食品や日用品の買い物はしているのですが、リテール業界への理解・関心を更に高めるために9月から月3回を目安に勉強会を実施しております。今回は勉強会の様子をお伝えします★勉強会は最初にプレゼン、最後にディスカッションテーマを出しそれぞれで意見を出し合う形となっています。ただ、理解を深めるだけでなくそれについてみんなで話し合い、関心を強める目的があります!この日のテーマは、『食品廃棄』についてプレゼンターは星くん(右奥)最初のプレゼンテーションでは、食品廃棄量やそれによってコンビニ1店舗あたりが...
入社直後インタビュー#2 社会問題が解決できるかもしれない…!!
こんにちは、マインドアイルの採用担当です。今回は入社直後インタビューの第二弾、9月に入社したての浅沼くんにお話を伺いました!浅沼くんについて岩手県出身、今年で25歳。20歳の頃、初めての海外旅行で刺激を受け、旅行をしながら生きていけたらと夢を抱き、具体的なアクションとしてプログラミングと出会う。プログラミングとの接点はすごく利己的であるものの、勉強するうちに「ムズカシイ、けどオモシロイ!」「昨日理解できなかったことが今日は理解できた」など小さな成功体験が積み重なり、2年間の独学→挫折→スクールを経て、この業界に飛び込むことを決心。―インタビューよろしくお願いします。まず、入社する前の経歴...
入社直後インタビュー#1 自分が生み出した製品が世界中で使われる可能性もゼロではないと感じた
こんにちは。マインドアイルの採用担当です。実は最近、立て続けに2名、当社に入社してくれたエンジニアがおります。しかも2人とも同じ歳!そして2人とも地元からの上京!故郷からはるばる、マインドアイルを選んで東京に上京してくださったんです。これは当社としてもフューチャーしないといけない大事なメンバーなので、その2人の紹介を1人2回に分けて入社直後のインタビューと少し経ってからのインタビューをしていこうと思います!今回ご紹介する、入社直後インタビュー1人目は7月に入社されたばかりの星さんです。\代表森田も絶賛する、好感度抜群の好少年/新潟県出身の25歳。新卒で建設会社に入社後、場所に縛られず、0...
年間300本映画を見る私が薦める「エンジニア・UXデザイナーにオススメの映画」
こんにちは。マインドアイル採用担当です。皆さん、普段からよく映画は観ますか?私はコロナ渦からよくアニメや映画をみるようになりまして、今年も300本の映画をみようと挑戦しています(現在200本ほど)。今回は映画好きの私が「エンジニアの方におすすめの映画3選」を紹介します!1:ザ・サークルhttps://gaga.ne.jp/circle/ーSNSネイティブな時代に考えさせられる「プライバシーとは」ーエマ・ワトソン、トム・ハンクスという豪華キャストが届ける本作品は、世界No.1シェアを誇る巨大SNS企業、サークルでの話。内容が面白いかは置いておいて、サービスを開発・提供する立場の方に見て欲し...
SHEINの店舗での買い物体験をレポート!エンジニアの視点から感じた買い物UX
こんにちは。マインドアイル採用担当です。突然ですが、SHEINに実店舗があるのはご存知でしょうか。SHEINは、世界的に有名なオンラインファッションブランドですが、最近では一部の地域に実店舗を展開しています。リテール業界での買い物UXを便利にしようと開発を進めるマインドアイルもとても興味の高い、SHEINの店舗。今回は、当社エンジニアとともにSHEINの実店舗に行ってまいりました!立地SHEINの実店舗は東京、明治神宮駅近くにあります。海外のファストファッションの系だと、大通りに面していることが多いのですが、SHEINは少し小道に向かうところにありました。「あ、ここか」と歩きながら気づく...
リテール業界の課題と対策!セルフレジはうまく機能しているか
こんにちは。マインドアイル採用担当です。今回はマインドアイルと関連のある「リテール業界」についての記事です。ここ最近、セルフレジが増加していると感じませんか?以前は、無人レジと有人レジの2つが並列した店舗が当たり前でしたが、DAISOやUNIQLOをはじめとし、無人レジ(セルフレジ)のみのお店も増えています。ただ、顧客にとってセルフレジは便利なのか、という視点での今回の記事です。リテール業界の課題 リテール業界の深刻な課題は圧倒的に「人手不足」が挙げられます。労働力不足に悩まされており、店舗のスタッフ不足により店舗経営の難しさや顧客サービスの質を低下させる要因となっています。最近では、自...