1
/
5

「ワールドフィットはどんな会社?」ー 設立当初からワールドフィットを支え続けた3人の対談企画

こんにちは!ワールドフィット広報組織開発担当です。

ワールドフィットは2017年に創業、2025年に設立9年目を迎えました。
今日は設立当初からワールドフィットを支え続けてきた3名にお話しをいただきます。

写真左から 安立拓夢、東邦彦、大庭若菜

東邦彦
1992年生まれ、愛知県出身。2015年京都大学卒業後、新卒でメガバンクに入社し法人営業業務を担う。その後2018年にコンサルティング会社へ転職を機に東京へ。2019年1月にワールドフィットにジョインし、2022年から取締役COOに就任。

安立拓夢
1992年生まれ、東京都出身。2015年東京工科大学卒業後、新卒でIT企業に入社し新規開拓営業を担当。その後2019年に未経験のパーソナルトレーナーへ転職。2020年7月にワールドフィットにジョインし、現場経験を経てエリアマネージャーに就任。2024年からBEYOND事業部 副部長兼サプリメントチームリーダーを務める。

大庭若菜
1989年生まれ東京都出身。高校を卒業後、ネイリストの資格を取得しネイルサロンにて勤務。2013年、自宅でネイルサロンを開き、ネイリストをしながら渋谷・新宿の飲食店に勤務。2018年8月にワールドフィットにジョイン。現在はコーポレート本部所属。



ーー皆さんの入社のきっかけを教えて下さい

:幼馴染がワールドフィットで代表と仕事をしており、その友人を介して代表に会いました。その際、人生において身も心も健康であること(Well-being な状態であること)がどれほど重要であるか、社会全体に身も心も健康な人を一人でも多く輩出したいという代表の想いを聞きました。ワールドフィットの掲げるVISION「世界No.1 Well-being Company」を共に実現させていきたいと思い入社しました。

大庭:代表とは元々知り合いで、会社を設立した際に「事務職をやってみないか?」と声をかけていただき、未経験の事務職に挑戦してみたいと思い入社しました。2018年10月、1人目の社員になりました!笑

安立:前職でパーソナルトレーナーをしており、転職を考えていた時に友人から【BEYOND Life Style Gym】は優秀なトレーナーが揃っているし、頑張る人が評価される会社であるという話を聞いたのがきっかけです。当時憧れの選手も【BEYOND Life Style Gym】でトレーナーとして活躍していたこともあり、興味を持ち入社しました。


ーー皆様が入社したときは社員数がまだ数名だったかと思いますがその当時、2025年現在のワールドフィットを想像できていましたか?

:想像できなかったです!笑沢山の方にこの数年で入社いただいてかなり驚いています。入社当時は代表と大庭さん2人しかいなかったのに、今は300名を超えています。社員が各々様々な役割を担っており、この数年で更に事業拡大が進んでいるなと改めて感じています。

大庭:はじめは正直少人数の部活みたいだと感じていましたが今は仲間が増えて、新しい部署もどんどんできて組織が拡大し、毎日ワクワクがとまりません。


ー社員数が増えたことで会社はどう変わりましたか?

大庭:当時は部署という部署がなくて、経理の仕事をしたり総務の仕事をしたり、とにかく社員全員がオールラウンダーとして業務をこなさなければいけませんでした。社員が増えるごとに体制が整えられていき、組織として業務の役割分担が進み、効率的に仕事ができるようになりました。

:入社してからフォトショップやイラストレーターでデザインを作ったり動画編集したりと未経験の仕事を沢山していました。若菜さんが言うようにとにかく何でもやるという環境でしたね。バックオフィス周りに関して言えば、CFOの福岡が入社したことが大きな変革期で、組織体制が一気に整備され経理チームも新設されました。現在経理チームは7名体制にまでなりました。


ーー逆にいい意味で変わらないと感じることはなんですか?

:「健康意識」や「誠実」であることです。代表が健康を重要視していることもありますが、運動・食事・睡眠に関心の高い従業員が多いのは変わらないと感じています。また常に誠実にビジネスを展開し「本質的に人々の心身の健康や豊かさに貢献するサービス」を提供し続ける点は創業当初から大切にし続けています。

安立:現場との距離感が近いことです。代表や役員陣も含め、どんなに会社が大きくなっても変わらず身近な存在として話ができることは会社の強みでもあると感じています。


ーー皆様が感じるワールドフィットの魅力は何ですか?

大庭:新しいことに挑戦し続けられることです。代表も含め上司は「まずはやってみよう」と挑戦を後押ししてくれる環境があり、そこでの経験が自分を成長させてくれたと感じています。

安立:頑張った分だけ評価されることです。挑戦できる環境で裁量を持って働き、結果を出すことができればそれをしっかり評価してくれます。また切磋琢磨し、共に成長できる仲間やチームも魅力の一つです。


ーーワールドフィットを一言で表すと?理由も教えてください

:「スターバックス×ディズニーランド」ですかね!笑誰もが知っていて、そこに行くことでハッピーになり、安らぎをえられる、そんな会社になりたいと思います。

若菜:「ライフスタイルそのもの」です。全ての事業がお客様に寄り添い、お客様のライフスタイルの一部となれるような存在ですし、そうなりたいと思っています。

安立:「挑戦とチャンス」です。とにかく挑戦意欲のあるメンバーが集まっていて、挑戦や成長ができるチャンスのある会社です。


ーー今後のワールドフィットとしての目標や展望を教えてください。

:VISIONは「世界No.1 Well-being Company」。Well-being=社会と繋がり、心身ともに満たされ豊かであること。これを世界一、提供し続ける会社を目指しています。現在展開する【BEYOND Life Style Gym】、【CRONOS】、【Pilates KASANE】、【b-monster】全ての事業を通じてお客様に Well-beingな生活をお届けし続けていきます。今後は既存事業の店舗拡大に加え、成長市場における積極的な新規事業展開やM&Aを実施し、新しい業種・業態を展開し続けることで Well-beingを世界中に届けていきます。

大庭:バックオフィスの観点からいうと、効率よく、社内で迅速に物事が共有されることは当たり前の文化を根付かせ、皆でワールドフィットを作っていると感じられる会社にすることです。そのためには誰もがわかりやすいマニュアルやツールを整備し、きちんと明文化していく事が必要だと考えています。
従業員が何かわからない事があれば、何でも、いつでも寄り添えるバックオフィスチームを目指していきたいです。

安立:パーソナルジム「BEYOND Life Style Gym」では、選りすぐりのトレーナー、最新のトレーニング設備、洗練された内装、そしてストレスフリーな食事指導法を提供することで、“続けられる”習慣作りと、お客様の人生を豊かにする為、トレーナー業界をリードするプロ集団として、今後も日本一のパーソナルジムをを目指して事業展開していくことです。2025年3月現在、国内に155店舗を展開していますが、全ての店舗において、お客様の「期待を超えるボディメイク」を提供し、フィットネスの力で新しい習慣を人々に提供していきます。


ーー今後も沢山の仲間が増えていくと思いますがどんな方と一緒に働きたいですか?

安立:お客様により良いサービスを提供し続けたいというGIVEの精神を持っている方です。BEYOND事業部に関して言えば、【BEYOND Life Style Gym】は日本一のパーソナルジムを目指しているので、その目標に向かって高みを目指して切磋琢磨していきたいと思っていますし、高みを目指す過程で挑戦や成長を楽しむことができる会社です。

:前向きで誠実な方ですね。お金を稼ぐ方法は沢山ありますが、お客さんが喜んでいただいた先の対価が売上となるので、そこに共感いただき誠実にお客様や仕事に向き合っていただける方は活躍できると思います。また健康や Well-being に関心がある方はすごく楽しい環境だと思います。


ワールドフィットは共に働く沢山の仲間を募集しています。記事をご覧いただき少しでも共感できる部分や興味のある部分がある方は是非話を聞きに来てください。

Invitation from 株式会社ワールドフィット
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ワールドフィット's job postings
12 Likes
12 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Miho Akiyama's Story
Let Miho Akiyama's company know you're interested in their content