皆さんこんにちは。IT統括部の遠藤です。
寒の戻りを経て、ようやく春らしい気候になってきました🌸
今回は「情報セキュリティ」について、情報セキュリティ担当者にお話を聞いてきました!!
企業の中で「情報セキュリティ」は重要な業務の1つですよね。
しかし、なんだか難しそう....怖そう....なんてイメージも持たれがちですが、
身近にわかりやすく寄り添ってくれる、そんな当社の情報セキュリティ担当者をご紹介します!
■話を聞いた人
・お 名 前 :髙橋 朋也(タカハシ トモヤ)
・中途入社:2024年4月
・趣 味:家に引きこもる
・所 属:情報セキュリティ室
※インタビュー中、当社社名プレステージ・インターナショナルは「PI」と略称にて記載いたします。
![]()
■髙橋さんについて
__髙橋さんの入社前のキャリアについて
私は本来は地元である秋田県内のIT企業に就職を考えていました。しかし当時秋田にはIT企業が少なく
関東にて就職活動を行い、秋田大学を卒業後、10年ほどは関東にてIT業界で働いていました。
業務内容としましては主に複写機メーカーで組み込み開発の業務に従事していました。
何か深い理由があったわけではないですが、そろそろ地元に戻りたいなという気持ちになり
地元の秋田県大仙市に戻ってからは、とある会社の総務として10年間働きました。
__PIに入社した経緯や転職を決めた理由について
その後、秋田市に転居し、しばらく簿記の資格取得なんかをしながらのんびりしていたとき
たまたまハローワークで「情報セキュリティ担当」という、個人的には謎に包まれたお仕事を見つけ
興味があったので応募することに決めました。
PIの存在は入社前から知っており、福利厚生が手厚く、社内が綺麗な印象があり、こんな環境で働きたいなと思ったのも志望した理由の1つです。
__髙橋さんが仕事をする中で大切にしていること
情報セキュリティという部署はともすると煙たがられる印象があります。
基本的には広い心で相手を受け入れる包容政策のような感じで、従業員のみなさんにわかりやすく情報セキュリティの意義を伝えられたらと考えています。
業務の生産性とセキュリティを両立できるようなルール作りを目指したいです。
__休日の過ごし方(趣味やリフレッシュ的な)
休日は可能な限り何もせずにゴロゴロしています。心身ともに特にストレスを感じるようなことは無いので特にリフレッシュしようとは思ってません。
もしかすると実はとてもポジティブな性格なのかもしれません!!
![]()
2月に沖縄に行った様子。海はまだ冷たいです。
■お仕事について
__情報セキュリティ担当の仕事内容(役割)
・情報セキュリティ導入研修や定期研修のコンテンツ作成や進捗管理
・情報セキュリティ内部監査の実施
情報セキュリティに親しみを持ってほしいという思いをこめて、社内ポータルで「情報セキュリティ虎の巻」というコンテンツを展開しました!下記がその虎の巻のTOP画像です。
![]()
__現在の業務での課題などあれば教えてください
私自身も入社一年目ではあるのですが、今月3月に入社した加藤さんのトレーナーを担当しています。トレーナーの役割としては業務の管理や指導、現在はOJTのフェーズに入ってきていると思います。
まだまだ自分自身もわかっていない部分が少々あるので一緒に成長していければと思っています。
![]()
左:髙橋さん 右:加藤さん
__情報セキュリティ担当者に必要なスキルや資格はありますか?
特に必ずないといけない資格はございません。
私自身は基本情報技術者の資格を持っています。
部内には情報セキュリティの難関資格である「情報処理安全確保支援士」を取得している人もいます!
__この仕事の魅力はどんなところですか?
公私問わずロジカルな思考を心がけたいと思っているので、ルールに照らし合わせて会社の規律を守るという情報セキュリティの仕事は自分のスタイルに合っているように思います。
__最後に中途転職を考えている方へ一言お願いします!
私は人と比べてあまり上昇志向が強いタイプではなく、人生における仕事の比重は低いかもしれません。しかし、PIグループはいろいろな生き方を応援してくれる懐の深い企業です!!
まずは飛び込んでみてはどうでしょうか。ご一緒にお仕事できたら嬉しいです。
★最後までご拝読頂きありがとうございます!
情報セキュリティメンバーを募集しています。
少しでもご興味ございましたらご連絡ください、お待ちしています!