- 金融 一人現場なし 若手活躍
- 金融 上流工程 エンジニア
- Administrative staff
- Other occupations (11)
- Development
- Business
- Other
こんにちは。人事部の飯塚です🐣
今回は当社の評価制度についてお伝えしていきます!
この記事を読んでいただき、少しでもBRIDGEXに興味を持っていただけたら嬉しいです😊
BRIDGEXは360°評価を導入しています。
✅360°評価とは...?
➡360°評価は、上司だけでなく、同僚・部下・関係部門・自己評価など、
複数の視点からフィードバックを受け取り、強みの可視化と行動改善につなげる仕組みです。
私たちが大切にする「助け合い」の文化を形にし、
個人の成長とチームの信頼関係を同時に高めることを目的としています。
✅実施の目的
・自己認識の精度向上:周囲の視点を通じて、強みと改善点を具体的に把握する
・学習する組織づくり:建設的なフィードバックを通じ、相互に成長を後押しする
・公正性の補完:単一の評価に偏らない、多面的な判断材料を得る
✅対象者
課長以上、管理部、を除くBRIDGEX全正社員。契約社員は対象外となります。
✅対象期間
評価の期間については6月~翌5月末。対象期間中フルで正社員だった社員のみが対象。
✅仕組み
●自己評価
➡評価は月次の現場会議で目標を設定している、ミニマムサクセス・フルサクセスを基に、
各目標達成に向けたプロセス、アウトプットの両面で評価を行います。
●相互評価
➡評価は「助け合い」を軸に行い、自分以外に総ポイントを振り分けます。
●現場評価
➡現場顧客に対する評価ヒアリングを年に1回実施し、
「親密性」「IT技術的期待に対する充足」「誠実性」を基に評価を行います。
●売上評価
➡現在は休止中ですが、26年度より開始に向けて準備中です。
✅フィードバック
評価コメント・集計結果を取りまとめたフィードバックシートを、人材開発部より個別にお送りします。
360°評価により、個々のランクが決定します。
各ランクに対する昇給金額(テーブル)は、前期の会社売上に連動して設定します。
その年の「ランク × 売上連動テーブル」で昇給額が決まる仕組みです💰
今回は評価制度について説明しましたが、BRIDGEXには他にも昇給制度を設けています。
もっと詳しく知りたい!と思ってくださった方は、ぜひお気軽に面談の際に質問してください🍀
皆さまとお話できることを楽しみにしています!