1
/
5

All posts

入社前プログラミング研修

プログラミングだけでなく、設計やテストのやり方、チームマネージメントなどエンジニアとして必要なことを教えています。・プログラミング基礎・アルゴリズム・HTML,CSS・JavaScript・SQLとDB・オブジェクト指向プログラミング・設計書の書き方・チーム作業のやり方・JavaまたはPHPでのアプリケーションフレームワークを使ったシステム開発最後には自分1人でWEBシステム(例:ショッピングサイト)の構築までにできるようになります。例えば、ログイン、会員機能のあるショッピングサイトなどが作成できます。商品の登録、女性用・男性用、アパレルの種類、値段、カラーなどの絞り込み、カート、注文機...

「プログラムが書ける」のではなく「プログラマーになる」ための研修

代表は様々な企業でプログラミング研修・講座の講師として、5年間で400名以上の生徒にプログラミングを教えた経験があります。またリモートでも研修可能なアプリがありますので、自宅などでも研修を受けられます。・プログラミング基礎・アルゴリズム・HTML,CSS・JavaScript・SQLとDB・オブジェクト指向プログラミング・設計書の書き方・チーム作業のやり方・JavaまたはPHPのでのアプリケーションフレームワークを使ったシステム開発最後には自分1人でWEBシステム(例:ショッピングサイト)の構築までにできるようになります。例えば、ログイン、会員機能のあるショッピングサイトなどが作成できま...

非喫煙手当

非喫煙者には毎月手当を支給しています。 禁煙は健康への第一歩であり、広くその精神を伝えていきたいと思います。

勤続手当

当社の勤続手当は毎年支給されます。勤続手当とは長い間当社で働いてくれたことを労い、その御礼として支払われるものですが、1年間も当社で働いてくれて本当にありがとう!という気持ちを込めて手当を支給いたしております。

「くり返し」学習アプリMath Maker

Math Makerは、速度、鶴亀算、濃度、列車などのカテゴリの算数の問題を出題するアプリです。Math Makerは単に多くの問題を出題できる、問題をランダムに出題できるというアプリではありません。同じ問題を出題の度に「問題中の数値の組み合わせを変えて出題できる」という特徴があります。この特徴により、同じ問題を「くり返し」解くことに意味が出てきます。数値の組み合わせが毎回変わることで、暗記で答えを出すことができません。このため、毎回頭で考え、計算して答えを導き出す必要があります。これを繰り返すことによりその問題の「解き方」を理解できるようになるのです。算数は暗記で解くことができない科目...

入社祝いしました!

3月入社のJavaエンジニアの西川さんです。期待していますね!これからよろしくお願いします!

タバコやめてみませんか?

当社では社員が健康であることを推奨しています。その中でも特に喫煙には否定的です。タバコを吸うことは健康に良くないばかりか、匂いなどにより周りの人にも迷惑をかけてしまいます。当社では非喫煙者には非喫煙手当を毎月支給しています。皆様もタバコやめて、健康になりませんか?

光ソフトウェアの創業に至るまで

末岡孝章と申します。既婚、妻子供一人。慶應義塾大学・大学院で化学を学び、社会人ではIT業界で25年間以上ITエンジニア、チームリーダー、プロジェクトマネージャ、システム部長としてシステム開発に従事してきました。㈱電通国際情報サービスでは、1999年のJava黎明期の時代に、20代後半で当時日本最大規模のJavaシステムである最大手都市銀行のインターネットバンキングの技術(アーキテクトチーム)リーダーを務めました。その後、システム開発、マーケティング企業において、SEやプロジェクトマネージャだけでなく、ベンチャー立ち上げのメンバーやシステム部門長、役員などを歴任しました。人と接することが好...

891Followers
8Posts