1
/
5

All posts

前例がないなら、一緒に作る。社員の声を反映するSSSの制度

齋藤 あやか(さいとう あやか):ネイリストを経て、IT業界未経験で​​ザ・サン・ストラテジック・ソリューションズ株式会社(以下、SSS)に入社。勤続年数5年目。現在はサイト構築のディレクション・コンサルタント業務に従事する。安定を求めて、未経験からIT業界の正社員へ──はじめに、齋藤さんの経歴を教えてください。私の場合、少し特殊かもしれません。主に接客業をしていました。これまで、ホテル業や店舗販売、ネイリストとして働いています。ただ、前職のネイリストをしていた頃は、収入が不安定なこともあり、休日に派遣アルバイトをしながら、生計をなんとかやりくりしていました。転職を考えたのは、20代後半...

風通しの良い人間関係だからこそ、生まれるデザイン

プロフィール納谷恵梨(なや めぐり):服飾系の専門学校を卒業後、東京のアパレル系企業に勤務。2021年にザ・サン・ストラテジック・ソリューションズ株式会社(以下、SSS)に就職し、現在はUI/UX制作チームで、WEBデザイン、サイト構築(フロント)、デザイン作成、LP、Wordpress構築を中心に業務を担当。職業訓練校でスキルを身につけ、憧れのデザイナーに転身——これまでのキャリアや現在のポジションについて教えてください。学生の頃からデザインすることやモノ作りが好きで、服飾関係の専門学校を卒業してすぐに、東京のアパレル企業に就職しました。就職した企業では、大好きなデザインやモノ作りが出...

タレント揃いのSSSが、チームで壮大なプロジェクトに挑む

プロフィール斎藤 大輝(さいとう だいき):大学卒業後、電通isobar株式会社(現電通デジタル)に入社。約5年間、エンジニア兼デザイナーを担う。その後、株式会社一休でのフロントエンジニアの経験を経て、ザ・サン・ストラテジック・ソリューションズ株式会社(以下、SSS)へ転職。執行役員兼UXエンジニアとして従事する。2年間の副業で得た、「信頼」と「実績」──SSSへ転職した決め手は何でしたか?決め手は主に2つです。1つ目は、電通isobar時代の同僚だった、CTOのLEE SEHOON(以下、李)から熱いオファーを受け、SSSの仕事内容やビジョンに興味を持ちはじめたことです。お互いをよく知...