加盟店開発クローザーインタビュー:川中 義貴さん
こんにちは!株式会社HITOSUKEの二宮です。
今回は2023年2月入社の川中さんをご紹介いたします!
川中さんは現在フランチャイズ加盟検討者さまへの説明会や契約に関する営業を担当しています。
川中さんの前職は町工場の職員。
8年半勤めていた会社で転職に踏み切った理由と、転職後の意識の変化や営業として大事にしていることを2つの記事にわたってご紹介させていただきます✨
「評価される場所」を求めて・・・
頑張りが評価される仕事がしたい
その想いから、営業の世界へ飛びこんだ川中さん。
前職の町工場から一転、自らの力でキャリアを切り拓いたその過程には、営業に向きあう覚悟とチームへの感謝が詰まっていました。
町工場への就職は直談判!
高校生だった川中さんは、教師のサポートを受けずに、自分で就職先を探すことを選択します。
前職の町工場は高校時代にアルバイトをしていた、ガソリンスタンドのお客さんだったようです。
「会社の入り口に求人が貼り紙されていたので、自らお願いしに行きました!
でも入社の条件で免許が必要だったので、まずは免許を取得して、もう一度お願いに行き入社しました」
高校生のころから、行動力があったようです!
評価されない職場での“葛藤”
前職は、鉄の中間流通業を担う町工場。
社員数は5人。家族経営でアットホームな職場でしたが、やがて川中さんの心に“ある疑問”がわいてきます。
「どれだけ頑張っても評価も給与もかわらない。仕組みがないって、こんなに苦しいんだと感じました」
荷下ろしから営業、機械のオペレーティング、先物取引まで、なんでも対応していた川中さん。
社内外から頼りにされながらも、その努力が「個人」ではなく「会社」単位でしか認められないことに、限界を感じていました。
「一回だけ、昇給を直談判してようやく少し上がった。
でもそのとき、“この会社ではこれ以上は無理だ”と腹をくくりました」
営業職なら、自分の力で勝負できると思った
転職活動をはじめたのは27歳。
「自分の実績を数字で証明できる職種」として営業職に注目し、個人営業を中心に求人を探していたそうです。
「結果で見返したかったんです。営業は成果が数字で見える。やるならそこに賭けてみようと思いました」
いくつかの企業を検討するなかで出会ったのが、当社でした。
なかでも心を動かされたのは、高齢者向けサービス「家工房」の存在でした。
「社会貢献にもつながっていて、ちゃんと人のためになる事業。胸を張って勧められるサービスだと感じました」
最初の壁は「素直になること」
入社が決まり、フランチャイズ加盟希望者への説明会(説明〜契約)を担う“クローザー”としてスタート。しかし、営業未経験であること以上に、最初にぶつかった壁が「プライド」だったと言います。
「前職では経営と経理以外を経験していた分、“自分はできる”という思い込みがあったんです。
同期のアドバイスもなかなか受け入れられませんでした」
なかなか成果が出ないなかで、自分に対する評価が下がっていく実感もあったと言います。
焦りと悔しさが募り、退職が頭をよぎることも。
「先輩に営業の基礎から叩き込んでもらいました。
そのなかで30分単位で行動管理された時期もありました。それは正直、つらかったですね(笑)。」
しかし、そんなときに支えとなったのが、チームや上司からのひとこと。
「“数字が出ないと新規案件は任せられない”っていうチーム方針があったから、逆に火がつきました。
“じゃあやってやる”って」
「先輩に“スターになれ”“好きなようにやってみろ”って言われて、背中を押してもらったのが大きかったです」
「変わりたい」と思ったその日から、行動を変えた
川中さんはそこから、自分を大きく変えていきました。
時間でカバーする覚悟を決め、誰よりも多く働き、効率的な仕事の仕方も試行錯誤。
「説明会の準備や顧客リストの整理などの事務作業にあてる時間と、
お客様と接する時間を完全に分けました」
「フリーで対応できる“過去リスト”にも自ら手を挙げ、チャンスを増やすようにしました」
加えて、日々のパフォーマンスを保つために、体調管理にも真剣に取り組むように。
「病欠ゼロを目標にして、手洗いうがい、食事、運動を意識。
あとはストレスを溜めないよう好きなものもちゃんと食べるようにしていました(笑)。」
この努力の積み重ねが、やがて結果となって現れはじめます。
今回は以上となります。後編では、
・クローザーとしてのやりがい、営業という仕事の本質とは?
・自分を変えてくれた“出会い”と、これから目指す未来
についてお話させていただきます。次回もお楽しみに✨
~当社ではカジュアル面談を募集しています!~
「ちょっと気になるけど、いきなり応募はまだ…」という方へ。
実際にお会いしてお話してみませんか?😊
ご不安なことや、気になることをぜひお聞かせください。
オンライン面談も対応可能です!お気軽にご参加ください♪