1
/
5

All posts

“からあげと本音”が交差する夜。少人数だからこそ生まれた、クリエイターたちのリアルトーク

こんにちは、トゥモローゲートの浦下(人事)とやみー(イベント運営・デザイン)です!今回は、私たちが主催しているクリエイター交流イベント『オフレコ』の開催レポートをお届けします。普段なかなか接点のないクリエイターやマネジメント層が、フラットな距離で語り合えるこのイベント。実際の様子をレポート形式でご紹介しながら、次回のご案内もさせてください。『オフレコ』って?「普段なかなか聞けない制作の裏話が聞ける」「立場や肩書を声て、本音に触れられる」「クリエイター同士の繋がりをつくれる」そんな場をつくりたいという思いでスタートした少人数制イベントが『オフレコ』です。登壇者と参加者の距離が近く、立場やキ...

9年不動産営業 → 異業種転職で4年後には執行役員になった話

― 人生最後の転職が、想像以上に刺激的だった ―はじめに「40歳の自分が、もう想像できてしまったんです。」営業として結果も出して、責任あるポジションにもついていた。それでも、未来が“見えてしまった”ことで決断した異業種への転職。今回は、そんな「人生最後の転職」で飛び込んだ新天地で、4年後に執行役員、5年後に東京支社長、6年後には取締役へと昇進した水城のストーリーをお届けします。<プロフィ―ル>水城達裕 Tatsuhiro Mizuki取締役 東京支社長トゥモローゲート株式会社 取締役 東京支社長。500人規模の住宅会社で営業エリア統括を経て2018年にトゥモローゲートへ入社。2022年に...

【人事ブログ】即戦力だけじゃない!トゥモローゲートが中途採用に求める“可能性”とは?

1|中途=即戦力という思い込みに、ちょっと違和感。2|経験よりも「可能性」を見る理由3|どこで“可能性”を見極めているのか?“その人がどんな状況でも、自分を信じて挑戦できるか”を知りたいからです。4|可能性は、企業側にも求められる。だからこそ、可能性を見抜くだけではなく、その人の可能性を育てる覚悟が企業にも必要だと感じています。5|「可能性にかけたい」と思える人と、未来をつくりたいあなたの“過去”だけでなく、“未来”を見たい。1|中途=即戦力という思い込みに、ちょっと違和感。中途採用といえば「即戦力」。そんなイメージが当たり前になっている世の中で、トゥモローゲートの中途採用は、少し違いま...

【人事ブログ】「あ、この子だ」選考担当が確信した瞬間とは?

結局、大事なのは第一印象?さっそくですが、みなさん。第一印象って、結局どれくらい大事だと思いますか?「第一印象で合否って決まるんですか?」就活イベントや学生との面談で、よく聞かれる質問です。学生にとっては“偶然の表情や言葉”で評価されてしまうのでは…と、不安になる気持ちもあるかもしれません。ただ、正直に言います。第一印象、めちゃくちゃ大事です。(大げさではないです!)トゥモローゲートでは、全選考の評価に「第一印象」という評価項目を設けています。‐清潔感のある身だしなみで選考に参加できているか‐自然な笑顔や、気持ちのいいアイコンタクトがあるか‐「この人と一緒に働きたい」と思える雰囲気がある...

【人事ブログ】NEW1次選考に密着!実際のメモも評価シートも合否判断まで全部みせます!

新卒1次選考に密着!人事の頭の中、全部見せます。みなさんは、選考の裏側を見てみたいと思ったことはありませんか?選考って、就活生だけの戦いじゃありません。トゥモローゲートの選考では、「人」と「人」との真剣勝負が始まると私は思っています。選ぶ側も、見極められる側も、“本気”そんな1日を、このブログでこっそり紹介します。新卒1次選考に密着!人事の頭の中、全部見せます。14:00|ブラックな説明会16:00|1次選考「ブラックぺーパー」17:00|人事ミーティング:合否のすり合わせ最後に。面接は、「選ばれる場」ではなく「出会う場」|密着開始14:00|ブラックな説明会まずは説明会がスタートします...

育児・介護など“ライフステージ”に合わせた働き方を選べる「ワークスタイル選択制度」とは

こんにちは!トゥモローゲート株式会社の広報担当、田原です。突然ですが、皆さんは今どのようなライフステージに立っていますか?転職、結婚、出産や育児、介護、など様々なライフステージの方がいらっしゃるかと思います。これは、皆さんだけでなく、私たちトゥモローゲートの社員も同様です。結婚を経験する人、働きながら育児を両立する人、親の介護をする人など、様々なライフステージに立つ社員がいる中、一律の制度で働くのは難しい。だからこそトゥモローゲートでは、一律ではない個々に合わせられる働き方の制度を設けています。今回は、弊社が導入している制度や、実際に活用する社員の事例をご紹介します!様々な働き方を導入す...

会社の経営理念を明文化した「ビジョンマップ」とは?

こんにちは!トゥモローゲート株式会社の広報担当、田原です。皆さんは、様々な企業を見られる中で「ビジョン」に注目したことはありますか?企業によって定められている言葉も様々ですが、そこに会社や代表の想いが込められています。トゥモローゲートでも、ビジョンを含む経営理念を定めており、それを「ビジョンマップ」というものに明文化しています。たった1枚のA3用紙です。このビジョンマップのお陰でトゥモローゲートはビジョンに向かう組織に変わりました。今回ビジョンマップを作った経緯を話すことで、ビジョンの重要性や会社の考え・文化が伝わるかと思い、紹介していきます。■ビジョンとは?みなさんに質問です。そもそも...

中途で入社し最短で執行役員に昇格した社員が解説する「売れない原因の特徴20選」とは

こんにちは!トゥモローゲート株式会社の広報担当、田原です。今回は、弊社のトップセールスである水城に聞いた「売れない営業の特徴20選」をご紹介します。水城は入社わずか5カ月でサブマネージャーに昇格、そこから過去最短で執行役員に。そんな最速で成果を出した水城が考える「絶対にやらないこと」が、今回紹介する「売れない営業の特徴20選」でもあると感じました。YouTubeでも水城にスポットをあてた動画を配信しているので、そちらもぜひご覧ください。営業で成果を出すために必死に頑張っているけど、なかなか成果が出ない・・・。そんな想いを経験した人は、きっと数えきれずいると思います。実はその「売れない原因...

BtoB広告賞で銀賞・銅賞とW受賞しました

トゥモローゲートが今回、第43回『2022日本BtoB広告賞』の「入社案内の部」において、弊社が制作した採用パンフレット2作品が入賞を果たしました!入賞したのは2作品。岸本建設株式会社様の採用パンフレット「つくるに、はまる。」が銀賞。SUNWOOD株式会社様の採用パンフレット「つぎは魚で熱くなれ。」が銅賞に輝きました。▼お客様の声入賞結果はBtoB広告賞のホームページからご確認ください。BtoB広告賞の詳細はこちら今回入賞した2作品の制作の裏側を後日弊社オウンドメディアにて発信予定です!

入社後感じるギャップを社員が大暴露

こんにちは!「ブラックな企業」ことトゥモローゲート株式会社 採用担当 浦下です。今日は入社後にギャップを感じられるだろうなと普段感じることを、この場を借りて伝えさせてもらおうと思います。トゥモローゲートはYouTube、Twitter、TikTokなどさまざまなSNSを通して発信をしています。有難いことに、数年前に比べると、会社のことをご存知な方も増えてきました。(それでも知名度はまだまだなので頑張ります)SNSを通して見てくださっている方が増えたからこそ、説明会で毎回聞かれる質問があります。それは「入社前と入社後で感じたギャップはありますか?」という内容。外から見るとキラキラして見える...

会社が不妊治療をサポートする福利厚生「妊活タイム」を導入

こんにちは!トゥモローゲート株式会社 採用担当 浦下です。ブラックな企業を全面的に打ち出しているトゥモローゲートですが、中身は社員の働きやすさにとことん拘り、全員でよりオモシロイ会社にしていこうと取り組んでいます。(なぜ「ブラックな企業」なのか、詳細はコチラをご覧ください。)先日、月間5000万PVを超えるプレスリリース・ニュースリリース配信サービス「PR TIMES」に、2022年から導入された福利厚生について配信しました。それが「妊活タイム」です。去年の年末、よりオモシロイ会社づくりとして、社員の働きやすさや働きがいを高めるために、新たな福利厚生を導入しようと、社員全員で案を出し合い...

応募者の方から寄せられる質問集

こんにちは!トゥモローゲート株式会社 浦下です。このストーリーで初めて会社のことを知ってくださった方は「そもそもトゥモローゲートって何やってる会社?」と思われたかもしれません。うちは「オモシロイ会社づくり」を目指し企業のブランディングを行っている会社です。詳しくはぜひこちらをご覧ください。今回は、トゥモローゲートにエントリーすることを検討いただいている方に向けて、事前に知りたいと思われるであろう内容を、まとめていきたいと思います。よく寄せられる質問トゥモローゲートってどんな会社ですか?一言で表すと「オモシロイを発想の原点に企業のブランドをつくる会社」です。成長企業を対象に会社の付加価値を...

【実録】ブラックな企業に未経験エンジニアが入社した奮闘記

こんにちは!トゥモローゲート株式会社 採用担当 浦下です。突然ですが、弊社(特に意匠制作部)は教育体制が整っていません。今回ここで会社の弱みをさらけ出していこうと思います。採用に影響しないか心配ですが、入社いただく人たちにとってギャップがないように。自分たちの教育体制強化のためにも紹介していきます。(ウォンテッドリーでこの記事を書くということが、自分の首を絞めないか不安ですが・・・)完全に主観になりますが、新卒入社でもない限り会社に「研修」と呼ばれるものはありません。ましてやデザイナーやエンジニアといった技術職となるとほぼ皆無。入社初日から実案件に入るなんてザラにあります。入社初日の新入...

【赤裸々公開】ブラックな企業の社内制度事情

こんにちは!トゥモローゲート株式会社 浦下です。いきなりですが、弊社トゥモローゲート、検索ワードで社名を入力すると次に候補として「評判」「怪しい」という言葉が上がってくるんです。よく書かれます。「何やってる会社?」と。変な会社だなと思われた方、正解です。今回は就活や転職で気になるであろう福利厚生についてまとめます。今後も定期的に紹介していくので、このストーリーにも追加する予定です。つまり、この記事を見ればすべて載っているトゥモローゲート公式のまとめサイトのようなものです。事業内容や社内の雰囲気・会社の課題など、会社については先日紹介しているので、そちらもぜひご覧ください。他社にはない様々...

オフィス紹介 オフィスのコンセプトは「大人も遊べる秘密基地」

こんにちは。トゥモローゲートPRディレクターの刑部(オサカベ)です。今日は私たちが働くオフィスの紹介をしていきたいと思います!トゥモローゲートが目指す中期ビジョンは「2022年までに大阪で一番オモシロイ会社をつくる」こと。オモシロイ会社を名乗るのであれば働くオフィスもオモシロくなければいけない。そう考えた私たちは「大人も遊べる秘密基地」がテーマのオモシロイ要素を詰め込んだオフィスで日々仕事を行なっています。どんなスポットがあるのか、そこにはどんな想いを込めたのかなどを交えながら詳しく紹介していきます。大阪の面白い会社のオフィスは本当に面白いのか。私たちのオフィスがあるのは大阪の心斎橋。若...