【後編】IT業界への第一歩を全力サポート!LULL講師チームの紹介🎤 | インタビュー
はじめに未経験からIT業界を目指す方々にとって、「本当にやっていけるのか?」という不安や疑問はつきものです!この記事では、IT業界未経験者を支援するLULLの講師チームの紹介とインタビューを通し...
https://www.wantedly.com/companies/company_7267070/post_articles/949666
未経験からIT業界を目指す方々にとって、「本当にやっていけるのか?」という不安や疑問はつきものです🙃
この記事では、IT業界未経験者を支援するLULLの講師チームの紹介とインタビューを通して、研修内容やサポート体制について詳しくお伝えします📢
●前編 研修中のサポート
●後編 研修を終えた方々のキャリアパスやサポート
を予定しております
この記事が新しいキャリアを考えている方々の背中を押せるものとなれば幸いです🙇♀️
はじめに
講師紹介✨
講師チームにインタビュー!LULLの学習サポートとは👀
🎤LULLの講師チームの役割を教えてください
🎤他のスクール、企業と比べてLULLの講師チームの特徴や強みは何ですか?
🎤LULLの研修を受けることでどのようなスキルが身につきますか?
🎤初心者が安心して相談できる環境をどのように作っていますか?
🎤カリキュラムにて受講者が直面する課題や悩みに対して、どのようなサポートを行っていますか?
🎤受講者のモチベーションを維持するための具体的な工夫は何ですか?
🎤講師と受講者、稼働中の方との間に行われるコミュニケーションの例はどういったものがありますか?
前編はここまで!
・山崎 浩司
・一色 哲郎
・伊藤 佳
・小川 玖瑠実
・宮崎 優希
・福原 美侑
・髙橋杏子
A:(山崎)LULLの講師チームは、IT業界の人材不足という課題を解決するため、未経験からIT人材を育てることをミッションとしています!
そのため、受講者が入門段階で右も左も分からない状態から、実務案件に参画できるレベルになるまで、徹底的にサポートをしています!
具体的には、技術的なサポートを中心に行っていますが、それだけではなく、メンタル面のケアやキャリア相談といったアドバイザー的な役割も担っており、「何でもやります!」という気持ちで受講者一人ひとりの成長を支える。それがLULLの講師チームです!
A:(伊藤)他のスクールと比べると、LULLの講師チームは受講者の未来を本気で考えているところが一番の特徴だと思います!
多くのスクールでは「お金を払って勉強する場」が一般的ですが、LULLは「働きながら勉強するスタンス」を採用しています。
IT業界は流行の変化が激しいため、勉強習慣をつけないと取り残されてしまうのが現状です。私たちはその勉強習慣を身につけられるよう、全力でサポートしています。
また、受講者が目指す職業に必要なスキルをしっかりと身につけてもらうために、時には厳しいことを伝えることもあります。ただ厳しいだけではなく、一緒に頑張っていこうというスタンスで、受講者の夢を応援することを大切にしているのがLULLの講師チームです!
A:(山崎)研修を通じて、HTMLやCSSといったWebサイトの見た目を作るスキルから、PHPを使ったシステム開発、さらにAWSを活用したクラウド環境の構築まで、Web開発に必要な幅広いスキルを学ぶことができます!
また、技術スキルだけでなく、ビジネスマナーや報連相といった社会人スキルも身につきます!これらのスキルは、IT業界以外でも通用する「ポータブルスキル」として非常に重要なスキルです。
A:(山崎)LULLの講師は「現場のゴリゴリのプロフェッショナル」ではなく、皆さんと同じ未経験からスタートしたメンバーです。私たちも最初は皆さんと同じでした。そのため、学校の先生と生徒というよりも、会社の先輩後輩の関係性に近い雰囲気を整えています。
また、バーチャルオフィス「MetaLife」を使っており、そこではゲーム感覚で質問がしやすい環境を提供しています。オンラインですが、直接「質問いいですか?」と聞いているような、気軽に話しかけやすい仕組みになっています。こうした工夫で安心して相談できる環境を整えています。
A:(一色)受講者の中には、「現場で通用するスキルが本当に身につくのか」という不安を抱える方が多いです。そのため、日々の学習だけでなく、模擬プロジェクトや実務に近い課題を用意して現場感覚を養うサポートをしています。
また、技術面だけでなく、時間管理や目標設定といった学習スキルのアドバイスも行っています。これにより、自信を持って現場に臨む準備ができます。
A:(小川)LULLでは「Compass(コンパス)」という学習の進捗の管理やスクール予約、社内情報の共有などが可能な独自のWebアプリを活用し、学習の進捗や目標を見える化しています。
進捗に応じて色が変わったり、勉強することで自分の頑張りが見える経験値の仕組みがあり、モチベーションの維持をサポート!
また、勉強を楽しめる機能としてガチャ機能を導入しました!勉強やスクール、社内イベントの参加でもらえるスタンプがあり、スタンプをチケットに交換することで回すことができます!
ガチャからは何かしらの報酬が得られる仕組みで、勉強の小さなモチベーションを提供、受講者にも好評です!
▲実際のCompassの画面
▲ガチャ機能
A:(小川)主にスクール、Slack(スラック)、Redmine(レッドマイン)の3つの手段でコミュニケーションを取っています。
スクール
:講師と1対1で会話しながら進捗や疑問を解決、オフラインとオンラインが有ります。
Slack
:チャットツール。進捗共有やスクールで聞きそびれたことの質問が可能。また、Slackは時間の自由度が高い点が利点です。
Redmine
:他の人の解決事例を共有する知恵袋のような仕組みがあり、これらを組み合わせてサポートを行っています。
未経験からの挑戦は、簡単ではないからこそ大きな成長と可能性がある、それがIT業界です!LULLの講師チームは、受講者一人ひとりの背中を押し、新しいキャリアへの一歩を全力でサポートしています。
今回ご紹介した内容は、研修中のサポートに焦点を当てた「前編」です。次回の「後編」では、研修を終えた方々がどのようなキャリアを築き、どのような支援を受けているのかをご紹介します。
LULLの取り組みが、皆さまの新しいチャレンジを考えるきっかけとなれば幸いです。後編お楽しみに!😊
▼後編はこちら!
▼株式会社LULLの求人情報はこちら!