- 完全在宅のPR・広報担当
- 副業歓迎 / フリーランスOK
- SNSマーケティング
- Other occupations (35)
- Development
-
Business
- 完全在宅のPR・広報担当
- SNSマーケティング
- SNSディレクター
- フルリモート広報・PR担当
- SNSプランナー
- Digital Marketer
- 完全在宅可
- インスタ運用の担当者
- 広報
- SNS運用
- インフルエンサー
- インフルエンサーマーケティング
- 即戦略フリーランス募集
- インフルエンサー事業
- インフルエンサーキャスティング
- 副業・業務委託
- リモート|求人ライター
- フルリモ|求人ライター
- webメディアライター・編集
- 編集者 ライター SNS
- ディレクション、編集・ライター
- フルリモート|SNSライター
- 編集者(未経験OK)
- 編集・ディレクター(業務委託)
- 編集・ライター
- 美容系SNSの企画・運用担当者
企業SNSマーケティングの総合的なコンサルティング事業を展開する、株式会社EMOLVA(東京都港区、代表取締役:榊󠄀原 清一)が、公益社団法人調布青年会議所(東京都調布市、理事長:山城 拓也)が主催する「〜未来の事業を掴み取れ〜調布ファンディング」にて、審査員をつとめました。
調布市では、これからの時代を担う若い世代の挑戦と創造力を原動力に、地域の新たなにぎわいと価値を生み出すことが期待されています。人口減少や地域経済の変化といった課題に直面する中で、今求められているのは、既存の枠にとらわれない発想と、行動力をもって未来を切り拓く力です。
こうした背景を受け、今回、調布を舞台に若手が主体となって地域課題に向き合い、自らのアイデアを事業計画に落とし込み、ピッチコンテスト形式で発表する「調布ファンディング」が開催されました
新しい視点でまちの可能性を広げ、挑戦を通じて調布の未来を創る――
このコンテストが、次代を切り拓く力強い一歩となることを目指しています。
■概要■
【主催】公益社団法人調布青年会議所
≪1部≫チーム事業構築
調布がより活性化するための事業計画を、簡易事業計画書をもとに作成。
≪2部≫事業発表・結果発表
①事業計画を4名の審査員に対してプレゼン
②審査員からの質問に回答
③各審査員から、フィードバックもらう
【審査員】:
石川 直宏(FC東京 コミュニティジェネレーター)
髙木 慶太 (調布青年会議所シ二アクラブ)
榊󠄀原 清一(株式会社EMOLVA 代表取締役)
山城 拓也(公益社団法人調布青年会議所 理事長)
【チーム名・事業内容】
●「Jindaiji Creative Association」
蕎麦グルメイベント:そばをはじめとする調布名物によるグルメフェスを定期開催し、調 布の知名度をあげて、商業的に発展させる。
●「チーム青山学院」
TEMPLE inn 調布事業:調布市内の5つのお寺と協力し、お寺を民泊施設として整備することで、調
布市内にて宿泊可能とし、滞在率を向上させる。
●「チームももたろう」
深大寺そばコンテスト:サッカー開催時に味の素スタジアムでブースとして出展し、観客が投票。調布の一つの文化である「そば」をより一層周知する。
●「~KATOコレギウムCHOFU~」
音楽イベント:神代植物公園内で、地元のミュージシャンやアーティストと協力し音楽イベントを開催し、植物園を「鑑賞する 場」から「体験する場」へと発展させ、地域のつながりを深める。