コインタックス|暗号資産(仮想通貨)の利益計算はプロにお任せ
暗号資産(仮想通貨)に精通したプロのスタッフが面倒な利益計算を代行。さらに確定申告までワンストップで行うので手間いらず。無料相談受付中!コインタックスではビットコインなど国内外のあらゆる暗号資産、DeFi(ディーファイ)やマイナーサービスにも対応。決済タイミングのアドバイスや不要な暗号資産処分による節税・税金対策もご提案します。
https://coin-tax.net/
コインタックス株式会社は、2018年の創業以来、“人間らしさ”を大切にしながら多彩な事業を展開してきました。たとえば暗号資産事業では「Web3.0 × 税制」、SI事業では、「Salesforce × 企業」と言った形で人とテクノロジーを繋いでいます。
そんな私たちの根幹にあるのは「困っている人を助けたい」や「面白い会社を作りたい」という思いです。目まぐるしい速度で変化するテクノロジーの世界だからこそ、“人にしかできないこと”を大切にし、誰もが新しい価値を楽しめる社会を目指しています。
今回はそんなコインタックスの価値観や、各事業部がどのようなことを行っているのかということについてお話ししていこうと思います。
未来は予測できないからこそ、ワクワクする。
❚ 私たちが創りたい未来
❚ 4つの事業が描く“多面的な未来”
暗号資産の損益計算代行サービス事業
SI事業
クリエイティブ事業部
ドーナツ事業部
❚ コインタックスのこれから
「新しいシステムを取り入れたら、使いにくくてしょうがない」
そんな経験をしたことがある人は、実は結構いるのではないかと思います。
IT技術の進歩によって、これまで時間をかけて行っていた仕事はどんどん置き換えられています。しかし、便利になる一方、ときに「使いにくい」と敬遠されることもあります。
だからこそ、私たちは「人に寄り添った答え」を導き出すことを意識してきました。
例えば暗号資産の損益計算。
暗号資産に詳しくない人には、海外取引所やDeFiなどの取引はわかりづらいものだからこそ、暗号資産の税務を行うには、暗号資産の知識が必要不可欠です。日本には税理士が多くいますが、暗号資産を熟知している税理士はまだまだ少数。その結果、「自分で損益計算をしなければならない」という場面が発生しがちです。一方で、暗号資産を用いて取引している方は「税制」がわからない。
そこで、「税理士事務所での勤務経験」と「暗号資産を取り扱った経験」を併せ持つコインタックス代表の田辺が、「自分ならこの領域で多くの人を助けられるのではないか」と立ち上げたのが暗号資産の損益計算事業です。私たちが専門的にサポートすることで、より多くの人が安心してWeb3.0という新技術に挑戦できる環境づくりを目指しています。
同じ文脈で言えば、Salesforceの導入支援を軸とするSI事業も、実は人間味を大切なキーワードにに据えています。どの業務を一元化すればよいのか、どの作業を自動化するのかをクライアントと共に考え、システムをカスタマイズ。導入して終わりではなく、現場で問題なく使ってもらえるよう定着化支援まで行います。そうすることで「本当に便利になった」と実感できるはずです。
では、コインタックスが展開する4つの事業について、もう少し具体的にご紹介します。
❚ 業務内容
国内外の取引所で発生したビットコイン・イーサリアム等の取引を、お客さまのデータを基に利益計算します。データ取得方法のサポートから始まり、必要資料が揃い次第おおむね 1~2 か月で計算を完了。不明点があれば随時ご連絡し、計算を進めてまいります。
❚ 損益計算事業部の特徴
◎ 確定申告まで丸ごと代行!
お客さまにご用意いただくのは、取引履歴などの基本情報のみ。
そこから先の利益計算 → 申告書作成 → 電子提出まで、当社が責任を持って一気通貫で代行します。
◎ マイナーサービスにも対応!
国内外の主要取引所はもちろん、DeFi や ICO、マイナーなブロックチェーン・サービスまで幅広くカバー。社内に前例がないケースでも、専門チームがリサーチを重ね、確実にサポートします。
暗号資産損益計算サービスこそ、コインタックス創業の原点です。
2024 年のビットコイン半減期やアメリカの政権交代を背景に、暗号資産市場に参入するユーザーは今後も増加が見込まれます。だからこそ、私たちは税務対応を請け負うことで、Web3.0 の発展が「税制」という壁に阻まれないよう支援していきます。
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
もっと詳しくサービスを知りたい方はこちら!
╰━━━━━━v━━━━━━━━━━━━━━╯
❚ 業務内容
要件定義・設計・開発・テスト・運用など、Salesforceを軸としたプロジェクトの一連の工程を一手に請け負っています。また、直近ではSales Cloud, Service Cloud, Account EngagementなどのSalesforceの各種製品の開発/導入はもちろん、Einstein や Agentforceを用いた生成 AI・自律型 AI による業務改革ソリューションも提案/開発を行っています。
❚ SI事業部の特徴
◎ 要件定義〜運用まで、一貫してサポート可能!
システムを「作って終わり」にせず、導入後の現場定着・運用改善まで伴走。実際に“役に立つ”状態になるまで責任を持ってサポートします。
◎ AIを使った業務効率化にも対応可能!
社内のドーナツ事業部とも連携し、Agentforce を活用した実証実験を実施。生成 AI/自律型 AI を活かした新しい働き方を研究し、クライアントに最適なソリューションとして提供しています。
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
Agentforceを使った取り組みについて、もっと詳しく知りたい方はこちら!
╰━━━━━━v━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
SI 事業部は昨年、関西で Salesforce 案件受注件数 No.1※を獲得しました。 さらに、関西圏では希少な 上場企業向け生成 AI/自律型 AI プロダクトの PoC にも取り組んでいます。さらにドーナツ事業部と連携し、今後拡大が見込まれる AI エージェント 活用を積極的に調査・検証中です。
「AIエージェント」をどのように私たちの生活へ落とし込み、人とテクノロジーをつなげるか、を今後も検証し続けていく予定です。
※ Salesforce 社調べ。
❚ 業務内容
クリエイティブ事業部はWebサイト、ロゴ制作、ポスターなどの印刷物、資料作成など、クリエイティブが必要とされている領域に対して制作を行っています。
現在は資料作成事業に力を入れ、「伝わる資料」の作成に取り組んでいます。
❚ クリエイティブ事業部の特徴
◎ クライアントの想いを載せたクリエイティブを作成
制作の第一歩は、クライアントの「届けたい気持ち」を徹底的に聴くこと。
目的・ターゲット・トーンを深掘りしたうえでデザインに落とし込み、“最も伝えたいメッセージ” が一目で伝わるアウトプットに仕上げます。
クリエイティブ事業部は、昨年できたばかりのまだまだ新しい事業部です。
SI事業部で請け負った案件の中で「Webサイトを作ってほしい」という要望が上がったこと、元々フリーランスとしてWeb制作を行なっていた社員がいたことから事業部立ち上げに至りました。
今後も「想いが伝わるクリエイティブ」をテーマにサービス領域を拡大していきます。
❚ 業務内容
ハワイのローカルスイーツとして親しまれてきたドーナツ “マラサダ” を自社で製造・販売しています。
軽い食感の生地が楽しめるマラサダは、おやつにも手土産にもぴったり。
大阪・松原の直営店だけでなく、難波・天王寺の催事やキッチンカーでも提供し、多くのお客さまに“ちょっとした幸せ”をお届けしています。
❚ ドーナツ事業部の特徴
◎ 自社一貫製造でこだわりを徹底
季節や気温に応じて生地の水分量を微調整し、一年中「外はカリッと、中はふわっと」した食感を実現。またクリームとのバランスにも気を配り、生地へのこだわりがクリームに潰されないよう気をつけています。
◎ “映える”仕上がりとおいしさの両立
成形はすべて手作業で、まんまるでツルッとしたフォルムを実現。見た目の美しさだけでなく、軽やかな食感とバランスの良いクリームで美味しいドーナツを実現しています。
◎ チャネル戦略でより身近に
直営店に加え、百貨店催事やキッチンカーを展開し、出来たてのマラサダをさまざまな場所で提供。2030 年の百貨店常設出店を目標に事業を拡大中です。
テック企業がドーナツを作る理由は「人に寄り添う価値を届けたい」というコインタックスの原点にあります。
一度食べたらまた食べたくなるマラサダを、多くの人へ届けたい。
だからこそ2030年に百貨店進出を目指して販売しています。
私たちが何より大事にしているのは、「常識や安定に甘んじず、面白そうだと思ったらとにかくやってみる」という姿勢です。失敗したら次の手を打てばいい。成果よりも、どれだけ真剣に挑戦し、その過程で何を学んだかを重視し、日々挑戦を続けています。
テクノロジーの進化はこれからさらに加速し、AIがより多くの仕事を代替する可能性もあれば、新しいブロックチェーン技術が社会の仕組みを一変させるかもしれません。「明日どうなるかわからない」現代だからこそ、「人間だからこそ生み出せる価値」に光を当て、面白い未来や面白い会社を作りたい。
それがコインタックスの目指す姿です。「さまざまな挑戦ができる環境で働いてみたい」 そう思った方は、ぜひコインタックスで一緒に挑戦してみませんか?
⋱ ここまでお読みいただき、ありがとうございます! ⋰
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっとCointaxを知りたい!と思った方は、ぜひコインタックスのHPや採用サイトも覗いてみてください!
▼ HP
また、コインタックスでは一緒に働いていただける方を大募集しています!
↓ 「まずは話を聞いてみたい」という方は、ぜひ以下からご応募ください ↓