- PM|リモート/フレックス
- リモート/フレックス
- リモート|フレックス
- Other occupations (1)
- Development
- Business
2020年に異業種から中途採用で金融業界に転職した松浦さんと、2024年に経済学部から新卒として入社した柿沼さん。トレイダーズ証券へ入社してからぶつかった壁をいかにして乗り越えたか、異なる背景を持つお二人の対談から紐解きます。
写真左:カスタマーサクセス部 柿沼さん
2024年度の新卒社員として、トレイダーズ証券へ入社。カスタマーサクセス部、マーケティング部、市場部をそれぞれ回り、現在はカスタマーサクセス部でお客様対応を中心に、顧客満足度の向上への取り組みなどを行っている。
写真右:カスタマーサクセス部 松浦さん
大学卒業後、新卒で入社した通信業の会社に3年ほど勤め、2020年1月に異業種であるトレイダーズ証券に入社。現在はカスタマーサクセス部にて、顧客応対や法令対応等を行っている。
必死で覚えた金融用語。お客様とのコミュニケーションで築いた知識
柿沼さん:松浦さんがトレイダーズ証券に入社されたのは2020年だと伺いました。金融業界にチャレンジしようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
松浦さん:実は、転職を考え始めた時期に新型コロナが流行していたことが関係しています。働き方の変化とともにNISAや投資などのニュースが増えて「資産形成の手段も多様化していくな」と感じたんです。正直、金融業界については知識が全くなかったので、最初は興味本位だったのですが(笑)
お客様との対話を通じて資産形成をサポートすることは、前職の通信業で培ったお客様対応のスキルを活かせるし、やりがいがあるのでは、と考えて金融業界に飛び込みました。
柿沼さん:異業種からの転職で、どんな点が大変でしたか?
松浦さん:まずはとにかく、金融用語ですね。どんどん出てくる知らない単語を覚えることに苦労しました。
同じ意味の単語でも、お客様によって使い方や意図が違うことがあり、「そうじゃない!」と怒られてしまったこともあります。
そんな中、入社してすぐに新型コロナの影響で、一時的にお客様とのやり取りがメールのみになってしまったんです。
辛い時期でしたが、電話対応と違って調べてから回答できたのは救いでした。
とにかく調べては回答して、を繰り返し、様々なお問合せに対応していく中で自然に用語が身についていきました。ある種、たたき上げですね(笑)
柿沼さん:入社のタイミングが大変な時期だったんですね。松浦さんの膨大な知識にいつも助けていただいているので、そんなご苦労があったとは驚きました。
基礎研修の知識を現場で結びつける、体系的な理解を積み重ねるOJT
松浦さん:柿沼さんは2024年の入社後、OJTを受けながら様々な部署を回ってもらいましたね。その中で、印象に残っている業務はありましたか?
柿沼さん:市場部でのOJT中、当社でお客様に提供しているスワップポイント*を調整するという業務がありました。FX投資を行う際に意識される項目が多いスワップポイントが、どのように決定されているかを知ることができたことも、その提案を行うことができたことも、とても貴重な経験でした。
*FX取引で2つの異なる通貨を売買した際に生じる金利差。
松浦さん:なるほど、それは“まさしく金融業界”を実感できたOJTですね。理解が難しいと感じることはありませんでしたか?
柿沼さん:研修の一番最初にFXに関する基礎知識をしっかりと教えていただいていたので、「これがあのスワップポイントか!」と知識と実務がつながる瞬間が多くありました。分からないことや壁にぶつかることがあったときも、すぐに先輩に相談でき、納得いくまで丁寧に教えていただけました。おかげで体系的に理解が深まり、成長を実感できました。
松浦さん:先輩社員のデスクを新入社員の両サイドに配置してくれて、質問しやすいんですよね。今も続いているトレイダーズ証券のカルチャーなのですが、私も入社当時に疑問をすぐに解決できてありがたかったことを覚えています。
柿沼さんが新卒ながら即戦力としてバリバリと活躍できているのは、研修とひとつなぎになっているOJTで様々な業務をしっかり体得したからですね。
もっと成長したい!自然と前向きになれるトレイダーズ証券の社風
松浦さん:柿沼さんが私と同部署のカスタマーサクセス部に本配属されたのは2025年4月ですね。この半年で変化はありましたか?
柿沼さん:配属当初は、マニュアルを確認しながらの対応で精一杯でした。
少し慣れてきた、とは言いつつ、まだまだ余裕はないのですが、お客様がどのような対応をご希望されているかを考えられるようになってきました。
知識も増えてきて、製品の細かな仕様をきちんと理解したうえでお客様の意図により近いご案内をできているのではないかな、と。研修でしっかり地盤づくりをしてもらったので、伸びしろしかないと思っています!(笑)
松浦さん:伸びしろ、すごく感じています!(笑)
柿沼さんは真面目ですし、しっかりしてるなぁと思うことばかりです。特にすごい!と思うのは、エクセルのスキル。私たちのチームではマクロまで組める人がおらずデータ分析に苦心していたので、そこをやってのける柿沼さんは救世主です。これからもどんどん実力を発揮してほしいです!
柿沼さん:ありがとうございます、気合が入ります(笑)
研修も、現場での先輩方やお客様とのコミュニケーションも、毎日が学びの連続です。最初は分からないことが多くても、周りの方にサポートしてもらい、学びながら挑戦もできる。そんな環境がトレイダーズ証券にはあります。松浦さんのように多角的にお客様をサポートできる人を目指して、頑張りたいと思います!
異業種からのチャレンジや、新卒で社会人としてデビューするとき、壁はつきもの。自ら学んだことも、研修で学んだことも、周囲のサポートを受けて実践しながら磨きをかけられる環境がトレイダーズ証券にはあります。トレイダーズ証券の前向きに挑戦できる環境で、新しい一歩を踏み出してみませんか?