1
/
5

All posts

第28回モノづくりワールドin大阪出展!

10月1日~3日にインテックス大阪にてモノづくりワールドの3Dプリンタ展に出展しました!今回は、去年の大阪では出展していなかったものや新商品を2つ出展しました!アテンド対応をさせていただいたことで、3Dプリンタの活用が年々広まっており、より具体的なお話が多かった印象です。幅広い種類のデジタルツールを展示していたことで、お客様から「やりたいことがここに全部詰まっている!」とお声をいただくなど、弊社の特徴であるワンストップソリューションを肌で感じられる展示会となりました。これからもお声を聞きながら一つ一つ丁寧なご対応をさせていただきたいと思っています!次回は来年の1月!TCT Japan20...

【営業】人のつながりや融合で モノづくりに爆発力を生む架け橋となっていきたい

Profile株式会社システムクリエイト営業チーム 山下 達也------------------------------------------------------------------------------------------■ミッション・業務内容製造業から転職後、システムクリエイトで技術職をへてフィールド営業につき18年目となる山下達也さん。いつも笑顔で快活な印象の彼は、営業チームのムードメーカー的存在であり、システムクリエイトの歴史を担ってきた一人です。日々、お客様の課題をヒアリングし、生産財を中心とした提案を行い、商品の販売を通して課題解決のサポートを実施しています...

夏季休業のお知らせ🍉

いつもシステムクリエイトの募集やストーリーをご覧いただきありがとうございます!誠に勝手ながら弊社は、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。【夏季休業期間】2025年8月9日(土)~2025年8月13日(水)期間内中に「まずは話を聞いてみたい」などのご応募をいただいた方は、夏季休業明けに順次ご連絡させていただきます。今後ともシステムクリエイトをよろしくお願いいたします!

第37回ものづくりワールド~東京~出展!

7月9日(水)~7月11日(金)に開催された第37回ものづくりワールドに出展しました!(https://www.manufacturing-world.jp/tokyo/ja-jp/previous.html)今回は前回とは異なり幕張メッセが会場となりましたが…!3日間とも大盛況!!多くの方がブースにお越しくださいました✨ ↑ 日本では弊社のみ取り扱っている3Dプリンタ ↑ サンプルで使用イメージを掴んでいただくことも! ↑ 新規取り扱い製品も設置!また、3Dプリンタと他の機種を組み合わせることで、さらに広がるデジタルツールの活用法を弊社展示ブースにて体感していただけたのではないでしょう...

33期全体会議を開催しました!

5月17日に33期の全体会議を行いました!コロナ以降会社で会議を行い、懇親会のみ別の場所で行うことが続いていましたが、今回はお店を貸し切って会議から懇親まで開催!始めに川上社長から経営プランについて33期の総括をしていただき、その後34期の年間目標について共有していただきました。対策や数値を示していただくことでより全社員のベクトルを揃えることができたのではないでしょうか。次に、34期に向けて各部署の上長から実行計画、計画宣言をしていただきました。どのようなことに取り組むべきなのか各部署の方々は方向性が明確にみえてきたと思います。会議が終わると…懇親会!部署ごとに座っていた座席はくじを引い...

第11回ものづくりワールド[名古屋]に出展しました!

4月8日~10日まで名古屋で開催されたものづくりワールド(https://www.manufacturing-world.jp/nagoya/ja-jp.html)に出展しました!!今回も多くのお客様にご来場いただき大盛況となりました!!しっかりとお客様がお持ちになっている課題をお伺いした上で、要望に応じた製品をピックアップ!!魅力を伝えながらご紹介しました!大型造形のサンプルを用意して使用のイメージをつかんでいただいたくような環境も整えました!3Dスキャナでは実際にスキャンして精度を魅せられる状態にも!最新の技術を取り入れているシステムクリエイトは、7月に東京で開催されますものづくりワ...

【みたれぽ】CTでスキャンしたデータを3Dデータ化して造形してみた!

3Dデジタルツールを数多く取り扱っているシステムクリエイト。弊社では取扱製品でどんなことができるのか日々検証しています!そこで“こんなコトやってみた!”をご紹介するレポート、略して「みたれぽ」をお届けします!!前回の記事ではアセンブリ品(=複数の部品から1つのものを組み立てたもの)の中身がどうなっているのか知りたい!ということでルービックキューブをCTスキャンで解析してみました。URL添付このせっかく撮ったデータをそのままにして終わるのはもったいない!ということで今回は…前回得たDICOMデータを3Dデータ化して実際に造形してみます!!まずはプリント準備!今回は、粉末焼結積層方式(SLS...

【みたれぽ】CTスキャンでルービックキューブをどこまで撮れるか検証してみた!

3Dデジタルツールを数多く取り扱っているシステムクリエイト。弊社では取扱製品でどんなことができるのか日々検証しています!そこで“こんなコトやってみた!”をご紹介するレポート、略して「みたれぽ」をお届けします!!この前久しぶりにルービックキューブ触ったのですが、こういったものがどんな仕組みで動いているのか気になってきた…ルービックキューブに限らずパーツの組み合わさったアセンブリ品の中身ってみたくなりますよね....ということで今回は、 アセンブリ品である立体パズルの内部構造をCTスキャナでどれだけ解析できるのか検証してみました!◎そもそもCTスキャンとは…?X線を使用して物体の内部構造を非...

【みたれぽ】ナイロン12で造形したモデルに塗装してみた!

3Dデジタルツールを数多く取り扱っているシステムクリエイト。弊社では取扱製品でどんなことができるのか日々検証しています!そこで“こんなコトやってみた!”をご紹介するレポート、略して「みたれぽ」をお届けします!!3Dプリンタには様々な造形方式があります。フィラメントと呼ばれる樹脂を重ねて造形していく熱融解積層方式やレジンと呼ばれる液体を固めて造形する光硬化造形方式など様々です。その中で粉を固めて造形していく粉末造形方式であるformlabs社のSLS(粉末焼結)方式3Dプリンタ「Fuse1」を今回はご紹介!材料であるナイロン12は機能性の高いパーツを作成することができると好評をいただいてい...

【みたれぽ】3Dスキャン→2Dシート展開して縫い合わせてみた!

3Dデジタルツールを数多く取り扱っているシステムクリエイト。弊社では取扱製品でどんなことができるのか日々検証しています!そこで“こんなコトやってみた!”をご紹介するレポート、略して「みたれぽ」をお届けします!!自動車分野や航空業界などにおいて、座席シートやハンドルカバーなど、生産過程で型紙が必要な製品は数多くあります。しかし、曲面のものを平面の型紙に落とし込むことは至難の業…試行錯誤によって時間とコストを費やしてしまう…そんなときに活躍するのが型紙展開ソフト「ExactFlat」!3Dデータから2Dデータへ展開することが出来るんです!そこで今回は…3Dスキャンデータを2Dシートへ展開して...

TCT Japan 2025に出展!

大成功の展示会!1月29日(水)~31日(金)まで東京で行われたTCT Japan 2025に出展しました!TCT Japanとはいったい何か?TCT Japanは、世界5か国・地域で展示会・カンファレンス・マガジンを展開するグローバルブランド「The TCT Group」の一員として、2019年より開催する国内最大級の3Dプリンティング・AM(アディティブ・マニュファクチャリング)技術の総合展です。 2015年に初開催した前身の3D Printing展から10年以上連続継続開催している国内有数の歴史あるAM技術総合展である本展では、最先端製品・技術が披露されるほか、ユーザーを含む国内外...

【みたれぽ】小さなQRコードをマーキングして読み取ってみた!

3Dデジタルツールを数多く取り扱っているシステムクリエイト。弊社では取扱製品でどんなことができるのか日々検証しています!そこで“こんなコトやってみた!”をご紹介するレポート、略して「みたれぽ」をお届けします!!今回ご紹介する商材はレーザーマーカー「LF50」!!レーザーマーカーは、レーザー光を対象物に照射し、表面を削ったり、変色させることで文字やバーコードなどの刻印を行う機械です。金属に対してきれいにマーキングを行うことができるとのことですが、実際のところどれくらい繊細な表現ができるのでしょうか......?そこで今回は…小さなQRコードをマーキングして読み取ってみました!まずは10mm...

新年のご挨拶🎍

あけましておめでとうございます🌄本年もどうぞよろしくお願いいたします✨皆さんはどのような年末年始をお過ごしになりましたか??連休ともあり、実家に帰省したり、どこかへ旅行に行ったり、まったりお家で過ごされたりとそれぞれ優雅な休暇を過ごせたのではないかと思います!!9連休の長期休みをはさむことでしっかりリフレッシュできました☺1月6日から2025年の営業を開始し、本年もしっかりお客様の抱えていらっしゃる課題をともに解決できたらと思います!そして、デスクトップマニュファクチャリングという革新的な省スペース生産技術をさらに進化させていきます!また、業務拡大に伴い採用活動を積極的に行っています!!...

【みたれぽ】パワーアップしたForm 4のプリントスピードを検証してみた!

3Dデジタルツールを数多く取り扱っているシステムクリエイト。弊社では取扱製品でどんなことができるのか日々検証しています!そこで“こんなコトやってみた!”をご紹介するレポート、略して「みたれぽ」をお届けします!!今回紹介する商材はFarmlabsの3Dプリンタ「Form 4」!!以前紹介したストーリーでは、前機種のFom 3+に比べてパワーアップした材料について紹介しましたが、機械の性能もより良くなったとのこと!ということで今回は…「Form 4」のプリントスピードについて検証します!そもそもなぜプリントスピードが速くなった??Form 3+ではLFS 方式という「点の連続」で照射して造形...

【みたれぽ】3Dスキャナ&3Dプリントでリストレストを作ってみた!

3Dデジタルツールを数多く取り扱っているシステムクリエイト。弊社では取扱製品でどんなことができるのか日々検証しています!そこで“こんなコトやってみた!”をご紹介するレポート、略して「みたれぽ」をお届けします!!デスクワークをしていると、快適な環境で作業を進めたい!と思うことがあります。一つ思い当たるのが、マウス使用時に発生する右手首の痛み…そんな時こそ、3Dツールを使用して解決できちゃうかも!?そこで今回は…3Dスキャナと3Dプリンタでリストレストを作ってみた!!まずは3Dスキャン!手首全体をスキャンし、3Dデータ化を行います。取得したデータをCADで読み込み、モデリングしていきます。デ...

51Followers
29Posts

Spaces

Spaces

#みたれぽ

社員インタビュー