Lifeplayでは現在3つの事業責任者ポジションを募集しています(2025年3月現在)。
・COO候補
・広告運用の事業責任者
・動画メディア運営の事業責任者
今回は、組織拡大フェーズにおいて事業責任者に求めることや事業展望について、代表取締役の森 敬太さんにお話をうかがいました!
今後仲間になる候補者に向けた代表からのラブレターですので、どうか受け取っていただけるとうれしいです。
現在の組織体制と業績について教えてください。
組織体制は私を含めて7名が会社メンバーです。加えて出社する業務委託のメンバーが2名、ライターやデザイナーなど完全リモートの方が20名ほどいます。
現在は不動産領域に特化しており、SEOのメディア事業のほか、ASP事業、不動産クラウドファンディングの自社サービスを展開しています。
2024年度(5期目)の業績は昨年対比約2倍で着地する見込みです。メンバーも2倍ほどになり、会社として急成長しています。
>>【事業部紹介】Lifeplayを支える3つの事業部をご紹介!
今後の戦略目標と、達成に向けて考えていることは?
2025年度が6期目になりますが、6期目で7億円、7期目で10億円の売上目標を掲げています。6期目に7億円という数字は前期比で350%ほどの成長率となります。数字的には大きく見えますが、特にASP事業は売上が表面的に出やすい反面、利益率が低い部分もあるため、一気に伸ばせる見込みがあります。
今後は現在展開している3事業を軸にしながら、Webマーケティングの内製化を進めていきます。現状、SEOについては社内にしっかりとしたノウハウがありますが、それ以外の領域ではまだ十分なノウハウがありません。そのため、広告運用や動画コンテンツ制作、SNS運用などもすべて社内で対応できる体制を整えていきたいと考えていますね。
こうした内製化によって、お客様にご提案できる選択肢が増え、より包括的なサービスを提供できるようになります。集客に困っているお客様に対して、その会社にとってベストな集客方法を社内で提案できる状況を作り上げたいと思っています。
売上100億を目指すという話がありましたが、8期目以降はどんなスピード感での成長を考えていますか?
売上100億円はあくまでマイルストーンの1つとして置いているだけなのですが、私が40歳になる7年後、会社としては12期目頃には達成したいと考えています。
新規サービスのアイデアに関しては、既存のASP事業を通じてさまざまな領域のサービスに関わる中で、各業界の未解決の課題や穴が見えてくると思うんです。その穴を埋める新規事業を展開しながら、それを成功させるためにWebマーケティングのノウハウを社内で蓄積する——この二重の意味で現在の事業をより強化していきたいと思っています。
実際に、すでに「Fund Search(ファンドサーチ)」と言う新規事業が他社と共同でスタートしています。Fund Searchについても、SEOメディアを運営していく中で「こんなサービスがあったら便利ではないか」と思いつき、実際にサービス化した事例です。現時点では月100万円程度の収益ではありますが、機能を改善・拡張していく中で、10億円を狙える事業に伸ばしていきたいと考えています。
新規事業はどのように進める予定ですか?
新規サービスの立ち上げの機会は、6期目の今からでも常に伺っていくつもりです。進め方としては、リクルートのような社内ベンチャーの形を考えています。例えば年に1回程度、社員がアイデアを持ち寄って新規事業の提案をする機会を設け、10億円規模を狙える、あるいは必要不可欠なサービスになり得るという社内基準に沿った提案をしてくれたメンバーがいれば、その人を事業責任者に任命し、事業を推進してもらおうかなと。
ただ私の経験上、新規事業に会社の代表が全く関わらず、メンバーに任せっきりのパターンはうまくいかないことが多いなと。そのため基本的には事業責任者に任せつつも、私もしっかりコミットして、二人三脚で進めていきたいと考えています。実際に私も事業全般やWebマーケティングの基本的な知識は持っていますので、一緒に壁打ちしながら、新規事業を立ち上げていけたらいいですね。
事業に昇華させる部分に不安がある方でも、熱量がある人にはぜひジョインいただきたいです。チームビルディングや立ち上げの難しさについては全力でサポートしますので、意欲と一定のスキル・経験がある方であれば、0から1を創り出す過程も一緒に学んでいけると思いますよ。
どんな事業責任者候補を求めていますか?
事業責任者というポジションがまだ確立されていない会社なので、自分で考えて動ける行動力や提案力や、「0から1を創出するんだ」というガッツを持った方に来てほしいです。
組織として整っていない部分が多々あるので、“足りていない”状況を楽しめる人、むしろそういう環境を望んでいる人が活躍いただける環境だと思います。
特に今後は組織が拡大していくフェーズを共に戦う仲間になるので、会社の方向性やミッション、世界観に共感していただけていることが大前提かなと。私と対話する中で、会社の将来のビジョンに共感していただける方と一緒に働きたいと思います。
COO候補については、会社が今後より大きくなっていく上で、必要な制度化を推進してくれる方を求めています。経験者が頼もしいですが、会社や私個人への共感があり、行動力と実行力がある方なら、最初はCOO候補として入っていただき、数年経験を積んでからCOOになっていただくことも可能です。
これまではバックオフィス業務はすべて僕と外部専門家が担当していましたが、今後はそこを内製化していく予定です。COOはバックオフィス部隊の実行トップのポジションとなるので、実行力と業務整理のスキルがある方だとなお良いと思います。
事業責任者候補については、動画プラットフォームの運営に知見がある方、Web広告に対する知見と熱量がある方を求めています。どちらもこれから事業部化を考えていますが、経験がなくてもまったく問題ありません。社内全体でフォローしながら一緒にやっていくので、安心して飛び込んできてほしいですね。
このタイミングでLifeplayの事業責任者として関わることで得られる経験や知見は?
これから10人、20人、30人……と組織が拡大していくフェーズなので、事業だけでなく組織構築みたいなところにも関われるのは非常に面白いと思います。今後組織が整備されていくと、その中の1メンバーという立ち位置になりやすいと思いますので、今は0から1の創出を経験できる最後のタイミングだと思いますね。
また、当社は少数精鋭のため仕事の裁量が大きく、責任を持って意思決定できるのは醍醐味だと思います。
7期目までには社内にWebマーケティング全般のノウハウを持った人材が揃う予定なので、Webマーケティングをゼロから学びたい方や、すでに一部のスキルを持っていてさらにスキルを広げたい方にも応えられる環境だと思います。
事業責任者候補の待遇やキャリアステップのイメージは?
初年度でも経験によっては年収600万円〜のラインでスタートが可能ですね。できるだけ現職と同等以上の待遇を提示できるようにしたいので、相談しながら決められればと思います。
その後もしっかり結果を出していただければ、最短3年ほどで年収1000万円は狙っていただけると思います。
COOは組織のNo.2のポジションなので、初めは事業責任者と同等の待遇ですが、長期的に活躍いただければ1000万円はもちろん、1500万円、2000万円というラインも視野に入れていけると考えています。
最後に事業責任者候補の方へ、社長のありったけの想いをぶつけてください!
今回の事業責任者候補の募集は、大手企業でスキルや経験は積んできたけど、上のポジションが埋まっていてリーダーやマネジメントの経験が積めていない方に特に合っていると思います。成長スピードが非常に速い環境なので、これまで培ってきたスキルを活かしながら次のステージに上がっていくことができます。
また、社内ベンチャーを立ち上げて新規事業にもどんどん挑戦していくので、将来起業したい方や、事業責任者として0から事業を立ち上げたいというマインドを持った方も大歓迎ですね。
いずれにしても責任あるポジションの採用になるので、求職者と代表という立場ではなく、人と人としてお話できる時間を作れたらと思っています。
採用に直結しなくても、将来的な関係構築や業務委託、ビジネスパートナーとしての関係などさまざまな可能性がありますので、気軽にお話しできるとうれしいです。
情報交換もウェルカムですので、ぜひお気軽にご連絡ください!