金沢屋SV事業部:吉原 薫平さん
こんにちは!株式会社HITOSUKEの二宮です。
今回は2023年3月入社の吉原さんをご紹介いたします!
吉原さんは現在金沢屋のSV(スーパーバイザー)と新人オーナーの研修担当を担っています。
吉原さんは当社が初の正社員!
転職に踏み切った理由と、仕事への想い、今後の目標を2つの記事にわたってご紹介させていただきます✨
「気づけば29歳。社会人経験ゼロからのスタートでした」
大学に入るまでに浪人・休学も経験し、合計8年間学生をしていた僕。
気づけば20代後半になり、社会人経験もゼロ。大学卒業後は約1年半はフリーターとして働いていました。
TSUTAYAでの接客バイトがとにかく楽しくて、「これ、もしかして天職かも」と思うほど。
お客さま対応やクレーム処理も苦ではなく、CDや映画コーナーの“自分のおすすめ棚”をつくるのが一番の楽しみでした。
でもコロナ禍でサブスク需要が高まったことにより店舗の売上が落ち込み、アルバイトのシフトが削られ、店舗を畳むという話も。
「このままじゃ彼女と結婚もできない。ちゃんと正社員にならないと」
と将来を本気で考えるタイミングが来ました。
挑戦するなら、見てきた“かっこいい仕事”がいい
転職エージェントに相談すると「IT系は今後強いよ」と言われ、最初はIT関係中心で探していましたが、フランチャイズのSVという選択肢が頭に浮かびました。
なぜなら、アルバイト時代に毎月店舗に来るSV(スーパーバイザー)が
売上データを見たり、トレンドを分析して配信していた姿がめちゃくちゃかっこよく見えたから。
「自分もああいう仕事がしたい」
そう思っていたところにHITOSUKEを紹介され、勤務地も近くて“どんぴしゃ”。
ここだけの話、HPの社長の写真がロン毛で「雰囲気似てる…話が合いそう…」と思ったのも正直な理由のひとつです(笑)
若くてイケイケな社長がかっこ良かった…(笑)
緊張の初めての面接。「大切にしたい軸」を聞かれた
就活も面接も初めてで、とにかく緊張。
でもそこで聞かれたのが “働くうえで大切にしたいことは?” という質問。
社会人経験がない僕でも真剣に答えることができ、「この会社なら素直に頑張れそう」と直感しました。
そして晴れて、人生初の正社員に。
入社後はとにかく“全部”経験した
入社後は家工房事業部へ配属。
最初は直営店の運営からスタートし、
その後はSV、新人オーナーの研修担当、事業部内のほぼ全ての業務を経験しました。
部署のリスクヘッジもあり、担当をシャッフルする時期だったため、
気づけば全部経験していた という感じですが、今振り返るとあれが本当に良かった。
家工房の20〜30店舗を担当するまでになり、
「よし、ここからもっと頑張るぞ」と思っていたタイミングで異動の辞令が。
本音を言えば「まだ家工房で頑張りたかった」
異動先は金沢屋事業部。正直、最初は戸惑いました。
家工房のオーナーとの関係も深くなっていたし、
“もっとここでやりたいことがあった”という気持ちは本音です。
でも、上司や会社の意図を理解できたので即決。
そして異動することをオーナーに報告したら
「サラリーマンってそういうもんだよ」
と笑われて、肩の力が抜けました(笑)
いまでも当時のオーナーから連絡がくるほどで、あの時期に築いた信頼関係は僕の財産です。
異動を経て気づいた。「成長スピード、めっちゃ上がった」
初めての異動は不本意だったけれど、結果的に思っていた以上に成長できました。
慎重派で「1つの担当をじっくりやりたい」タイプの僕が、
新しい環境でスピード感を持って動けるようになったのは大きな変化。
こうして僕の“初めての正社員ライフ”は、気づけばあっという間に濃い2年半になっていました。
今回は以上となります。後編では、
チーフとしての今、仕事のやりがい、私生活との両立、これからの目標
をリアルにお伝えします!
次回もお楽しみに✨
~当社ではカジュアル面談を募集しています!~
「ちょっと気になるけど、いきなり応募はまだ…」という方へ。
実際にお会いしてお話してみませんか?😊
ご不安なことや、気になることをぜひお聞かせください。
オンライン面談も対応可能です!お気軽にご参加ください♪