みなさん、こんにちは!
ClaN Entertainment 広報、現役学生インターン生の吉田です☺️
今回は、インターン生座談会【後編】をお届けします!
他社でのインターンシップやアルバイトとの比較、インターン生がこれからやってみたいことなど、様々な角度からClaNでのインターンの全貌を徹底解説します🌟
【前編】がまだの方はぜひ、こちらからご覧ください!
https://en-jp.wantedly.com/companies/company_7437105/post_articles/956086
Q. 大学生としてClaNでインターンをするメリットを教えてください!
Aさん: すごくシンプルなところだと、業務によっては働き方がフレキシブルなところです!空きコマでリモートワークができるところですね。IP事業部など、出社が必要な場合もありますが、僕は必修が多い大学生活とのバランスが取りやすく、二兎を追えているなと思います!
Dさん: キャリア入社をされている方が多いので、色々なお話を聞く機会があり、とてもおもしろいです!業務以外の話も、学生にとってはとてつもなく勉強になることばかりです。
Fさん: コンテンツビジネスにおける実務経験を積めるところです。「エンタメ」で働くことはもちろん、新しいことをするためにはどうしたらいいか?など、自分で考えて行動できるようになりました!
Eさん: 全てにおいて「質が高いこと」です。前編でもお話したフィードバックの質は、ClaNならではですし、初めての海外インターンだからこそ、それを生かそうとしてくれるのが嬉しいです!
Q. 他社のインターンやアルバイトと比較するといかがですか?
Eさん: 僕は接客系のアルバイトをしていましたが、文化の違いから難しく感じる部分が多かったです。お客様とのコミュニケーションや言葉遣いなど、日本とは違う部分が多くて苦労しました。その点、ClaNでは、自分の本当の考えを知ってくださっている方と働けるので、安心して業務に取り組めます。
Bさん: 他社でのインターンを経験しましたが、ClaNはインターン生の「未来」を特に大事にしてくださっているように感じます。
「やってみたいこと」をしっかりと話せば、関連する場に呼んでいただいたり、担当業務の枠を超えて携わらせていただいたりと、給与以上のものをいただいているなと感じます。将来やりたいことや目標を理解して、応援してくれる環境があるのは本当にありがたいです。
Aさん: 僕は一般的なアルバイトをいくつかやってみましたが、自分の「時間」をお金に変えている感覚でした。時給制で、働いた時間分だけお金がもらえるという感じです。一方、大学のサークルは「ためになる・おもしろい」けれどお金にはならない。今は、「ためになることでお金をいただける」、いいところ取りな気がします(笑)
ClaNでのインターンシップは、自分のスキルアップにもつながるし、社会経験も積める。さらにお給料もいただけるので、本当にありがたいです。
Q. 皆さんにとってClaNを一言で表すと?
Eさん: ClaNの事業を表すと、大井社長も仰られておりますが「VTuber業界の総合商社」です。VTuberと企業との架け橋を作っていること自体とても新しいですし、VTuber業界を牽引しているプロフェッショナル集団だな、と感じます!
Fさん: ありきたりかもしれませんが「パッション」ですね。
大井社長のビジョンから「こういう社会を作りたい!」という想いを感じますし、だからこそ社員も同じ熱量で打ち込んでいるなと思います。
あとは「好き」って大きなエネルギーだなと思っていて。VTuberを通して「エンタメ」を作っているからこそ、みんなそれぞれ自分の「好き」という気持ちを良い方向に作用させていると感じます。
Dさん: 私にとっては「扉」です。ClaNの新しいことに挑戦する姿も、自分にとって新しいということも含めての意味です!
自分の好きなことや、オタクであることを求められながら仕事をするのは、私にとって新しい経験です。
Bさん: ちょっと似てしまうかもしれませんが「チャレンジ精神」です!ClaNは常に新しいことに挑戦しているので、これから先のプロジェクトの話を聞くたびにワクワクします!
Cさん: 少し砕けた言葉でいうと「真剣なサークル」の要素がある気がします。協力することに妥協がなく、全員が熱中して仕事をしているところから、そんな雰囲気を感じます!
Aさん: 皆さんの話を聞いて、「最高のインターン」といいたくなりました(笑)ClaNは、安心して「やってみたいこと」に熱中させてもらえる環境だなと思っています!
Q.これからClaNでやってみたいことはありますか?
Eさん: 僕はプロデューサーとなって企画番組を作ってみたいです!
音楽やお笑いなど、そのジャンルによって代表される番組はいくつかあると思うのですが、「VTuberの番組と言ったらこれだよね!」とすぐに名前を出してもらえるような番組を作りたいです。
また、僕と同じ韓国人をClaNに増やし、韓国とVTuberの架け橋となる存在になりたいです。
Bさん: 私はリアルイベントを開催してみたいです!同じものを好きな人が一同に会する場って素敵だなと思っているので、自分がもっと根幹の部分である企画などに関わってみたいです!
Aさん: 僕は今、インターン生の採用にも関わらせていただいており、たくさんの人をClaNに迎える立場です。だからこそ、インターン生同士のつながりを強化し、より良い環境を作ることが今の目標です!
Dさん: 今は、IP事業部とグローバル事業部の両方に携わらせていただいているので、どちらの業務も完璧にこなせるようになりたいです!質の高い仕事をして、もっと多くの仕事を任せていただけるような人材になれるように頑張ります。
Cさん: 僕の大きな夢はまだ誰も見たことがない演出をすることです!映像編集のスキルを活かして、イベントやライブの大きなスクリーンで、観客の皆様を圧倒させられるような演出を作りたいです!
Fさん: 私はVTuberをあまりよく知らずにClaNに入社したからこそ、もっと多くの人にVTuberの魅力を伝えたいです。海外経験や英語力を活かしながら、国外のマーケットも視野に入れて、VTuberの文化を広めていきたいです!
Q.最後に、未来のClaNインターン生へ一言お願いします!
Fさん: ClaNは、皆さんのありのままの「好き」を受け入れてくれる場所です。ぜひ、自分の好きなものや、その理由を、ClaNで働く皆さんに伝えてみてください。ClaNなら、きっと皆さんの「好き」を活かせるはずです!
Eさん: 何か一つでも、時間を忘れて熱く語れるものがあるって、素晴らしいことですよね!
Dさん: 本当にその通りですね!もしClaNの仕事に興味を持ったら、まずはカジュアル面談を受けてほしいなって思います。カジュアル面談が「楽しい!」と思えた方はClaNでのお仕事に向いてるはずです!面談を通して、ClaNの雰囲気や魅力を感じてもらえたら嬉しいです。
みなさん、たくさんの素敵なお話をありがとうございました✨
いかがでしたでしょうか?
ClaNのインターン生は、みんな自分の「好き」や「ビジョン」に向かって一生懸命努力している人ばかりです!
社員の方々も、私たちの提案したことの実現を全力でサポートしてくれる、とても温かい環境です!
(実はこの座談会も、インターン生である私が提案して実現したものだったりします😁)
この記事を読んでClaNに興味を持ってくださった方は、ぜひ下記リンクから「カジュアル面談」にご応募ください!
ClaNに新しい仲間が増えることを楽しみにしています🌟
それではまた次の記事でお会いしましょう☺️
《記事制作》
インタビュー・記事執筆:吉田るな / ClaN Entertainment
広報編集:星 智子 / ClaN Entertainment 広報