What we do
私たち株式会社HITOSUKEは、フランチャイズビジネスを展開するプロフェッショナル集団です。
自社FCの創出・運営、他社FCへの加盟から、コンサルティングや支援FCへのITサービスまで、幅広いソリューションを提供しています。
■加盟店開発
フランチャイズ加盟店の新規加入オーナーを増やすことがミッションです。HITOSUKEがフランチャイズ展開する「金沢屋」「家工房」は非常に社会性の高いビジネスであり、より多くの地域で、より多くの方の生活を支援するネットワークを構築しています。
■SV(スーパーバイザー)
フランチャイズ加盟店のオーナーに対し、集客、技術力の向上、ビジネスの安定化など開業前後のさまざまなお悩みに応えます。オーナーと信頼関係を築き、集客方法の改善や経営の安定化などをサポートするお仕事です。
■FCを支える3つの事業■
・自社FC創出/運営
業態の異なるFCビジネスを創出。ニッチ市場(地域・小規模・労働集約型)を中心とした営業戦略や人材・職人育成ノウハウ、加盟店集客ノウハウを蓄積しています。
・他社FCへの加盟・コンサルティング
他社が運営するFCの加盟店となり、多様なFCの運営ノウハウや課題を収集しています。
また、獲得した知見をもとに、FC本部に向けたコンサルティングも行っています。
・FC支援ITサービス提供
これまで培った、FCビジネスのノウハウを活かし、現在FC本部向けの支援サービスを開発しています。
■手掛ける事業の業界店舗数はトップクラス!■
当社が手掛ける、襖・障子・網戸・畳の張替専門店「金沢屋」。
ニッチで競合の少ない分野であることを活かし、1エリア1店舗制を採用。加盟店売上成長率は105%を誇ります。また、高齢者に向けた生活御用聞き事業「家工房」では、わずか2年で71店舗の開設を実現。いずれも高い成長性を誇ります。
Why we do
■フランチャイズとITで人の生活を支える■
HITOSUKEは、これまで本部サイド(フランチャイザー)、加盟店サイド(フランチャイジー)の両輪でフランチャイズビジネスの成功例や、その機微を見てきました。
フランチャイズビジネスは、広域にスピーディーな店舗展開が可能になること、ブランド認知度の向上、スケールメリットを活かした広告展開、コスト削減などのメリットを多く享受できるビジネスモデルです。
また本部で培ったノウハウや、ブランド力、安定した仕入れルートを確保できるため、加盟店サイドは低リスクで再現性の高い、新規事業にトライすることができます。
人・モノ・資金・時間。少子高齢化や生産労働人口の減少。さまざまなリソースが減っていく社会を、確立されたオペレーションで再現性の高いこのフランチャイズビジネスで支えていきたい。更にIT(テクノロジー)の力を使うことで、さらに加速させたい。
誰もがより豊かな日々を実現できる未来を目指して。HITOSUKEはフランチャイズというプラットフォームを、テクノロジーで支えます。
■ロゴに込めた想い■
ロゴにある3つの三角は、HITOSUKEの事業ドメイン(FC本部運営、FC本部支援、システム構築)を、青はブルーオーシャン領域でのビジネス展開を意味します。またこの相乗効果で、ビジネスを展開する法「人」、日々の生活を営む個「人」、すべての人の助っ人として貢献したいという想いを、三角が寄りあった中央の「人」の字で表現しています。
How we do
■HITOSUKEの強み■
これまでフランチャイズビジネスに特化してきたこともあり、フランチャイズに関する深い知見を持っています。
また現在開発しているITサービスも、実際に自社で運用を行い、しっかりと成果が出ているものです。こうした実践的なものづくりが実現できている点は、当社ならではの強みです。
■働く環境とマインドセット■
当社はメンバーの年齢層も比較的若く、活気ある雰囲気です。
またチームのカルチャーとしても、意見を出し合いながら一緒に事業を形作っていくことができます。
今回ジョインされる方も、事業のコアメンバーとして積極的にアイディアを発信していってください!