【社員インタビュー】"Super Fast"の中で成長し続ける、マーケティングリーダーへインタビュー | 株式会社Jambo 社員インタビュー
こんにちは!ジャンボの吉本です!今回はマーケティングチームのリーダーを担う木暮さんへのインタビューです!ジャンボ在籍は6年と暦が長い方なのですが、今まで木暮さんに関する記事はなかったのでレアな記...
https://www.wantedly.com/companies/company_725162/post_articles/974902
こんにちは!ジャンボの吉本です😸
今回は、マーケティングチームでSNS運用やクリエイティブ制作を担当している山﨑さんにインタビューしました✨
山崎さんはカスタマーサクセスを経てからマーケティングチームへ抜擢され、今では広告運用やクリエイティブ制作など幅広く活躍中です!
大きな裁量を持ち、主体的に動けるジャンボのマーケチームの魅力も伝わるかと思いますので、ぜひご覧ください🌱
本日は、よろしくお願いいたします! まずは、簡単に自己紹介をお願いできますでしょうか?
はじめまして、石川県出身の山﨑と申します!
一昨年に転職をきっかけに上京し、現在はジャンボに入社して1年4ヶ月になります。
マーケティングチームに所属しており、SNS運用や広告クリエイティブの企画・制作から、広告の運用管理まで幅広く担当しています。
始めはクリエイティブ寄りの業務からスタートしましたが、現在ではデータ分析や効果検証にも力を入れながら、成果に繋がるマーケティングを日々模索中です。
よろしくお願いします!
入社して1年半が経過しますが、ジャンボに入社しようと思った決め手はなんですか?
もともとアパレルを扱うOEM企業で、長年パタンナーとして働いていました。
上京を機に他社の同業種へ転職したのですが、日々のオーバーワークや人間関係に耐えきれず、短期間で離職してしまいました。
それまでずっと服飾業界にいたので、「この機会にまったく違う職種に挑戦してみるのもアリかも」と思い、心機一転、転職活動を始めました。
いろいろな求人を見ていた中で、インディードでたまたまジャンボを見つけて、「なんかおもしろそうな会社!」とピンときて、面談に応募したのが最初のきっかけです。
全然キラキラした理由じゃなくてすみません、でも正直そんな感じでした!笑
リアルなきっかけですね!笑
普段どんな業務を担当しているか教えてください!
現在は、SNS投稿や広告で使用するクリエイティブ制作を中心に、多種多様なコンテンツに使われる画像・動画の作成を担当しています。
静止画や動画はもちろん、意図や媒体ごとの特性を踏まえた構成や文言なども意識して制作しています。
また、ASA(Apple Search Ads)やMeta広告の運用も、クリエイティブ制作とあわせて担当しております。
ターゲティングの設定や運用調整、効果測定まで含めて手がけており、広告効果を最大化し、コンバージョンにつなげることを常に意識しながら運用に取り組んでいます。
本当に幅広く挑戦されてますよね!
それでは、ジャンボ入社〜現在までの職種の変遷を教えてください!
先の回答の通り、「なんかおもしろそうな会社!」で入社したため、完全未経験の私はユーザー対応やユーザーの成功体験を最大化することをミッションとする、カスタマーサクセス(CS)チームとしてスタートしました。
CSでの業務を通じて、ユーザーのリアルな声に触れたり、アプリへの理解を深めることができたのは、今のマーケティング業務にも直結する、大きな土台になっています。
CSでの経験は、今振り返っても本当に欠かせないものでした!
カスタマーサクセスから突然マーケティングへ抜擢されましたが、当時の心境を教えてください!
もともとマーケティングチームからクリエイティブ制作の依頼をいただくことが多く、自分が作成したクリエイティブの広告効果がいつも気になっていました。
効果が良かったと聞けば「なぜ良かったのか」、逆に効果が振るわなかった場合は「次はどこを改善すべきか」と、マーケティングは自分の担当領域ではないながらも強い関心を持ってタスクに取り組んでいました。
そんな中、マーケティングチームへの異動の話をいただいたのですが、正直、最初は自分が戦力になれるのか不安でいっぱいでした。
マーケティングは、自分の手掛けたものが直接数字に現れるポジションですし、会社の資金を使って広告を運用する責任の重さもあり、「自分でいいのだろうか」と、恐れ多い気持ちもありました。
当時はマーケティングリーダーの木暮さんが一人で広告運用を担当されていたこともあり、専門用語もほとんど分からない中で「一日でも早く成長して力になりたい」という思いで取り組んでいました。
たしかに資金を使っての運用となると結果が出せるかのプレッシャーもありますよね...!
現在マーケティングチームで本当に幅広い領域を担当されていると思いますが、現在の業務のやりがいを教えてください!
毎朝、広告の成果を確認するのが日課なのですが、前日に考察して調整した点や、差し替えたクリエイティブの効果が、ダイレクトに自分の力量として反映されるので、そのプロセスがとても楽しく、大きなやりがいを感じています!
最近では、過去の成果が蓄積されてきたこともあり、「今は成果が出ているけれど、数日後にはこう変化するかもしれない」といった、先を読む視点も少しずつ持てるようになってきました。
基本的にはクリエイティブの制作から広告設定・運用まですべて自分で担当しているため、細かな調整によって成果がどのように変化するかをリアルに実感できます。
その結果として、どこをどう改善すればより良くなるか、クリエイティブの改善ポイントを日々ダイレクトに学べる点も、この仕事の面白さだと感じています!
チームの雰囲気とどんな方が向いているか教えてください!
リーダーが非常に優秀なので、そのスピード感や視点についていける柔軟さや対応力が求められる場面は多いです!
そうした環境の中では、物事の受け取り方や考え方を素直に柔軟に持てる方が、特に向いていると思います。
また、純粋にさまざまなことに興味を持てる人は、マーケチームとの相性が良いかなと思います。
日常的にユーザーの声に耳を傾けたり、自ら情報を調べたりする姿勢が自然にできる人は、ジャンボではより活躍しやすいと感じます!
実際、リーダーも私自身も、プライベートの時間にSNSやコミュニティサイトを通してユーザーの意見や反応をリサーチすることが多いです。それは"仕事だから"というより、純粋な好奇心から来る行動であり、その興味が結果的に仕事に活かされているという感覚に近いです。
仕事とプライベートの境界を越えて、ユーザーや市場への関心を持ち続けられること。
そうした「興味を持つ力」が、この仕事では大きな武器になると思います!
それでは、最後に山﨑さん自身の今後の展望を教えてください!
これまでは、主にクリエイティブ制作やSNS運用に注力してきましたが、今後はアプリマーケターとして「広告成果をしっかり出すこと」により一層力を入れていきたいと考えています!
広告業界はトレンドや常識が日々変化する非常に流動的な世界なので、そのスピードにしっかりとついていける力を身につけたいと思っています。
そして最終的には、そうした取り組みを通じて"唯一無二"の存在として、会社の事業を根幹から支えられるようなマーケターを目指していきたいです。
山﨑さん、ありがとうございました!!✨️
未経験からCSを経て、マーケティングチームで活躍されている山崎さんは、クリエイティブも数字もどちらもしっかり追いかけながら、本気で楽しんで取り組んでいる姿がとても印象的でした!
ただ業務をこなすだけでなく、成果を出すことにこだわっている姿勢はジャンボメンバーに刺激になりそうです☺️
また、現在マーケティングチームのメンバーを募集中です!
少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひお気軽にカジュアル面談にお越しください💪🏻