注目のストーリー
All posts
【代表インタビュー】AI開発の基盤となるアノテーションサービスを展開するAPTOが大切にしている2つのこと
AI開発には、精度の高い大量のデータを学習させる「アノテーション作業」が不可欠です。APTOは、そのアノテーションをスマホアプリで手軽にできる「harBest(ハーベスト)」というプラットフォームを提供しています。このビジネスモデルを形にした、元エンジニアである高品代表にこれまでのキャリアや、APTOが目指す未来の世界について詳しくお聞きしました。高品 良/ 代表取締役CEO大学で経営工学を学んだのち、インフラ/バックエンドエンジニアとして大規模機関系システム開発に従事。その後、ITコンサル会社にて多数のIT案件を経験し、2017年にVRコンテンツ制作会社vLab株式会社を設立。202...
【サービス紹介記事】AI開発を支える「アノテーション」って何?自社プロダクトである「harBest」について解説します!
AI開発に必要な精度の高いデータ作成・収集を支援するプラットフォーム「harBest(ハーベスト)」を提供している当社。スマホアプリを駆使したデータ収集を実現し、新たなビジネスチャンスの拡大を目指しています。今回は当社が手がける「harBest」によって、どのようなサービスが提供されているのかを執行役員で営業担当の狩野さんに伺いました。AI開発企業の"ほぼすべて"が直面している課題とはAI開発の80%を占めるのが、アノテーション作業(データ収集・作成)AI開発においてカギとなるのが、精度の高いアノテーション(データ収集・作成)と言われており、実はAI開発に必要な工程の80%は、この「アノ...
【機械学習エンジニアインタビュー】複数プロダクトの開発に携わった機械学習の知見を活かし、「AIデータと言えばharBest」といった第一想起を目指す
AI開発の根幹を支える「アノテーションデータ」の収集・作成を手がけている株式会社APTO。スマホアプリによるプラットフォームharBest(ハーベスト)を提供し、最先端のAI開発を希望するクライアント企業を支えています。今回は機械学習エンジニアとしてのキャリアを活かして、フリーランスのエンジニア経験を積み、株式会社APTOに入社した寺澤さんにインタビュー。機械学習の現場に「人」を介入させてAI開発を進めていくAPTOの魅力について、詳しく聞きました。寺澤 友治朗/ 機械学習エンジニア名古屋工業大学に入学。その後、エンジニアとしてAIの機械学習に携わる企業へ入社。さらにAIスタートアップ...
【執行役員(営業部管掌) インタビュー】ビジネスの勝機を捉え、AIで世界を変革するために
株式会社APTOでは、さまざまなバックグラウンドを持つ人材が活躍しています。大手出版会社から起業した経験を持つ狩野さんも、その一人。ハイキャリア人材として培ってきた経験を「AI」という未知の領域で試し、会社を成長拡大へ導いていこうとしています。スタートアップ企業でチャレンジする醍醐味や、AI業界だから味わえるビジネスの面白さについて伺いました。狩野 洋一 / 執行役員(営業部管掌)新卒で株式会社集英社に入社し、漫画雑誌の編集を担当。29歳で起業したことがきっかけで株式会社APTOと出会う。その後、サイバーセキュリティ会社のボードメンバーとして入社。マーケティングディレクターポジションにて...
【業務内容紹介記事】AI業界のCSって何をしているの?そんな疑問に応えるべく、APTOのCSの業務内容を徹底的にご紹介します!
データ作成を中心としたAI開発支援プラットフォーム「harBest」を提供している株式会社APTO。高精度AIを簡単に開発できる世界の実現に向けて、高品質かつ大量のデータの収集に取り組んでいます。会社としてのミッション実現に向けて最前線で活躍しているのが、CS(カスタマーサクセス)です。今回は、サービス提供に欠かせないCSの業務内容についてご紹介します。データ作成プラットフォーム「harBest」についてAI開発のためには、多くのデータを収集・作成して準備をする「アノテーション」という作業を行う必要があります。「アノテーション」にかかる労力は、AI開発全体の8割と言われており、画像収集や...
【マーケターインタビュー】新卒で個人事業主になることを選んだ独自のキャリア。「出来ないことなんてない」という価値観と共に、未経験のAI業界へ挑戦
技術革新が激しく、成長拡大のスピードも早いAI業界。常に最先端の知識を自ら学び、アップデートし続ける力が求められます。今回紹介するのは、「自走できる人材」として入社した西村さん。新卒で個人事業主となり、その後も起業や事業会社での広告運用などのさまざまな業務を通じて、キャリアアップしています。前職までのユニークな経歴と、そこから得た学びについて詳しくお聞きしました。西村 由依 / マーケティング担当大学卒業後、YouTube・SNS動画編集を手がける個人事業主としてキャリアを積む。その後、沖縄に移住しフォトグラファーとして活躍。経営者となることを目指し起業に挑戦するも、新たな道を模索。IT...
【グローバルセールスインタビュー】カナダから来日してキャリアをスタート。4ヶ国語を操る言語スキルを活かし、成長著しいAIスタートアップ企業へ。
日本国内だけにとどまらず、海外のAI開発企業との取引も増えている弊社。今後も日系企業のみならず、さまざまな国への進出を試み、グローバル展開に力を入れています。今回お話を伺ったのは、英語や日本以外の言語を使用した仕事ができることや将来性に惹かれて入社を決めたカティーナさん。カナダから日本に移り、築いてきたキャリアの変遷について詳しくお聞きしました。ヌイン カティーナ / グローバルセールスブリティッシュコロンビア大学で国際関係・アジア研究を学び、2019年に卒業。その後、神戸市教育委員会教科指導課にて4年半勤務。外国人教師と神戸市内の学校との間に入り、英語学習をサポートしていた。2024年...