1
/
5

【24新卒BlogVol.1】T.K.

はじめまして。新卒で入社させていただきましたT.K.と申します。

このブログは独断と偏見満載です。最後までお付き合いいただけますと幸いです。


自己紹介

改めまして、いきなりですがレジャーホテルでのアルバイト経験からレジャーホテルに関する知識は人より少し自信があります、K.Tです。汚物処理はお任せください(嘘)。

私はエンジニア職として内定をいただきましたが、大学では心理学を専攻しておりました。

認知行動療法という心理療法に興味があり、その中でも特にACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)という行動分析学がベースになっている心理療法が好きでして啓発したいのですが、ここで書くのは趣旨が違う気がするので、気になった方はぜひ調べてみてください(笑)。

内定をいただいた際は嬉しかったと同時に驚きました。なぜなら、エンジニアとしても人としてもレベルがかなり低いからです...

●学生時代(大学)

学生時代には主に心理学の勉強、趣味程度のプログラミング、レジャーホテルでのアルバイトに取り組みました。

大学院に進学するつもりでしたので、就活に関することは右も左もわかりません。実は就職する1ヶ月前の3月ギリギリに大学院入学を辞退しました(笑)。とんだ迷惑ですね...

自分の人生を選択するというのは当たり前のことですが、とても不安になりますよね。少なくとも私はそうでした...

ただ、就職という選択をして今は後悔していないです!

●面接・選考

私の選考は、説明会→コーディングテスト→最終面接という流れでした。

説明会は人事の方1人で進めていただくのですが、最終面接のオンライン面接の会場に入った瞬間、強烈な緊張感を感じました。面接官が5人もいらしたのです....

ただ面接は堅苦しい感じではなく、気軽に質問していただくという形式でした。応募した職種によって異なるかもしれませんが、就活の面接対策をしておけば問題ないと思います!

●このブログを読んでいただいている方に向けて

就活はほとんどしてこなかったため、就活されている皆様のほうが私より詳しいと思いますので、ここでは就活メインの話ではなく、「価値」と「受容」という2つのお話をさせてください。

私のこれまでの人生は失敗ばかりといいますか、キラキラしたものとは程遠い人生を送ってきました(笑)。その証拠にLINEの友達は、家族を含めて両手に収まる程度ですから....人間関係リセット症候群ではないです(笑)。

しかし、やりがいを感じるものを発見してからはそれに向かって歩んでいき、意外にも簡単に満足感が得られました。

これが「価値」というものです。多分(笑)。

上述したACTという心理療法の中に登場する概念でして、ACTが他の心理療法と異なる点は、症状や困りごとを取り除いたり減らしたりするのが目的ではなく、イキイキとした人生を送ることを目的としている点にあります。

このイキイキとした人生を送るための指針となるのが「価値」です。ワークなどありますので気になる方は探してみてください!

では人生で大切にしたいことを発見してそれに向かって生きていこう!となるのですが、実はとっても難しいんです。その原因の一つが自動思考にあります。

皆さん生きていると様々なことを感じますよね。今この文章を読みながら、「こいつは一体何を言っているんだ」「そろそろ読むの疲れたから離脱しよう」と思いましたよね?そうです!それが自動思考なのです!笑。

これが我々人間の心理的な苦痛を感じさせている要因のひとつとされています。

例えば、「私は〇〇という会社で△△という仕事をしたい。でもあそこで就職したら周りの人に良くない印象をもたれるだろうし…」と考えたとします。

恐らくこの例の「したい」の部分にその人の大切にしたい価値が隠れているのですが、それを自動思考が邪魔してしまうのです。ここで「受容」の登場です!

自動思考を消し去ることはできませんが、ただ置いておくのです。そのためにまずは自動思考に気がつく必要があります(笑)。

自動思考はその名の通り、自動的に浮かんでくる思考のことですが気がつくのがとても難しいのです。

はい!今あなたは何を考えていますか??

「いきなりなんだこいつは?」と思った方!それが自動思考です(多分笑)。

自動思考に気がつくための様々なワークや練習技法がありますので、よろしければそちらも探してみてください。

ちなみにマインドフルネスが一時期ブームになった時期がありましたが、あれが有効的な要因のひとつとして、自動思考に気が付き俯瞰した姿勢で物事を見つめられる点にあるとされています。他人の相談事や、自分とは関係のない物事に対して冷静な視点に立って考えられることが多いですよね。それと似ています。

で、自動思考に気がつくことができたら次は「受容」に移ります(長い...)。

自動思考を完全に消し去ることはできませんが、それをただ見つめてそっとしておくだけで良いのです。そして、自分の大切にしたい「価値」に立ち返って、行動を選択していくということです。

と、そろそろ長くなってきてしまったので、この辺にさせていただきます!!

最後に持論ですが、人生の時間は至極当たり前ですが限られています。

だからといってはなんですが、皆様自身がポジティブな気持ちで多くの時間を満たした方がオトクな気がしませんか。私は根っからの貧乏性でどケチ大魔王なのでこの考え方が刺さります。

偉そうに書かせていただきましたが、私自身上述した内容を完全にできていないですし、時には自動思考に引っ張られて落ち込むこともしょっちゅうです(笑)。

綺麗ごとは大嫌いですが、無理せずご自分を大切にして生きていきましょう!

最後に、ここまで書かないと言いながら抑えきれずに出てきた私の欲望満載の読みづらい文章にお付き合いくださり誠にありがとうございました!この記事が少しでも何かのお役に立てると幸いです🙇

MATCHMAKER株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from MATCHMAKER株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?