本ストーリーをご覧いただきありがとうございます!
今回はベンチャー企業であるPLUSの「働く環境」を紹介します!
※ベンチャー企業ではありますが、現在(2025/3)創業から16期目を迎えています。
突然ですが、下の3つの文章をご覧ください。
- 「インターネットメディア事業で日本一」
- 「日本一、エキサイティングな会社へ」
- 「すべてを楽しんでいこう」
これらはPLUSの目指す地点、文化の一部です。
当社に対して、どのようなイメージを持ちましたか?
「仕事に全力で取り組んでいる」といった前向きなイメージもあれば、
反対に「ハードワーク」「ブラック企業」のようなワードが連想されるかもしれません。
しかし、
今回のストーリーを最後までご覧いただくと、当社に対するイメージが変わるかもしれません。
ただ、、、俗にいうホワイト企業(「ゆるふわ」)という働き方を想像していると入社後に「想像と違った、、、」とミスマッチを起こすことは間違いないでしょう。
なぜなら、「仕事で成果を出したい!」「もっとスキルを身に着けたい!」といった向上心を心に秘めた社員が多数を占める環境のためです。
PLUSが毎年成長を続けることができているのは、社員一人ひとりが自身の成長、会社の成長のために日々研鑽を積んでいるからだと自信をもって言い切ることができます。
自身の成長に投資を惜しまないスタンスの方であれば、働きやすい快適な環境が整っていると自負しています。
それでは、ここから具体的な働く環境について紹介します!
目次
▼就業時間
▼ともに働くメンバー
▼服装・髪型
▼休暇制度
▼兼業
▼まとめ
▼就業時間
- 勤務時間:9:00~18:00(実働8時間)
- 昼休憩:60分(12:00~14:00の間で自由に取得)
- 夕方休憩:15分(好きなタイミングで取得可能)※フルタイム勤務者のみ
- 在宅勤務:基本なし(イレギュラーを除く)
実働時間は8時間ですが、夕方休憩が取得できるため実質の実働時間は7時間45分です!
昼休憩には、福利厚生のランチ補助を利用して格安でご飯が食べられます!
夕方休憩では、毛布にくるまって睡眠を取るメンバーもいます(笑)※寝過ごし注意
また、在宅勤務についてですが、「仕事とプライベートのメリハリをつける」ために現状は実施していません。その代わり、集中できるオフィス環境を整備しています!(執務室は音楽が流れています♪)
業務上も、定例のチームMTG、外部MTGが多く、出社の方がコミュニケーションが取りやすいこと、
代表・役員、ハイパフォーマーのメンバーにすぐ相談できるなどメリットが多いです。
▼ともに働くメンバー
【概要】---------------------------------------------------------------------
- 従業員数:28名(社員のみ/他インターン、業務委託、派遣)
※2025年4月には初の新卒入社3名!
※札幌20名 東京8名(2025年3月現在) - 平均年齢:28歳
- 男女比:5:5
- 出身大学:北海道大学、MARCH、他国公立大学など
----------------------------------------------------------------------------------
▼年末に札幌に全社員・インターン生が集合しました!
PLUSの特色といえば、「若手が活躍する環境」「少数精鋭」の二点です!
◆「若手が活躍する環境」
20代の若手メンバーが活躍中です!さらに8割程度がマーケティング未経験からの入社!
デジタルマーケティングの第一線を現役で走る役員、マネージャーのもとで、早期から経験を積むことができ、同世代のメンバーと切磋琢磨しながら働くことができます🔥
実際に20代中途入社1年でメンバーからリーダーに昇格した実績もあります!
◆「少数精鋭」
売上、利益と従業員数の比率を守ることで従業員に報酬を還元する体制を整えています。
大量に従業員を抱える企業と比較し、一人当たりの業務量は自然と多くなりますが、成果に応じたインセンティブも高く設定しています。
「成果に応じた報酬を得たい」と野心のある方は大歓迎です!
※賞与は最低保証を設定しているため、0になることはありません。
また、1人でWEBマーケティングを上流から下流まで幅広く経験できるため、20代で圧倒的に成長できる環境があります。
WEBマーケティング未経験者であっても「WEBマーケティングを極める覚悟」、経験者であれば「圧倒的な成果を上げる覚悟」をお持ちであればPLUSにフィットするでしょう!
▼服装・髪型
自由(清潔感があり、華美な服装でなければOK)
クライアント対応がある場合はTPOに応じた服装をしています!
上記以外は全身ネオンカラーのように派手すぎなければ、基本的にOKです(笑)
実際に、前職でスーツを着て仕事をしていたメンバーも、今では一切スーツを着ることはなく、
パーカーにデニムといったカジュアルな服装で仕事をしています!
※本ストーリーに掲載している集合写真もご覧ください!
不安な場合は入社後に自身の服装は問題ないか、メンバーに聞いてみてください!
▼休暇制度
①年間休日
125日以上(土日祝休み)です!
年末年始休暇、後述の夏季休暇をはじめ、様々な休暇制度を整えています。
ベンチャー企業では上位に位置する休日数ではないでしょうか。
※休日出勤は基本的に発生しませんが、
リスティングチームは月数回1~2時間程度の休日在宅業務が発生
【参考】
従業員規模30~99名の企業で年間休日120日以上は35%のみ
出典:令和6年就労条件総合調査の概況 7頁 第一章 労働時間制度 第三項 年間休日総数
②有給休暇
有給消化を推奨していることはもちろんですが、有給休暇の「1時間/半日単位」の取得ができ、
より休暇を取りやすい制度です!
体調不良時、家庭の事情による遅刻/早退、夕方からの予定など、
私用に合わせて柔軟に休暇を取りやすい環境のため、
「仕事とプライベートどちらも充実させたい!!!」という夢のような働き方が実現します。
③夏季休暇
7~9月の間で連続する3日間好きなタイミングで取得可能です!
夏のお出かけシーズンに長期休暇が取れるので、存分にリフレッシュできます。
休みすぎて出社が嫌になることだけ注意してください(笑)
▼私は沖縄に旅行に行ってリフレッシュしました!
④バースデー休暇
誕生月に1日付与される休暇です!
誕生日当日含め、好きなタイミングで取得可能です。
仕事も大事ですが、家族・パートナー・友人など自身に近しい人を大切にしてほしいという想いがあります。
月内であればタイミングはお任せするため、連休と合わせて旅行もできます。
⑤禁煙休暇&禁煙外来の受診料負担
社内の喫煙者減少を目指し、禁煙の推奨や禁煙外来の受診料を会社負担する制度です!
非喫煙者に対して、半期ごとに1日の禁煙休暇を付与しています。(年間2日付与)
この制度があるため、喫煙者も気兼ねなく業務中に小休憩をとることができます。
※タバコが苦手な方へ
喫煙者自体少数派、かつ全員電子タバコ使用です。
職場で紙タバコのにおいが気になることはないため、快適に過ごすことができます。
▼兼業
兼業可能です!(事前申請&許可が必要)
実際に自身でWEBサイトやSNSを運営していたり、PLUSで培ったスキルを活かしているメンバーがいます!
PLUSの仕事も副業の仕事も、どちらもコミットし、シナジーを生みだすことを期待しています!
兼業について気になる点がある方は、カジュアル面談でぜひご質問ください。
▼まとめ
ここまでPLUSの働く環境について、ご覧いただきありがとうございます!
ベンチャー企業で裁量を持ちながら、プライベートと仕事を両立できる環境がPLUSにはあります。
しかし、裁量が大きい反面、当たり前ですが責任も伴います。
「仕事もプライベートも全力で楽しみたい!」という方には適した会社だと人事として感じています。
PLUSに1pxでも興味がある方はカジュアル面談への応募お待ちしております!!
覚悟、デジタルマーケティングへの熱量を聞かせてください!🔥